当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

自由をまもるのはこの上なく難しい

この間公開した Jimmy Wales のブログエントリの翻訳「自由な知識には自由なソフトウェアと自由なファイル形式が必要」はいろんなところで取り上げてもらったが、Moleskin Diary における考察が面白い。「自由なファイル形式」と言うのは簡単だけど、それを厳密につきつめると心もとなくなる。

そうなると「ChangeLogですよ!プレインテキストですよ!」とたつをさんの独壇場になる……かと思いきや、氏が続けて書く通り、「しかし、文字とコードの対応がプロプライエタリだったりするとプレインテキストと言えどもピンチ!」なわけで、かけ声だけでなく自由をまもるというのは相当に難しい。

ワタシ自身はこの文章を自由でない OS の入ったマシン、しかも自由でないエディタソフトウェアの上で書いているわけでその時点で失格なのだが。

あと、Moleskin さんが引き合いに出しているストールマンの文章については、八木の野郎による日本語訳があるので参照くだされ。

WIREDのビースティーボーイズインタビュー

WIREDの最新号の表紙はビースティーズだが、もちろんこれはクリエイティブコモンズとのコラボレーションCDを受けたもので、サンプリング関係を主に語っている。これも HotWired Japan の特集の一貫として翻訳してくれないかな。無理か。

あとCDの曲目+各人のコメントのページに引用されている、

"Good artists borrow; great artists steal."

というピカソの言葉は有名なものなんざんしょか。どういう文脈で言ったものなんだっけ。

「お笑いパソコン日誌」復活?

「お笑いパソコン日誌」については以前にも気になって言及したことがあるが、とりあえずお元気なようなのに一安心。本格復帰は少し先になりそうだが、どういうスタイルになるのか楽しみである。ただ気になるのは、

少なくとも、これまでのスタイルのものは存在価値がほとんどなくなっていることは確かなので、違ったスタイル模索中、といったところ。

のくだりで、手書き HTML のニュースサイトの終焉、ということなのだろうかと勝手に思ったりした。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)