当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

「はてなSNS」でなく「はてなポータル」を目指すべきではなかったか?

はてラボが始まってそれなりに経つが、遊んでみる時間が取れない……というのはちょっとウソで、そこで公開されているサービスがピンとこないから手をつけていない。唯一はてなワンワンワールドには食指が動くが、これなどやりだすときりがなさそうだし、となると上に書いた時間の問題が頭をもたげる。

さて、一部ユーザの間ではてなSNSに対する不快感が高まっているらしい。

うーん、正直どうしてそこまで反感・不快感を持つのかよく分からない。分からないので、不快感を表明する人たちに特に反論する気にならないのだが、現状のはてなSNSが面白いとも思わない。

ワタシの場合、サービス開始当初に自分のページを表示してみて、勝手に友達リストみたいなものが表示されるのが居心地悪く感じられたが(しかもまったく交流のない人間ばかり表示されたし)、全体としては「ふーん」だった。今見直してみると上記のリストみたいなのはなくなっており、一方でやはり連想プロフィールは意味不明なのだけど、それでも「ふーん」としか思わない。基本的には公開情報を再加工しただけなんだし、「別にいいけど、だから何?」という感じである。

それがすべてとは言わないが、「はてなSNS」という名前の付け方がまずかったのではないか。はてラボのトップページには「はてなコミュニティー偽ポータル」という、バカの半笑いのような文句がついているが、「偽ポータル」などと逃げている時点で間違っているのではないか。

つまりはサービスの方向性の問題だが、ARTIFACT@ハテナ系「はてなポータルを望む―はてなはmixiの機能を飲み込め!―」が参考になると思う。ワタシ自身ははてなmixi 化は勘弁してくれと以前書いたし今もそう思うが、アイデアとして参考にすべきところが多い。

加野瀬さんにしても mixi の機能を取り込めと書いているのであって、はてなmixi 化しろと書いているわけではない。取り込むべきは機能なのに、下手に mixi のようなレイアウトを先にパクり、はてなのサービスから引き出せる情報をほいほいと並べて「SNS」なんて名乗るのは、サービス設計者として考えが浅いと思う。

どこが「ソーシャルネットワーク」やねんということだが、後付けでユーザが選択もしていないのに連想プロフィールとかお気に入りリストみたいな「つながり」を無理に見せようとしているのがダメだ。そうでなく、各パーツをユーザが選択してレイアウトを決められるようにしてユーザが自分専用の「はてなポータル」を作れるようにすべきだろう。これなら気に入らないパーツを非表示にもできる。

大体さ、はてなユーザの役に立つなり、楽しんでもらってなんぼのサービスだろう。今のはてなSNSが何の「役に立つ」? どこが「楽しい」? 開発者(id:secondlife)はそれを説明できるか? 「サービスの完成度50%未満」云々は言い訳にならない。(利用者の声を読む限り)はてなワンワンワールドがそうだが、何よりまずユーザが何かしら楽しめることがあり、その上でこれを直せ、あれやこれができるようにしろと続くものだろうに。

結論としては、個人的にははてなSNSに不快感は持たないが、少しも面白くないし役にも立たない。勝手にすればいいが、方向性としてはてなSNSでなく「はてなポータル」をユーザ主導で作れるようにすべきだと思う。以上。


[追記]:

本エントリについては多くのコメントをいただいたが、要点としては、

あたりになると思う。また本日、設定の追加も行われている。「はてなSNS」よりも「はてなポータル」を、という本エントリの主張には何の変更もないものの、以上の点を鑑みると行き過ぎな表現があったのは確かなので、それらは訂正させていただく。本エントリに不快感を持った方にはお詫びします。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)