当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

YAMDAS更新

インターネットドラフト UDP Encapsulation of IPsec Packets の翻訳を最新版に追従。

前回のバージョンの段階で確か LAST CALL 状態だったはずで、更に版を重ねることはあるまいとチェックを忘れており、無印吉澤@はてなダイアリーを読んで最新版の存在を知ったということである。

もっとも修正点は少なく、以前に訳した文章の名前を出すことで、訳の間違いについての指摘がくることを期待するという狡猾な期待が大きいのだが。

ウェブログ 虎の穴 其の二

昨日紹介するのを忘れていた。いわずとしれた『ウェブログ・ハンドブック』の著者 Rebecca Blood 女史の登場である。

当然ながらいろいろなサイトで取り上げられているのだが、彼女の髪型に驚いている人が多くて、つくづくうちのサイトは知られていないんだなとまたしても思い知らされました。でもまあ、確かに HotWired インタビューのときとまったく髪型が違うもんね。

で、反応を見てみると、インタビューにおける以下の言葉が好評みたい。

最高の blog とは、1人の読者に対して書かれたものです。そして、その1人の読者とは自分自身です。

この間著者とメールのやり取りをしたとき、日本ではあなたの本の以下のところ(第4章、p.97)を引用する人が多いですよ、と教えてあげた。

もし、人を惹き付けるウェブログを作りたいのなら、あなたは一人のオーディエンスに向けて書かなくてはならない。そのオーディエンスとは、あなた自身である。

件のインタビューは、当方とのメールのやりとりより前だったと思う。つまりは彼女の見識は一貫しているということである。それは本インタビューと、『ウェブログ・ハンドブック』を読み比べても分かることだと思う。

また彼女は、大変親切な人である。ただ、彼女からメールをもらうたび、当方はまず彼女のアナーキックな外見が頭に浮かび、かなりびびってしまうのである。

11ぴきのネコ

ひらばやしさんとはてなの近藤さんは確か同じ研究室出身だったと記憶するが、かの Shiro Kawai さんとも邂逅があったんですねぇ(以前にも書かれていたかな?)。人間の縁って不思議なものである。

さてその Kawai さんが2月に来日公演を行う(違うって)。前回の来日公演時には、田舎で隠遁生活を送る当方もたまたま東京におり、後でお会いできるチャンスがあったことを知りひどく悔しい思いをしたものである。

今回は……うーむ、どの程度日本に滞在されるのだろう。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)