当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

Wiki

コミュニティマネージャーJono Baconが勧めるWikiは何か

10 awesome community management tools | Opensource.com Ubuntu の……いや、今は確か XPRIZE 財団のコミュニティマネージャーである Jono Bacon が、現時点で「一流の」コミュニティツールを10個挙げている。Jono Bacon は FLOSS 方面の人なので、選ぶツー…

Wikiがドキュメンテーションに適した5つの理由

Pros and cons of wikis for documentation | Opensource.com なんというか、こちらもいまどき珍しく直球な Wiki のドキュメンテーションへの利用のススメである。果たしてその根拠は何か。 Wiki は簡単な記法を提供するので、貢献者はほとんどマークアップ…

ウィキペディアにおける知の社会的構造

Social construction of knowledge in Wikipedia | Hara | First Monday First Monday の今月号を見たら、いまどき直球だなと思わせるタイトルの論文を見つけた。著者は Noriko Hara という方で、日本人なのかな。インディアナ大学の School of Informatics …

OpenStreetMapの人道的活動がネパール地震の復興支援

Humanitarian OpenStreetMap helps Nepal earthquake response | Opensource.com 自由に利用可能で、利用者が共同で作り上げる OpenStreetMap のことはここでも何度も取り上げているが、OpenStreetMap は Humanitarian OpenStreetMap Team という NGO を設立…

ウィキペディアの編集をリアルタイムに「聞ける」サイト

Listen to Wikipedia change and grow - Boing Boing 「Wikipedia の変更と成長を聞く」ってなんだ? と思ったら、Hatnote というサイトがそれで、まさに Wikipedia の編集をリアルタイムに視覚的聴覚的に表現するサイトである(iOS 用アプリもある!)。は…

Wikipediaストアが新装開店

Introducing the new Wikipedia store - Wikimedia blog へー、Wikipedia Store ってあったんだ。知らなかった。ウィキメディア財団にはここ数年寄付をしているが、今年は少し寄付の額を下げる代わりに、このストアで T シャツとか買おうかね。

ウィキペディアを使ったゲーム:WikiWarsとは何ぞや?

Try this at home: WikiWars Game - Boing Boing WikiWars と言う言葉は初めてみたが……いや、ウィキリークスのドキュメンタリー番組のタイトルで見たことがあったか。しかし、これは Wikileaks とは関係ないようだ。この場合の WikiWars とは何だろう?これ…

「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」

期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだ…

永井荷風『断腸亭日乗』をWiki化しようという試み

断腸亭日乗Wiki - PukiWiki 永井荷風の日記にして彼の傑作とする人もいる『断腸亭日乗』を Wiki 化しようという試みで、これは久しぶりに見た面白い Wiki の活用法である。最初えっと思ったが、とっくに永井荷風は死後50年が経ち、著作権が切れてたんだね。…

ウィキペディア編集をリアルタイムに見れるWikiwash

WikiWash to track Wikipedia edits | Opensource.com 誰もがブラウザでWikipedia の編集の歴史をリアルタイムにたどることができるオープンソースツール WikiWash が紹介されているのだが、これはすごいね。これも Wikipedia が API を公開しているからなの…

今年もCreative CommonsとWikimedia財団に寄付した

ワタシはオープンソース〜フリーカルチャー関係の団体に毎年寄付を行っており、そのようなネット上の活動に密接に関係した寄付についてはブログ上で情報開示を行っている。……という前口上もコピペで済ませているが、今年も Creative Commons と Wikimedia Fo…

ウィキペディアとネット中立性の微妙な関係

Wikipedia’s ‘complicated’ relationship with net neutrality - The Washington Post ネット中立性問題については、「オバマ大統領のネット中立性ルール保護要請の倒錯性と意義」という文章を少し前に書いたばかりだが、フリーカルチャー文化圏(←重言)に…

ヤフーに吸収合併されるクロコスがコミュニケーション志向WikiのCrowiを公開

Crocos Wiki を Crowi として公開しました :: Crocos Engineering Blog ヤフーに吸収合併されるクロコスがその前に出せるものは出しておけということで、社内で使っていた Wiki ツールを Crowi としてソース公開とのことである。設計思想は「コミュニケーシ…

Wiki+メーリングリストのqwik.jpが来年サービスクローズの予定

メーリングリストとWikiを組み合わせたグループコミュニケーションシステム qwikWeb のホスティングサービス qwik.jp について、qwikWeb の作者並びに qwik.jp の運営者である江渡浩一郎さんが告知を出している。qwik.jp は既に新規のメーリングリストの作成…

Wikimedia Commonsができて10周年を迎える

Will you join in celebrating the 10th anniversary of Wikimedia Commons? - Wikimedia blog 誰でも自由に利用できる画像、音声、動画他の集積を目的とする Wikimedia Commons が開始10周年を今日迎えている。そうか、Wikimedia財団が立ち上がって10年だっ…

江渡浩一郎が語るWikiが「分かった」瞬間

「ニコニコ学会β」は創造性を増幅するネット時代の仕掛け ニコニコ学会β委員長 江渡浩一郎 |IT・Web業界の転職ならDODAエンジニア IT 江渡浩一郎さん(写真がちょっと田辺誠一っぽくない?)のニコニコ学会β委員長としてのインタビューである。少し前もニコ…

