当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

「いとしのレイラ」のピアノパートには元ネタがあった

(kind of) frenetic weblog | 「いとしのレイラ」後半部の元ネタ 先日書いたトム・ダウドの映画についてのエントリにおける「いとしのレイラ」の話について反応をいただいた。もちろんリタ・クーリッジの話は知らなかったし、それ以上に彼女の義兄がブッカー…

バーチャルワールド「Second Life」が次世代のOSになる?

バーチャルワールドの「Second Life」、1100万ドルの資金を獲得 - CNET Japan やはり言語の壁があるからか Second Life はそこまで周りで話題になってなくて、先日来日もしたローレンス・レッシグ教授など著名人が Second Life を「訪問」するのがネットのニ…

P2P財団ができている?

Peer-To-Peer Foundation を名乗る Wiki サイトを知る。かなり情報がまとまっているな。財団といっても Michel Bauwens という人がやっているみたいで、Wikipedia に項目ができているということは著名な人なんかいな。Peer to Peer and Human Evolution の作…

WikiとGoogle Mapのマッシュアップによる世界のパブ情報サイト

Wikipubs もマッシュアップサイトの一例と言ってしまえばそれまでなのだけど、情報の対象がパブだというのがなんだか楽しい。まだ日本の情報はなさそうである。考えてみればこういったサイトは WikiTravel のような旅行情報 Wiki サイトと連携すればなおよい…

再結成ヴェルベット・アンダーグラウンドのライブ映像がDVD化されていた

ライヴ MCMXCIII [DVD]アーティスト: ヴェルヴェット・アンダーグラウンド出版社/メーカー: ワーナーミュージック・ジャパン発売日: 2006/03/08メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見るVelvet Underground が93年に再結成したときのラ…

AmazonがWeb 2.0企業だなんて笑わせる

Amazon980円劇場の後になんだが、最近 Amazon に腹を立てさせられることが多い。何よりひどいのはその検索性の悪さ。これは Amazon.co.jp だけの問題なのか? 例を挙げると、 「Wiki」で検索して『PukiWiki入門 まとめサイトをつくろう!』(asin:4798109223)…

Talking Heads, Naked

Nakedアーティスト: Talking Heads出版社/メーカー: Fame発売日: 2002/08/19メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (5件) を見るこのAmazon980円劇場は、一応1バンドにつき1枚までと決めていたのだが、その禁を破って『Little Creature』に続き Ta…

『トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男』という邦題はちょっと悲しい

『トム・ダウド/いとしのレイラをミックスした男』という映画が4月1日から日本でも公開されるらしい。恥ずかしながらこの映画のことは知らなかったのだが、名プロデューサーとはいえ誰でも知るわけではない裏方さんにスポットライトがあたることを素直に喜…

スティーブ・ジョブスかつて曰く、「合法的に音楽を手に入れたら、所有するすべての機器でそれを管理できる権利があってしかるべきだ」

フランスで著作権管理技術公開を義務づける法案が下院で可決されたのを受けて、アップルは仏下院を非難しているわけだが、Songbirdnet.com で紹介されている通り、2002年にスティーブ・ジョブはタイトル通りのことを語っている。ここにも過去に復讐される人…

オープンソースIP-PBXのAsteriskはドキュメントが充実でござる の巻

……い、いかん、近頃ハットリ君口調になってしまう。Discreet Blog で Asterisk@Home を知る。Asterisk のことはこれまで何度も取り上げてきたのだが、@Home と言われても今ひとつこれを使う個人ユーザが見えないもどかしさがある。海外ではどういうユーザが…

Odeoがウェブサイトにボイスメール追加機能を実装

ポッドキャスティング企業(と言ってよいのかな)Odeo がウェブサイトに簡単にボイスレコーダを組み込む方法を公開している。Odeo といえば以前 Evan Williams の「ポッドキャスティングを普通の人達に」を翻訳したが、その最後に出てくる恋人や同僚に対する…

Dave WinerがWikiについて語る「OPMLを使えや」

Winer on wikis: Just add OPML | Between the Lines | ZDNet.com Dave Winer 御大の OPML (Outline Processing Markup Language) のススメ、Wiki 編なのだが、恥ずかしいことにワタシはこの OPML というもの自体よく分からないままうやむやにしてたんだよね…

IBM developerworksにおけるWiki分析記事

Wikis, blogs and other community tools in the enterprise エンタープライズ分野における Wiki やブログなどのコミュニケーションツールというタイトルだが、実際は Wiki 寄りの内容になっている。日本語訳もされるとよいのだが。著者はかなりのベテランの…

YAMDAS更新、もしくは約二年ぶりのティム・オライリー翻訳

Technical Knockout にバイオニック・ソフトウェアを追加。Tim O'Reilly の文章の日本語訳です。今月はじめの O'Reilly Emerging Technology Conference でティム・オライリーが行った講演タイトルとなった bionic software を説明するエントリで、今更とい…

ところでジョー・ペシは何をやっているんだ?

