当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2021-01-01から1年間の記事一覧

長崎に移住した人のYouTubeチャンネル「長崎暮らし」を楽しく見ている

本ブログでは珍しく、個人の事情に寄った話をしたい。皆さん、いろいろ贔屓の YouTube チャンネルがあるだろう。ワタシの場合、YouTube はネットラジオ代わりに音楽系のチャンネルを聴くことが多く、この期に及んでユーチューバーとか未だほとんど知らなかっ…

インターネット・アーカイブが今週創設25周年を迎える

www.voyager.co.jpこのボイジャーのページで知ったのだが、今週の10月29日で Internet Archive は創設25周年を迎えるのな。Internet Archive にも25周年を記念したページができているが、まずはその25年前当時を振り返る動画は、日本語吹替/字幕付きなので…

トム・スタンデージが新刊で説く「車の黄金時代の終焉」

bigthink.com『謎のチェス指し人形「ターク」』や『ヴィクトリア朝時代のインターネット』など古いテクノロジーに関する面白い歴史話を書かせると一流なトム・スタンデージの新刊 A Brief History of Motion: From the Wheel to the Car to What Comes Next …

ファンによる労作「プリンスのスタジオレコーディング記録(1973年-1989年)」

prince.orgAnil Dash のブログで知ったが、プリンスがキャリア初期の1973年(当時彼は15歳)から1989年まで、スタジオでどの曲をレコーディングし、それはリリースされたのかといった情報をまとめたスプレッドシートが公開されている。ウェブで見れるよう Go…

DUNE/デューン 砂の惑星

DUNE/デューン 砂の惑星 ブルーレイ&DVDセット (2枚組) [Blu-ray]ティモシー・シャラメAmazonまたしばらく映画館から足が遠のいていたが、状況がいくらか好転しているのもあり、何よりこの作品は絶対 IMAX で観るべきだろうと出向いた。ドゥニ・ヴィルヌーヴ…

イーサン・ザッカーマンの「ソーシャルメディア図鑑:まえがき」を訳した

Technical Knockout にソーシャルメディア図鑑:まえがきを追加。Ethan Zuckerman の文章の日本語訳です。knightcolumbia.orgこのページに埋め込まれている PDF ファイルの Foreword を訳した。これ全体は Chand Rajendra-Nicolucci と Ethan Zuckerman の共…

ウィキペディアでもっとも編集された記事についてのニュースレターWeeklypedia

boingboing.netこのエントリで Weeklypedia というニュースレターが紹介されている。これは毎週、Wikipedia でもっとも編集された項目トップ20、もっとも活発に編集されている新規作成項目トップ10、もっとも活発に議論されている項目を集めたニュースレター…

これぞWikiに適した映画館情報集積サイト「消えた映画館の記憶」

hekikaicinema.memo.wiki確か Twitter のタイムラインに流れてきて知ったサイトだと思うが、「閉館した映画館を中心とする、日本の映画館の総合データベース」というのは、Wiki に適したコンテンツだと思う。どうしてもワタシなど、自分が生まれ育った街とい…

80年代の文化的アイコン、ジョン・ルーリーの回想録の邦訳を読みたい

note.com確か Twitter のタイムラインに流れてきて知った文章だったか、これを読むまでジョン・ルーリーが回想録 The History of Bones を出したことを知らなかった。The History of Bones: A Memoir作者:Lurie, JohnRandom HouseAmazonThe History of Bones…

以前原書を紹介した本の邦訳を紹介(『デタラメ データ社会の嘘を見抜く』、『インターネットは言葉をどう変えたか』)

yamdas.hatenablog.comちょうど一年前に紹介した『Calling Bullshit』だが、恥ずかしながら『デタラメ データ社会の嘘を見抜く』として7月に邦訳が出ていたのを今更知った。誰か教えてよ~デタラメ データ社会の嘘を見抜く作者:カール・T・バーグストローム,…

