当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

「ネットワーク中立性」という言葉の生みの親であるティム・ウーの新刊が来月出る

コロンビア・ロー・スクールのティム・ウー教授のことは、ワタシも何度も取り上げてきたが、その彼の新刊が来月刊行される。

The Attention Merchants: The Epic Scramble to Get Inside Our Heads

The Attention Merchants: The Epic Scramble to Get Inside Our Heads

彼の前作については、「自由の彼方の変わることなき独占? ティム・ウーの新刊『The Master Switch』」で取り上げているが、彼がもっとも有名なのは、やはり「ネットワーク中立性(Network Neutrality)」という言葉の発明者としてだろうか。

しかし、彼の前作『The Master Switch』もとても強力な本で、「もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて」でも書いた通り、エヴァン・ウィリアムズなど多くの人に影響を与えている。

マスタースイッチ

マスタースイッチ

その彼の新刊は、「何かにお金を払ってないのなら、あなたはそこの顧客ではない――あなたの方が売り物の商品なのだ」という有名な言い回しの意味を論じるものみたいで、なかなか今回も本の論調は例によってシビアみたい。

タイトルは「アテンション・エコノミー」を皮肉っているものに思えるが、もうトレンドはその先を行ってるようにも思うのだが、ともかく今回は早めに邦訳が出てほしいところである。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)