2016-04-01から1ヶ月間の記事一覧
音楽評論家・増井修の著書『ロッキング・オン天国』が発売 - amass 1989年から2004年(実際には2006年ぐらいまで不定期で買っていた)までの15年間雑誌 rockin' on の読者だったワタシにとって、これは楽しみな本である。ロッキング・オン天国作者: 増井修出…
Simon Pegg enlists help of Star Trek wiki authors while writing new film | The Verge 現在の『スター・トレック』映画シリーズでモンゴメリー・スコット役を演じ、かつ今年夏公開予定の新作『Star Trek Beyond』で脚本も手がけるサイモン・ペグは、トレ…
Five surprising facts about hemp – Wikimedia blog 「大麻についての5つの驚くべき事実」という記事で、そういう記事が書かれること自体は不思議ではないのだが、これが公開されたのがウィキメディア財団のブログというのに笑ってしまった。ウィキペディア…
WirelessWire Newsブログに「仄暗いウェブの底から」 を公開。今回のタイトルの元ネタは言うまでもないのだけど、実は原作も未読だし、映画も観たことがなかったりする。ごめん。仄暗い水の底から [DVD]出版社/メーカー: バップ発売日: 2002/07/01メディア: …
ごめんなさい、プリンス:追悼|WIRED.jp 自分にとって大きな存在だった人が死んだときには、ちゃんとその人について書いておこうとフィリップ・シーモア・ホフマンが死んだときに誓ったもので、プリンスもそうした人なのでこうやって書いているのだが、今年…
こないだ今年は Make 本が出ていないと書いたところ、オライリーの田村さんに『発酵の技法――世界の発酵食品と発酵文化の探求』が今月出ることを教えてもらった。発酵の技法 ―世界の発酵食品と発酵文化の探求 (Make:Japan Books)作者: Sandor Ellix Katz,水原…
『ヤバすぎる経済学』――政治をもっとよくするためのインセンティヴ / スティーヴン・D・レヴィット&スティーヴン・J・ダブナー | SYNODOS -シノドス- 『ヤバすぎる経済学』? そんな本知らんぞ、と思ったら、『ヤバい経済学〜悪ガキ教授が世の裏側を探検す…
今では Fake Steve Jobs といっても若い人には通じないのかもしれないが、かつて偽ジョブズを名乗ったブロガーが話題となり、正体は誰なのか取りざたされたものである。偽ジョブズについてはワタシも2007年に取り上げているが、正体は Forbes の編集主任だっ…
週末、以下のようなツイートをした。楽天から登録住所が九州地方対象のメールが届いたのだが、「現在の状況を鑑み、楽天グループからのメールについて注文の確認や、配送状況のご連絡などのお知らせメールを除き配信を停止させていただきます」とのことで、…
『ラストタンゴ・イン・パリ』 ジャズ・サックス奏者のガトー・バルビエリが死去 - amass この訃報を知って驚いた。ワタシは彼の作品が好きだったのだが、彼が存命かすら知らなかったからだ。どういうことかと言われそうだが、昨年同じく amass の「あなたが…
メイカーズのエコシステム出版記念イベント@3331 | Peatix やはりこないだ「メイカームーブメントの幼年期の終わりと失敗の語り方」で取り上げさせてもらった『メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。』の出版記念イベントが開かれる…
Make: Japan | Maker Faire Tokyo 2016ウェブサイト公開、出展者募集開始! Maker Faire Tokyo 2016 の公式サイトが公開されている。今年も昨年と同じく8月開催である。そして、今年もワタシは Maker Faire Tokyo に行くことができない。ううっ……。「メイカ…
シェアエコノミー周りについては、「『羅生門』としてのUber、そしてシェアエコノミー、ギグエコノミー、オンデマンドエコノミー、1099エコノミー(どれやねん)」という文章も書いているが、偶然にもその代表格である Uber と Airbnb の共同創業者にして今…
『SHERLOCK/シャーロック 忌まわしき花嫁』がNHK BSプレミアムで5月9日放送 - amass これはありがたいね。『SHERLOCK/シャーロック』映画版については、あまり良い評判を聞かなかったので、劇場で見ようか躊躇している間にむちゃんこ忙しくなってそれどこ…
Morten Just's experiments ― This one may have made it into the speechwriter... もっともよく使われる上位1000の英単語しか使えないテキストエディタというわけだが(GitHub)、面白いことを考える人がいるものだ。作者はドナルド・トランプのスピーチラ…
Facebook 経由で、イーライ・パリサーの『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義』が、『フィルターバブル──インターネットが隠していること』として文庫化されているのを知る。フィルターバブル──インターネットが隠していること (…
Amazon で980円以下で売っているディスクを紹介する「Amazon980劇場」もなかなか書けなかったが、最近偶然トム・ウェイツの初期作の何枚かが800円台であることに気づいたのをいいことに、ワタシも久しぶりにそれらのアルバムを聴きなおした。トム・ウェイツ…