OpenStreetMapが開始10周年を迎えていた

Ten years of OpenStreetMap - O'Reilly Radar 誰もが自由に利用できる世界地図を作るプロジェクト OpenStreetMap は、2004年に Steve Coast が始めたものだが、先週10周年を迎えていたのね。その Steve Coast(と現在彼が働く TeleNav)が、OpenStreetMap …

『ウィキノミクス』の続編『マクロウィキノミクス』の邦訳が昨年末に出ていたのか

吉岡弘隆さんの日記を見て、ドン・タプスコット、アンソニー・D・ウィリアムズ『ウィキノミクス マスコラボレーションによる開発・生産の世紀へ』の続編『Macrowikinomics: Rebooting Business and the World』の邦訳が昨年末に出てたのを今更知った。マクロ…

ギークフェミニズムWiki運営の歴史を振り返る

Feminist Point of View: A Geek Feminist Retrospective // Speaker Deck Geek Feminism が運営する Geek Feminism Wiki の歴史を振り返るプレゼンのスライドである。ギークコミュニティにおけるセクシズムの問題は時に話題になるが、ギークでしかもフェミ…

OpenStreetMapの編集密度マップ

OpenStreetMap node density map 2014 ボランティアが作成し、自由に利用できる世界地図を作る共同作業プロジェクト OpenStreetMap だが、これで世界でどこが地図作成が活発に行われているか一望できる編集密度マップが見れる。OSM はイギリス発祥なのでヨー…

映画『グランド・ブダペスト・ホテル』に写る新聞の文章はWikipediaからとられていた

The newspaper text from The Grand Budapest Hotel was taken from Wikipedia - Great Job, Internet! - The A.V. Club kingink さんのツイートで知ったのだが、ウェス・アンダーソンの『グランド・ブダペスト・ホテル』の画面に写る新聞の文章は、Wikipedi…

Wikiaのライセンス問題とソニーとのコンテンツの連携の話

Wikia and Sony Playing Licensing Mind Tricks - Slashdot Wiki ホスティングサービス Wikia は、2003年まではそのユーザ作成コンテンツのライセンスは CC-BY-SA だったけど、後に商用利用を禁じる CC-BY-NC ライセンスも適用されるようになり、2012年には…

WirelessWire Newsブログ第16回公開(早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群)

WirelessWire Newsブログに「早すぎたHyperCardの上昇と下降、そしてモバイルから来たカードの群」を公開。えーっと、分かる人には分かるが、分からない人にはなんじゃこりゃなタイトルをつけてしまったが、実は今回はタイトルが決まらなくて苦しんだのだっ…

Wikimedia財団の大口寄付者はWikipediaの「中立的な観点」に違反している?

The Thin Bright Line | Wikipediocracy Wikipedia における編集でもっとも忌避されるのは「中立的な観点」に反することで、ある項目の当事者やそこから資金を得た者が編集に関わることは禁じられている。インターネットにおける Wikipedia の最大の批判コミ…

インターネットで正しい答えを得る最良の方法:「カニンガムの法則」とは何か?

これも Hacker News で知ったのだが、Cunningham's Law というのがあるらしい。「カニンガムの法則」とは何か?それは「インターネットで正しい答えを得る最良の方法は、質問をすることではない。そうでなく間違った答えを投稿することだ」というもの。法則…

浅野紀予さんが管理者日下九八氏と語る、ウィキペディアの現在

情報アーキテクチャを考えるためのメディア「architexture/アーキテクスチャ」については少し前に取り上げているが、そこに掲載された浅野紀予さんと Wikipedia 日本語版管理者の一人である日下九八氏の対話が掲載されている。 管理者 日下九八氏と語る、ウ…

なぜGoogle MapsがあるのにOpenStreetMapが必要なのか

Why the world needs OpenStreetMap | Technology | theguardian.com Slashdot や Boing Boing で話題になっている文章だが、OpenStreetMap について人に話したときに多くの人から言われる「Google Maps があるのになんでそれが必要なん?」という疑問に対す…

「情報管理」最新号に『Wiki Way』の書評が載っている!

内田麻理香さん(id:kasoken)に教えていただいたのだが、独立行政法人科学技術振興機構が出している情報管理の2013年12月号に高久雅生さんが、書籍お勧めコーナーに「ゲームチェンジの時代に」(リンク先 PDF ファイル)という文章を寄稿されているのだが、…

OpenStreetMapを使った障害者向け地図

OpenStreetMapを使った障害者向け地図 | OpenStreetMap Blog 取り上げるのがすっかり遅れてしまったが、OpenStreetMap は障害者に関係性のある地図データの収集も行っているんだね。その成果の一つが Wheelmap.org とのことだが、主にドイツでの取り組みなの…

今年もWikimedia財団に寄付した

こちらも毎年恒例になってきたが、今年も主に Wikipedia でお世話になった Wikimedia 財団に寄付させてもらった。ただし今年は電子フロンティア財団(EFF)に寄付した関係で額を減らしている。来年はこちらの金額を戻して CC の分を減らそうか。そうそう、Wi…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)