当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

YAMDAS更新、もしくはTune In, Turn On, Skype Out!

Technical KnockoutSkypeカラオケボットを追加。Edd Dumbill の文章の日本語訳です。今週末急遽帰省することになり更新できないので、短い文章を訳させてもらった。

さて、Skype の話題を耳にすることが多い。ライブドアと独占提携ということで、今回の翻訳は livedoor スカイプに書かれている表記に従ったつもりである。

まあ、今回訳した文章はかなりくだらなくて、その辺を山形浩生が嫌いな「さ」の用法で出したつもりだがお分かりだろうか(分かるか!)。その思いつき一発さ加減に笑ってしまったので訳したということ。

SkypeはPDAのキラーアプリにならんのか

ふと SkypePDA を復活させるキラーアプリになるんじゃないかと思ったのだが、同じことを考えている人はやはりいて、バッテリーの持ちの問題を挙げられていた。

Skype はネットワーク帯域を抑えている分端末側に負荷がかかる作りなのでそうなるわけである。AES 暗号化の負荷とか。もちろん帯域を抑えたといってもそれなりには必要になるし。

携帯に載せればという意見もあるが、これまでの携帯インターネット(って何?)の作りの筋の悪さを鑑みるにつけ、PDAのほうが向いていると思うのだけど、そうした意味で Linux ザウルスのアメリカ撤退は痛かったと思う。palmOne Treo650 あたりがぴったりなプラットホームに思えるのだがどんなものだろうね。

Amazon Honor System

先日訳した文章の中でよく分からなかったところがあったので意見を求めたところ、コメント欄でそれは Amazon Honor System のことではないかと教えていただいた。

始まったのは2001年のはじめということで、結構前である。以前マイクロペイメントについて触れた文章を書くときに調べたはずだが、すっかり忘れていた。2001年の9.11のときには、テロ被害救済募金にも利用されたようだ。

O'Reilly Digital Media Center

オライリーがデジタルメディアに特化したサイトを立ち上げていた。詳しい情報はオライリーウェブロのエントリを読んどくれ。RSS フィードの話が出てくるところがいまどきですなぁ。

それにしても iPod Photo の発表に機を合わせたかのようなタイミングになるところがオライリーの運気(?)とフットワークの軽さを感じさせる。

それはBlogに似ている。でもそれはWikiというんだ

これは NewsWeekWikiPedia を取り上げた記事につけたタイトルである。

似ているかぁ? とワタシなど思うわけだが、それだけブログが普及したということ、またそのためフォーマットがすっきりかっちりきまった(手書きでなさげな)サイトは、条件反射的にブログに見えてしまうということではないだろうか。

ネタ元は WikiSearch

英辞郎 in love

翻訳をするときに英辞郎を重宝するわけだが、よく見ると結構謎な訳が載っていたりする。深刻でないものを挙げさせてもらうと、「love ****」の類にそういうのが多い。例えばこういうのである。

love blobs タマタマ

タマタマって何よ(笑)。タマタマがあるということは……

love bumps パイパイ

もあるわけだが、何じゃこりゃ(笑)。パイパイってアナタ……

こういう具合に love で始まる見出し語を見ていったわけだが、解説が意味不明なのもあった。

love slave 恋の奴隷◆奥村チヨの歌に『恋の奴隷』というのがある。#あなたと会ったその日から〜恋の奴隷になりました#

奥村チヨの歌に『恋の奴隷』があったからってだから何だってんだよ!

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)