新聞のデジタル版購読先を朝日新聞から毎日新聞に乗り換え(られなかっ)た話

まあ何事もちゃんとトレーニングしなければダメで、将棋ならたとえば詰将棋を相当コンスタントにこなさないと強くはなれないのだが、強くなったところでyomoyomoさんのように性格がひん曲がって寂しい人生を送るのがオチなので、暇つぶしと割り切って楽しく…

スタンフォード大の3人の教授がビッグテックがどこで間違ったか、どうやって政治が未来を変えられるかを説く『System Error』

新山祐介さんのツイートが目をひいた。スタンフォードの哲学者3人によるAI社会の問題:1. 技術者はシステムのある変数だけを最適化することに躍起になり、ほかの尺度を無視しがち。2. IT企業では技術の善し悪しの前に「シェアをとる」ことが目的化されている…

Maker Faire Tokyo 2021を前にアナログMake本(?)を出してくれるオライリー・ジャパンを称えたい

makezine.jp昨年に続き、今年も Maker Faire Tokyo が10月初旬に開催される。今年はオンサイト(対面)イベントが行われないことが発表済で、それはもちろん残念に違いないのだけど、状況が状況だけに仕方がない。ワタシのように首都圏に住まない人間もオン…

ジェニー・オデルのアテンションエコノミーへの反逆を説く本の邦訳『何もしない』が来月出る

yamdas.hatenablog.comおよそ2年前にジェニー・オデルの本を取り上げたときは、「何もしない方法」という奇妙なタイトルの本の邦訳は難しかろうなと正直思っていたが、『何もしない』として早川書房から10月に出るのを知った。木澤佐登志さん推薦とな。ワオ…

その仕事が大いに教育的な役割を果たす堀越英美さんの翻訳本がこの秋二冊出る

堀越英美さんというと、ワタシにとっては1973年組の星の一人なのだけど、この秋彼女の翻訳本が二冊出る。一冊目は、ギタンジャリ・ラオ『STEMで未来は変えられる』。ギタンジャリ・ラオ STEMで未来は変えられる作者:ギタンジャリ・ラオ,堀越英美くもん出版Am…

追悼チャーリー・ワッツ ~ かつてワッツ夫人が語った「ローリング・ストーンズ」に対する深い怒り

rollingstonejapan.comもはや説明の必要はないが、チャーリー・ワッツが亡くなった。ワタシが節約打法と呼ぶ、ハイハット抜きに特徴のある彼のドラミングを愛する者としてとても悲しい。ピーター・バラカンが「チャーリーがいなければ、ストーンズはもう終わ…

フィリップ・グラスが人工知能と芸術について語る

auderdy.com現代音楽の巨匠、あるいは『めぐりあう時間たち』や『あるスキャンダルについての覚え書き』などの映画音楽でも知られるフィリップ・グラス……といいつつ、ワタシのようなロックリスナーが最初に触れた彼の作品は、デヴィッド・ボウイの『Low』や…

ドン・タプスコットのブロックチェーン三部作の最後を飾る(?)『Platform Revolution』が来月刊行される

P2P

ドン・タプスコット(Don Tapscott)というと、『ウィキノミクス』や『マクロウィキノミクス』は今や昔、近年は『ブロックチェーン・レボリューション』をブチ上げ、Blockchain Research Institute を立ち上げるなど、すっかりブロックチェーンにご執心であ…

天才ネイサン・ミアボルドの驚異の料理科学本第三弾はピザがテーマ

yamdas.hatenablog.comyamdas.hatenablog.comネイサン・ミアボルドの驚異の料理科学本をここでも取り上げてきたわけだが(第一弾はコンパクト版の邦訳が出てるよ)、調べものをしていて、その第三弾となる Modernist Pizza が10月に出るのを知った。Modernis…

フリー・ガイ

フリー・ガイ ブルーレイ+DVDセット [Blu-ray]ライアン・レイノルズAmazonまた映画館に行くのに二月ほど空いてしまった。まだ安心できる状態にはほど遠いが、本作はワタシの周りで評判が良かったので観たかった。一日一回の上映になってようやく観れたが、観…