スコセッシ、デ・ニーロ関係を調べていて、気になったことがある。ジョー・ペシが1999年以降映画に出ていないのである。ジョー・ペシと言えば、『レイジング・ブル』、『グッドフェローズ』、そして『カジノ』といったスコセッシ作品で映画史的に残る人であ…

ワーナー、5月にもDVD再販キャンペーン2種を同時展開

ワーナー、5月にもDVD再販キャンペーン2種を同時展開 著作権の切れた作品を DVD 化したワンコインものを除いても、最近ではこのキャンペーンのように690円なんてのもでてきて、まったくすごいよねぇ。今回のラインナップで惹かれたのはただひとつ、『ミーン…

企業ブログのエバンジェリストになるための10のアドバイス

How to be a Corporate Blog Evangelist - Web Strategy by Jeremiah Jeremiah Owyang が企業ブログを実現するためのアドバイスを書いている。 ブログを読み、コミュニケーションスタイルを知る 本業に関するものでなくてよいから試しにブログを始める 最高…

ポール・グレアムがブログを始めていた

この人だけはやらんだろうなと勝手に思っていた Paul Graham がブログを始めていた。infogami を使っているが、このサービスを作っている人については HotWired の記事が詳しい。つまり、これ自体 Paul Graham が出資する Y Combinator 絡みなんですね。

私的懐かしい年への手紙

You've been reading some old letters You smile and think how much you've changed All the money in the world couldn't buy back those days The The, "This Is The Day" 先週から松永英明さんがオウム/アレフ信者であったことのカミングアウトに触発…

忍者ハットリくん☆ベスト盤 の巻

同じく MOK Radio を聞いていて、タクヤさんが忍者ハットリくん☆ベスト盤を紹介していた。ハットリくんネタは以前ワラタ2ッキで大笑いしたことがあったが、ベスト盤スレがあったとは。これを深夜に読んでいるだけで呼吸が苦しくなるぐらい笑える。ちょっと…

狐の会とベル・アンド・セバスチャン

こないだの MOK Radio で狐の会のニューシングルを紹介していて、改めてすごいなと思った。このバンドのことは以前、インサイターで紹介されていたので知ったが、そのときは PV を見ただけでマキシシングルを買いそびれていた。ちゃんと Amazon で買えるのね…

Covervilleでピンク・フロイドの『狂気』を完全カバー

Coverville: Coverville 190: The Covered Side of the Moon 何度も紹介している音楽ポッドキャスト Coverville だが、最新回は特に素晴らしかった。Pink Floyd の名盤『Dark Side Of The Moon』のカバー曲をアルバムの曲順通り並べただけともいえるが、これ…

図書館が所蔵する書籍トップ1000

O'Reilly Radar で、OCLC(オンラインコンピュータ図書館センター)に入っている図書館が所蔵する書籍トップ1000リストを知る。とりあえずその中でもトップ10を紹介すると以下の通り。 『聖書』 Censusって国勢調査とかのこと? 『マザー・グース』(asin:40…

セマンティックウェブ企業にはWeb 2.0企業の10倍以上もの資金が流れ込んでいる?

Joho the Blog で紹介されている Semantic MediaWiki のことは以前にも取り上げているので知っていたのだが、個人的に驚いたのは、リンクされている the iCite net のエントリにおける以下のくだり。 I recently realized that the semantic web is actually…

「Wikiで勉強」が流行らない理由

増井俊之さんが、Wiki が学習用途に向いているように思えるのに流行っていないことに疑問を呈している。 情報間にリンクを張りやすいとか/ Web情報にすぐアクセスできるとか/ 対話的なコンテンツを使えるとか/ 情報編集によって記憶が増強されるとか/ 勉強に…

『デジタル音楽の行方』への反応 その28

FoM

デジタル音楽の行方作者: David Kusek,Gerd Leonhard,yomoyomo,津田大介出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/12/06メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 78回この商品を含むブログ (111件) を見る目標の30回が見えてきた『デジタル音楽の行方』への反応だが…

YAMDAS更新

yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第九回)を追加。4月号が発売になっております。まあ、要は少し前に話題になったサイボウズの経営企画室の方の Wiki 分析の話なのだけど、正直言って前回、今回、そして次回まで…

「yomoyomoさんとotsuneさんを同一人物だと思ってました」

この台詞をはじめて聞かされたときは何かの間違いだと笑ったが、二人目となると笑ってられなかった。しかし、いったい何をどう解釈すれば、ワタシとこの人を同一人物だと思うかね。まるで松永英明が河上イチローだと言うようなもんじゃないかと笑ったら、そ…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)