2018-01-01から1年間の記事一覧
『2001年宇宙の旅』製作ドキュメンタリー・ブック決定版、 『2001:キューブリック、クラーク』監修者・添野知生氏のあとがき公開|Hayakawa Books & Magazines(β) 映画『2001年宇宙の旅』は、今年公開50周年ということで、ワタシも少し前に IMAX 版を観て…
The 75 Best Book Covers of 2018 | Literary Hub 2018年に発売された本で表紙の装丁が優れた本を識者から募ったものだが、2007年と2009年に取り上げたブログとは違うところだね。ともかく、75冊選ばれたものの中に日本人が著者の本が4冊取り上げられている…
将棋と日本文学の関係について幅広い観点から明らかにしていくことを目指す将棋と文学研究会なるものがあるのを今さら知った。来年1月5日、6日に「将棋と文学シンポジウム」を開催するとのこと。第159回芥川龍之介賞を受賞した高橋弘希のインタビュー「小説…
『ダークウェブ・アンダーグラウンド』を出版します & 今年やったこと - Mal d’archive ワタシも Facebook で柳下毅一郎さんが紹介してなければ存在自体知らなかった本なのだが、木澤佐登志氏の『ダークウェブ・アンダーグラウンド 社会秩序を逸脱するネッ…
2019年春にはてなダイアリーが終了とのことで本ブログの対応について既に書いているが、今回の更新、つまり2018年最後の更新をもって本はてなダイアリーの更新を最後とさせてもらう。移転先として、正直 note や Medium なども考えたのだが、ワタシのように…
モンティ・パイソンのマイケル・ペイリンは、最近では『スターリンの葬送狂騒曲』で久方ぶりにコメディ俳優としての仕事をしてくれたが、本国ではもはや旅行番組のプレゼンターとしてのほうが有名である。その彼もさすがに高齢なので、もはや身体をはって旅…
ネイサン・ミアボルドがマイクロソフト退職後に出した料理本のことは2011年に取り上げているが、その邦訳が9月に出ているのを知ってのけぞった。Modernist Cuisine at Home 現代料理のすべて作者: Nathan Myhrvold,Maxime Bilet,山田文,田畑あや子,内藤典子…
マーティン・フォード 知能の建築家たち Architects of Intelligence by Martin Ford | 知羊 IntelSheep マーティン・フォードというと、ロボットに代表されるテクノロジーによって人間の雇用は奪われるよという話で名前を売った人という印象があり、ワタシ…
Yuta Kashino さんのツイートで知ったのだが、Data Journalism Handbook の第2版のオンラインベータプレビュー版が公開されている。この Data Journalism Handbook のことを最初にここで取り上げたのは、2002年のことだが(同じ年にそれに触発されて「ネット…
キング・クリムゾンのライブは、1996年、2003年、そして2015年と見ているのだが、3年ぶりの来日公演行ってきました。出不精のワタシがライブに行くこと自体まれなので、感想を書き残させてもらう。日本でのすべての公演が終わったので好きに書かせてもらう。…
Join us for A Grand Re-Opening of the Public Domain — January 25, 2019 San Francisco | Internet Archive Blogs Join us for A Grand Re-Opening of the Public Domain - Creative Commons これを読んではじめて気づいたのだが、1998年に制定されたソニ…
Microsoft Edge、Chromiumベースに――旧Windowsでも作動、macOS版も登場へ | TechCrunch Japan EdgeブラウザがついにChromiumを採用へ Mozillaは「独占は危険」と警告 - ITmedia PC USER 先週、マイクロソフトが IE の後継として(ゴリ)押してきたブラウザ E…
半年ほど前にジェームス・ブライドルの新刊『新たな暗黒時代:テクノロジーと未来の終焉』がキャッチーで面白そうだと書いたのだが、熊谷朋哉さんのツイート経由で、その邦訳『ニュー・ダーク・エイジ テクノロジーと未来についての10の考察』が NTT 出版か…
Easy-To-Read Summary of Important AI Research Papers of 2018 2018年に公開された AI 研究の論文でもっとも重要な10本を選定し、その要約をしてくれているありがたい文章なのだが、すべてについて以下の項目を挙げているのが親切だし、客観的である。 元…
『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』だが、以前にも感想を取り上げた @cetacea さんが改めてボーナストラックについて書かれているので取り上げさせてもらう。https://t.co/VNDPR02g6O で作者の @yomoyomo さんに拾っても…
ヘレディタリー 継承 [Blu-ray]出版社/メーカー: TCエンタテインメント発売日: 2019/04/19メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る以下、作品の内容にも触れるので、未見の方はご注意ください。すごく嫌な映画だった。存分に怖いのだけど、作品の質とは…