21世紀最初の20年にリリースされたワタシが愛する洋楽アルバム40選

yamdas.hatenablog.com今から13年前に公開したエントリだが、見直すと頭を抱えてしまうところがある。今選定をするなら、どう考えても10枚以上は入れ替えになるに違いないからだ。なんでそれを今更持ち出すのかというと、少し前に課金するストリーミング音楽…

「新たなウィキリークス」としてのデータリークサイトDDoSecrets

newrepublic.comDDoSecrets の略称で知られる Distributed Denial of Secrets 自体について取り上げる記事は初めて読んだかも。記事タイトルが「新たなウィキリークス」で、サブタイトルが「透明性の共同体 DDoSecrets はいかにしてジュリアン・アサンジを凌…

携帯電話の位置情報プライバシーを高めるPretty Good Phone Privacy

www.wired.com携帯電話の位置情報が携帯電話事業者に渡るというのは仕組み上当たり前で、これをどうこうするのは無理だとばかり思い込んでいたのだが、そうでもないらしい。プリンストン大学の Paul Schmitt と南カリフォルニア大学の Barath Raghavan が発…

ロバート・クワインの貴重なインタビューに見るルー・リードとの関係

どういう経緯だったか忘れたが、ロバート・クワインの貴重なインタビューの日本語訳が公開されているのを知り、興味深く読んだ。www.yamdas.orgロバート・クワインについてはワタシも文章を書いているが、やはり、ルー・リードとの関係性については気になる…

デジタル時代の音楽著作権についてのガイド本が来月出る

調べものをしていて、Music Copyright: An Essential Guide for the Digital Age(音楽著作権:デジタル時代の必須ガイド)というズバリなタイトルの本が9月に刊行されるのを知る。Music Copyright: An Essential Guide for the Digital Age作者:Rae, CaseyR…

ワタシがNetflixで観たドラマをまとめておく(2019年秋~2021年夏編)

yamdas.hatenablog.com思えば Netflix で観たドラマまとめを書いておよそ2年経つのに気づき、そろそろフォローアップを書いたほうがよいと思った次第。まぁ、夏休みに Netflix で観るドラマを決める一助にでもなれば、と。例によって Netflix 制作でないドラ…

Facebook内幕暴露本『An Ugly Truth』について日本のメディアで取り上げられる/取り上げられない話題

www.businessinsider.com.au先月の話題になってしまうが、New York Times の記者2人が書いた Facebook の内幕を描く An Ugly Truth の内容がニュースになった。そこで話題となったのは、つまりは以下のような話である。これ日本の企業でも絶対起こってると思…

インターネット・アーカイブのFMラジオ番組アーカイブでライブ音源がいくらでも聴ける

archive.org八田真行さんのツイートで知ったのだが、Internet Archive は、FMラジオ番組のアーカイブ FM Radio Archive Collection も作っていたんだね。しかし……これ、アーティスト側の許諾取ってないよね? Internet Archive って、結構こういう権利的にア…

ジャパニーズ・ブレックファストのKEXPライブが良かったので新譜を聴いた

Japanese Breakfast の新譜は聴いてなかったのだが、KEXP の YouTube チャンネルで公開されているスタジオライブを試しに聴いてみたらとても良かった。15分くらいのスタジオライブだと楽に聴けていいよね。というわけで、初めてアルバムを聴いてみた。またひ…

アーシュラ・K・ル=グウィンが晩年に書いたブログと新刊『文体の舵をとれ ル=グウィンの小説教室』

boingboing.netアーシュラ・K・ル=グウィンは2010年、81歳(!)でブログを始めた。そのブログはネットから削除されていたのだが、今回オンラインに戻ったとのこと。アーシュラ・K・ル=グウィンが晩年も人気が衰えず、若いファンも獲得していたのは、この…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)