当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

これからブログを始める人達への重要なアドバイス:無難なペンネームをおさえ、それをプロフィールに書いておけ

BigBang の人には特に肩入れするつもりはないが、(2)にある歌田明弘のしょうもない回答を読み、同じく yomoyomo という一目で実名でないと分かるハンドルを使っている人間として、同情を禁じえなかった。歌田明弘の回答がいかにしょうもないかは、(3)で BigBang の人が解説している通りである。

オウム関係の話はここでは取り上げない。それよりも当方が問題にしたいのは、(3)にあるように同じ筆名なのに信用する/しないの落差が当たり前のように生じることだ。

実名/匿名の二元論の問題、筆名(ハンドル、ペンネーム)の意義といった話はこれまでいろんなところで散々なされてきたはずである。それなのにこの体たらく。歌田明弘は間違いなくアレだが、彼が飛びぬけてアレということは実はないのかもしれない。普通の(漢字ひらがなから構成される氏名として違和感のない)筆名ならオッケーなのに、例えば BigBang とかならダメというのは根強い感覚なのか。

ならば、これはもうブロガーのほうで自衛(?)したほうがよいのだろう。

こうしたらどうだろう。これからブログを始める人は、とにかくフォーマル用筆名を確保しておくのだ。小田悟とか五十嵐浩二とか柳田香織とか、まあとにかくあなたの気に入った、名乗って違和感のない本名以外の筆名をおさえておく。

普段は別にカタカナだろうがアルファベットだろうが好きなハンドルを名乗ればよろしい。しかし、必ずブログのプロフィール欄にフォーマル用筆名も書いておく。プライベート用名刺を作る場合は、当然ながらフォーマル用筆名も入れる。もちろんその筆名オンリーで通したほうがベターではある。さらに言えば、はじめから本名を名乗って平気な人はそうすればよろしい。それはそれで問題ないが、このエントリの対象外だ。

何度も書いているが、ワタシは「プッと笑える雑文サイト」を作りたくてウェブサイトを始めたのだが、いつの間にか書籍の翻訳なんぞもやるようになってしまった。BigBang の人がそうかは知らないが、気楽に始めたブログでいつの間にやら大事に首を突っ込むようになる可能性はいくらでもある。原著者にメールを出すとき、yomoyomo と名乗って死にたくなる感覚を味わいたくなければ、もしくは公開質問状やらを出すことになったら、フォーマル用筆名を利用するのだ。これで少なくとも下らん難癖をつけられるのを回避できるだろう。

こういうのを卑怯呼ばわりする人もいるのだろうか。沢木耕太郎山際淳司は「ノンフィクション作家」だが、二人とも筆名である。たとえ、彼らが駆け出しの頃だろうが、この二人に対して、本名を明かさないとお前の書くノンフィクションなど信じないと迫る人がいたか? 彼らよりブロガーが厳しい基準をクリアしなければならない根拠はあるか?

この手法にも何か名前をつけたほうがよいだろうか。真っ先に頭に浮かんだのは松永英明メソッドなのだが、ここでその名前を出すといきなり話がきな臭くなるので、それは保留して本エントリを終わりにする。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)