Netflixを100倍楽しむための本『ネットフリックス大解剖 Beyond Netflix(仮)』 来年1月発売|Real Sound|リアルサウンド テック ワタシにとって2018年の一番の変化は、Netflix でアメリカのドラマを見るようになったことだ(今メールを検索したところ、実…
"The End of Trust" - EFF/McSweeney's collaboration on privacy and surveillance - is in stores and free to download now! / Boing Boing ‘The End of Trust’ – On Sale in Bookstores and Free to Download Now! | Electronic Frontier Foundation 電…
Welcome New Board Members – Open Source Hardware Association オープンソース・ハードウェア協会(Open Source Hardware Association)の理事選挙の結果発表だが、誰が何パーセント支持されたかまでオープンにしているのは偉いね。さて、新理事の顔ぶれを…
『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の特別版がSTORES.jpで人気アイテム入りしている話は10月末に取り上げているが、本文執筆時点で未だに人気アイテムのトップなようで、本当に売れているのだろうか。正直いぶかしく思う…
【Amazon.co.jp限定】ボヘミアン・ラプソディ 2枚組ブルーレイ&DVD (特典映像ディスク&オリジナルTシャツ付き)[Blu-ray]ラミ・マレックAmazon映画『ボヘミアン・ラプソディ』については、最初批評家による低評価が伝わり、これはパスかなと思いかけたが、実…
2001年宇宙の旅 HDデジタル・リマスター&日本語吹替音声追加収録版 ブルーレイ (初回限定生産/2枚組/ブックレット&アートカード付) [Blu-ray]出版社/メーカー: ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント発売日: 2018/12/19メディア: Blu-rayこの商品…
search/サーチ ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2019/03/06メディア: Blu-rayこの商品を含むブログを見る以下、映画の展開についても触れるので、これからご覧になる方はご注意ください。映…
LOU REED’S ARCHIVE HOLDS SIX HUNDRED HOURS OF MOSTLY UNRELEASED AUDIO, AND OTHER REVELATIONS FROM HIS ARCHIVIST ルー・リードのパーソナル・アーカイブがニューヨーク公共図書館入りした話は以前にも取り上げているが、このアーカイブには600時間もの…
調べものをしていて、ヨハイ・ベンクラーの新刊(共著)が今月出ているのを知った。Network Propaganda: Manipulation, Disinformation, and Radicalization in American Politics作者: Yochai Benkler,Robert Farris,Hal Roberts出版社/メーカー: Oxford Un…
わざわざ更新するほどのことでもないのだが、高橋さんのツイートを見て驚いた。https://t.co/bu00LYnpmn 『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて』がSTORES jpで人気アイテムになってて趣深い— masayoshi takahashi (@takahashim) October 29, 2018…
オーソン・ウェルズの幻の遺作、40年以上の歳月を経て完成 : 映画ニュース - 映画.com オーソン・ウェルズの幻の遺作『風の向こうへ(The Other Side of the Wind)』が11月2日に Netflix で配信開始とのこと。さて、ワタシは2010年に「オーソン・ウェルズの…
A Future Where Everything Becomes a Computer Is as Creepy as You Feared - The New York Times Slashdot 経由で知ったブルース・シュナイアー先生のニューヨークタイムズへの寄稿文だが、「すべてがコンピュータになる未来は、あなたが恐れる通りゾッと…
先日、大久保潤さんから連絡をいただき、ゼイナップ・トゥフェックチー『ツイッターと催涙ガス ネット時代の政治運動における強さと脆さ』の刊行を教えてもらった。ツイッターと催涙ガス ネット時代の政治運動における強さと脆さ (ele-king books)作者: ゼイ…
技術書典5において、達人出版会ブースで販売した『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』の特別版について、Booth.pm の達人出版会BOOTH支店でも取り扱いを開始した。経緯については23日に書いた通りである。こちらのほうが達…