当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2024年版)

さて、私的ゴールデンウィーク恒例企画である「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」の季節である(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。以前から書いているが、このブログは一度の更新で5つのエントリを公開するのを通例とし…

澁川祐子『味なニッポン戦後史』をご恵贈いただいた

澁川祐子さんから新刊『味なニッポン戦後史』(集英社インターナショナル)をご恵贈いただいた。味なニッポン戦後史 (インターナショナル新書)作者:澁川 祐子集英社インターナショナルAmazon澁川さんからは前著(後に『オムライスの秘密 メロンパンの謎』(a…

「シリコンバレー随一のヴィランにしてカリスマ」ピーター・ティールの伝記本の邦訳が出ていた

yamdas.hatenablog.com2年以上前のエントリになるが、そこで紹介したマックス・チャフキンによるピーター・ティールの伝記『The Contrarian』の邦訳『無能より邪悪であれ ピーター・ティール シリコンバレーをつくった男』が今月出ていたのを知る。無能より…

禁錮25年をくらった仮想通貨業界の元寵児サム・バンクマン=フリードを描くマイケル・ルイスの新刊の邦訳が出る

yamdas.hatenablog.com昨年秋に紹介したマイケル・ルイスの新刊だが、一年足らずで邦訳が出る。さすがベストセラー作家!1兆円を盗んだ男 仮想通貨帝国FTXの崩壊作者:マイケル・ルイス日経BP 日本経済新聞出版Amazon暗号資産取引所 FTX の創業者であるサム・…

パスト ライブス/再会

いやぁ、画の美しさが印象的だった。子供時代の主人公二人がデートで遊ぶ二人が顔を出すオブジェ、それとあの恐竜みたいなヤツとか、そして女の子家族が北米に移住してからもカットの美しさをところどころに感じた。そうそう、坂の町と呼ばれる長崎で生まれ…

異人たち

本作の主演のアンドリュー・スコットは、『SHERLOCK』でのモリアーティ役で認知した人だが、映画では『パレードへようこそ』が印象的だったな。実は彼が主演する Netflix の『リプリー』を観始めたところだったりする(こちらも実にピッタリな役をやっている…

WirelessWire News連載更新(BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智)

WirelessWire Newsで「BlueskyやThreadsに受け継がれたネット原住民の叡智」を公開。毎度毎度同じことを書いて恐縮だが、今回もまた3回分の内容を1回にぶちこんでしまった……冗談抜きで健康に支障をきたしているので、次回こそは短くします。書き終わる頃には…

AI栄えてQAエンジニアが儲かる? 話はそんな単純ではない

www.oreilly.comFastCompany の「AIによってコーダーは王様でなくなる。皆の者、QA エンジニアを称えよ」という記事にマイク・ルキダスがコメントしている。彼は FastCompany の記事は読む価値あるし、(タイトルは釣りっぽいが)その議論は概ね正しい、と認…

SFが未来を方向づけるのか? 当代の人気SF作家が答える

nautil.usこれは面白いインタビュー記事だ!冒頭で、今どきのテック大富豪はたいていティーンエージャーの頃に SF を読んで影響を受けているとして、ビル・ゲイツ、セルゲイ・ブリン、ジェフ・ベゾス、そしてイーロン・マスクの名前を挙げているのだが、この…

アーヴィンド・ナラヤナンらの「インチキAI」本が遂に出る

www.aisnakeoil.comワタシも「インチキAIに騙されないために」で取り上げた、アーヴィンド・ナラヤナンとサヤッシュ・カプールによるニュースレター AI Snake Oil の書籍版の刊行が告知されている。AI Snake Oil: What Artificial Intelligence Can Do, What…

伝説のロック評論家レスター・バングスの伝記本が出るのに驚いた

tower.jp主に1970年代に活躍した音楽評論家レスター・バングスの伝記本『レスター・バングス 伝説のロック評論家、その言葉と生涯』が出るとのことだが、いやぁ、驚いたねぇ。英米の音楽評論家が出した本の邦訳が出ることは確かにある。しかし、音楽評論家の…

ガブリエル・ガルシア=マルケス『百年の孤独』が文庫化されようとしている今、残された「最後の大物」は何か?

prtimes.jp情報は昨年既に公になっていたが、ガブリエル・ガルシア=マルケスの『百年の孤独』が、彼の死去から10年になる今年、遂に新潮文庫より文庫化される。百年の孤独作者:ガブリエル・ガルシア=マルケス新潮社Amazonいつからか「文庫化したら世界が滅…

AI界隈で「オープンソース」が最新のバズワードになっている……って何をいまさら

www.technologyreview.com日本語版にはまだ翻訳があがってないので取り上げておく。[追記]:日本語版に「誰もがオープンと言い出した ——AI業界で攻防、オープンソースの定義を巡り」が公開されている。「テック業界はオープンソース AI のなんたるかで合意で…

データサイエンティストブームの立役者ネイト・シルバーの10年以上ぶりの新刊『On The Edge』が出る

www.natesilver.net柏野雄太さんの投稿で知ったのだが、ネイト・シルバーの『シグナル&ノイズ』以来、実に10年以上ぶりになる新刊 On the Edge が8月に刊行される。On the Edge: The Art of Risking Everything作者:Silver, NatePenguin PressAmazonOn the …

今週の来日公演の前にエルヴィス・コステロの全アルバムを辿る

nme-jp.com今週、エルヴィス・コステロの来日公演が行われる。残念ながら、田舎暮らしのワタシは行けないのだが、先月より、彼についての日本語情報と言えばここというべき COSTELLOG において、来日カウントダウン企画として1日1枚ずつ行われる彼のアルバム…

超低予算の学生映画『ダーク・スター』がいかにSF映画を変えたか

www.bbc.comジョン・カーペンター(製作、監督、脚本、音楽など)とダン・オバノン(脚本、出演、編集など)がタッグを組み、卒業制作として6万ドルという超低予算で撮り、1974年に公開された映画『ダーク・スター』が、『エイリアン』などその後の SF 映画…

オッペンハイマー

ようやく日本でも観れたわけだが、アカデミー賞7部門を受賞した本作が、下手すれば日本で公開されなかったかもしれないのはとんでもない話である。クリストファー・ノーランの映画は IMAX というのがもはや周知されており、ワタシの住む田舎でも IMAX シアタ…

Gmailがサービス開始から20年になる

www.theverge.comGoogle が無料電子メールサービス Gmailの 開始を告知したのが2004年4月1日、つまりちょうど20年前なんですな。4月1日の告知、また個人に無料で 1GB のストレージを提供するのが当時は衝撃的だったため、当初エイプリルフールの冗談ネタすら…

自動車メーカーは顧客の運転動作を保険会社と共有している

www.nytimes.comこの記事は、シアトル近郊のソフトウェア会社のオーナーであるケン・ダール氏の話から始まる。いつも安全運転を心がけている65歳の彼は、2022年にリースしているシボレー・ボルトの保険料が2割以上も跳ね上がったのに驚いた。他の保険会社に…

フランク・パスカーレ『The Black Box Society』の邦訳が『ブラックボックス化する社会』として一昨年に出ていたのを今更知る

wirelesswire.jp2015年に書いた文章だが、その中で紹介した Frank Pasquale『The Black Box Society』の邦訳が、『ブラックボックス化する社会』として一昨年に刊行されていたのを『The CODE シリコンバレー全史』を読んでて今更知る。ブラックボックス化す…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)