当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

WIRED VISIONブログ第64回公開

WIRED VISION ブログに「Eternal Principle of the Inherited Mind」を公開。

タイトルは映画『エターナル・サンシャイン』の原題をもじったもので、どうしても良いタイトルが思いつかなかったのでワーキングタイトルのまま出させてもらった。

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

NHKブックス別巻 思想地図 vol.3 特集・アーキテクチャ

NHKブックス別巻 思想地図 vol.3 特集・アーキテクチャ

アーキテクチャの生態系

アーキテクチャの生態系

今回は id:eto さんの新刊についての文章だが、やたらと長くなってしまった。時間的に切迫して最後はかなりヘロヘロ状態だったため不安だったが、ところどころすっぽ抜けたところはあるが、なんとか納得できる文章になったと思う。

ティム・オライリー曰く「Kindleはオープン標準を採用しないと2、3年で終わりよ」

ティム・オライリーが Forbes に寄稿しているが、お題はちょうど値下げが明らかになった AmazonKindle である。

オライリーの主張は、KindleDRMプロプライエタリな規格を捨て、オープンな規格を採用すべきで、さもないと2、3年で Kindle も終わりやで、というもの。

出版社社長として経験、インターネットの歴史を踏まえたオライリーの論説だが、この記事で International Digital Publishing Forum というのを知った。

あと本題からズレるが、クリス・アンダーソンが "Long Tail" をぶちあげる10年前にマイクロソフトのネイサン・ミアボルドが同じ説を唱えていたという話が興味深かった。

ネタ元は Slashdot

医療を変える50のオープンソースプロジェクト

以前にも医療関係者御用達オープンソースソフトウェア100選を紹介したことがあるが、あれよりも医療プロパーなソフトウェアがリストアップされている印象があり、それで50のソフトウェアが挙げられるのだからすごいものだ。

ネタ元は O'Reilly Radar

海外で日本のBento(弁当)本の出版ラッシュ

以前にも「Bento(弁当)は国際語になっているのか」と書いたことがあるが、この Art of Bento っていかにも日本的な文化だよなと思う。

Business Media 誠の記事では小川真樹さんが参加した本が紹介されているが、調べてみると今年に入って Bento 本が他にも二冊これから刊行される予定で、これは一種の局地的ブームなのかなと思ったりする。

501 Bento Box Lunches: 501 Unique Recipes for Brilliant Bento

501 Bento Box Lunches: 501 Unique Recipes for Brilliant Bento

Easy Japanese Cooking: Bento Love

Easy Japanese Cooking: Bento Love

kawaii Bento Boxes

kawaii Bento Boxes

ウィリアム・ギブスン『ニューロマンサー』が刊行されて25年に

この7月でウィリアム・ギブスンの『ニューロマンサー』が刊行されて25年ということで、あの作品に書かれた近未来と現在の比較を行なっている。

ワタシが訳したコリィ・ドクトロウの「現在を予言する」(『Make: Technology on Your Time』日本版 Vol.5 に収録)において、ウィリアム・ギブスンが『ニューロマンサー』で「サイバースペース」という言葉を発明して起こらなくなった種類のフレームウォーがあることを書いている。

 「何だって?」と僕は言った。「彼らはBBSの議論が、そのコンピュータがある部屋で行なわれていると思ったわけ?」ジェニングスはしっかりうなずいた。「でも、それおかしいよ!」
 そこで僕はそれについて少し考えてみた。フレームウォーはどこで起こるのだろう? 「彼らはサイバースペースという言葉を知らなかったんだ!」我々は共に勢い良くうなずいた。それだ! サイバースペースという言葉が広がることで、「俺の家の客」フレームウォーはなくなったわけだが、これは一度その言葉を知ってしまえば(結局のところ、2054年でなく1984年の話をしてるわけで)、フレームウォーが自分たちの家の中で起こっているわけでないのを理解したからなのだ! フレームウォーは外の世界、純粋な思考からなる想像上のネットワークで起こっていた。それは輝く論理の格子ではないにしろ、十分なサイバーと十分なスペースがあったわけだ。

かくも大きな影響力をもった作品なわけだが、そういえば少し前にこれの映画化について書いたっけと調べたら、二年以上前の話だった! ちゃんと制作は進んでいるのだろうか。

ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)

ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF)

ネタ元は Slashdot

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)