当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

Software Freedom ConservancyによるGPL執行活動と非GPLなBusyBox代替物を求める動き

この件、正直ワタシはよく分かってないので日本語で誰かまとめてくれないかなと思って待ってたら半月以上経ってしまったので簡単に触れておく。

ワタシは Harald Welteブログエントリで知ったのだが、Busybox著作権保有者である Software Freedom ConservancySFC)による GPL 執行のやり方が論争になっていたようで、非 GPL ライセンスな Busybox の代替物を作ろうやという提案がなされたとのこと。

Harald Welte がこの話題に関心を持つのは、彼自身著名なオープンソースプログラマというだけでなく、Software Freedom Conservancy が Busybox についてやっているように、彼も gpl-violations.org において Linux カーネルGPL 執行の活動をやってるからなのだが、非 GPLBusybox を提案した人が Sony のエンジニアであり、Busybox は組み込み Linux 機器の相当割合で使われているユーティリティであるため、いろいろ憶測を呼んだようだ。

その後 SFCBradley M. Kuhn が Embedded Linux Conference の会場で、その Sony の Tim Bird と会合をもちBusybox に対する SFCGPL 執行についての懸念が誤解であることを伝えたようだ。

Kuhn としてはフリーソフトウェアが書かれること自体はよいことなのだから、非 GPLBusybox 代替物だって別にいいよということみたいだが。

そうそう、ワタシも Kuhn の「当代GPL違反分析」という文章を訳してるね。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)