当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする(2013年版)

2011年2012年に続いてのゴールデンウィークの恒例企画なので、その趣旨についての説明は省略させてもらう。

これまでと今年が違うところは、Kindle 版がある場合はそちらにもリンクさせてもらった。今年は全部で20冊なり。

一応邦訳が出てないか調べたつもりだが、当方の見落としがある場合はご一報お願いします。

ハワード・ラインゴールドHoward Rheingold)『Net Smart: How to Thrive Online』

もう彼のような論調の本ってあまり日本では受けないのかしら。それにしてもスチュアート・ブランドやケヴィン・ケリーなど WEC 人脈はしぶとい。

Net Smart: How to Thrive Online (The MIT Press) (English Edition)

Net Smart: How to Thrive Online (The MIT Press) (English Edition)

Net Smart: How to Thrive Online (The MIT Press) (English Edition)

Net Smart: How to Thrive Online (The MIT Press) (English Edition)

Florence Williams『Breasts: A Natural and Unnatural History

これ絶対日本でも受けると思うんだよな! 絶対邦訳出ると思っていたのだが、その話を聞かないのは不思議である。

Breasts: A Natural and Unnatural History

Breasts: A Natural and Unnatural History

Justin Halpern『I Suck at Girls』

うーん、『Shit My Dad Says』のような話題性があった本でもなければ邦訳は出ないかな。内容は普遍的だと思うのだけど。

I Suck at Girls

I Suck at Girls

I Suck at Girls (English Edition)

I Suck at Girls (English Edition)

アンドリュー・キーン(Andrew Keen)『Digital Vertigo: How Today's Online Social Revolution Is Dividing, Diminishing, and Disorienting Us』

これ憎まれっ子世にはばかるというか釣り師乙的な意味で前作に続いて邦訳が出ると思ったんだけどねぇ。

DIGITAL VERTIGO

DIGITAL VERTIGO

Matt Alt, Hiroko Yoda『Ninja Attack!』、『Yurei Attack!』

これなどは邦訳を出す意味ない本なのかもしれないが、こういうジャパニーズカルチャー紹介本って面白いよね。

Ninja Attack!

Ninja Attack!

Yurei Attack!

Yurei Attack!

  • 作者: 依田寛子,マットアルト,信吉,Shinkichi,Hiroko Yoda,Matt Alt
  • 出版社/メーカー: チャールズ・イ・タトル出版
  • 発売日: 2012/07/11
  • メディア: ペーパーバック
  • クリック: 4回
  • この商品を含むブログ (2件) を見る

ピート・タウンゼント『Pete Townshend: Who I am』

ワタシはザ・フー並びにピート・タウンゼントの大ファンだけど、21世紀に入ってようやく日本でも大分正当に The Who が評価されるようになったと思うので、これの邦訳は出てほしいな。

Pete Townshend: Who I Am

Pete Townshend: Who I Am

Who I Am: A Memoir (English Edition)

Who I Am: A Memoir (English Edition)

デヴィッド・バーン『How Music Works』

近年も旺盛な活動ぶりで嬉しい限りのデヴィッド・バーンだが、これは自伝ではなく、彼らしい音楽論とのことでなかなか評判もよかったので是非日本語で読みたい。あまり売れないとは思うが、どこか出してくれないものか。

How Music Works

How Music Works

How Music Works (English Edition)

How Music Works (English Edition)

ナイル・ロジャース『Le Freak: An Upside Down Story of Family, Disco, and Destiny』

ナイル・ロジャースというと昨年還暦を迎えたが、癌を克服し(と願う)、ダフト・パンクの新譜への参加など何度目かのキャリアの盛り上がりの中にあり、BBC 制作ドキュメンタリー『Nile Rodgers: The Hitmaker』も制作されている。邦訳出てほしいな。

Le Freak: An Upside Down Story of Family, Disco, and Destiny

Le Freak: An Upside Down Story of Family, Disco, and Destiny

Keith M. Martin『Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications』

そろそろ暗号技術本の最新版の定番が欲しいところなんだよね。最近、セキュリティ本で評判の邦訳というのも聞かない印象がある。

Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications

Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications

Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications (English Edition)

Everyday Cryptography: Fundamental Principles and Applications (English Edition)

Eric Klinenberg『Going Solo: The Extraordinary Rise and Surprising Appeal of Living Alone』

この本について日経で記事になった時点で、じきに日経BP社からすぐ邦訳が出るんだろうなと思ったのだが、まだ聞かない。アメリカにおけるおひとりさま事情は興味あるところだが、人生ソロ活動なワタシからしても日本でも受ける話題だと思うのだが。

Going Solo: The Extraordinary Rise and Surprising Appeal of Living Alone

Going Solo: The Extraordinary Rise and Surprising Appeal of Living Alone

Going Solo: The Extraordinary Rise and Surprising Appeal of Living Alone (English Edition)

Going Solo: The Extraordinary Rise and Surprising Appeal of Living Alone (English Edition)

Salman Khan『One World Schoolhouse: Education Reimagined』

今では日本でも随分認知度があがったカーン・アカデミーの創始者の本だが、これの邦訳が出ないことはないでしょう。今作業が進んでいるはずだ。

The One World Schoolhouse: Education Reimagined

The One World Schoolhouse: Education Reimagined

Nate Silver『The Signal and the Noise: The Art and Science of Prediction』

昨年のアメリカ大統領選挙で一躍名をあげた「元祖マネーボール」ネイト・シルバーだが、これも今邦訳作業が進んでいると思いたいね。

The Signal and the Noise: The Art and Science of Prediction

The Signal and the Noise: The Art and Science of Prediction

The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail-but Some Don't (English Edition)

The Signal and the Noise: Why So Many Predictions Fail-but Some Don't (English Edition)

Martha Payne, Dave Payne『NeverSeconds: The Incredible Story of Martha Payne』

これは「酷い給食ブログ」の書籍化だが、日本では逆に舌が肥えすぎたせいで食事作りが多くの主婦にとって負担になっている現実があるように思う。たまに聞く、「毎食副菜を最低5皿要求する夫」とか、お前自炊したことないのかねと呆れるし。

Neverseconds: The Incredible Story of Martha Payne

Neverseconds: The Incredible Story of Martha Payne

NeverSeconds: The Incredible Story of Martha Payne

NeverSeconds: The Incredible Story of Martha Payne

ティモシー・フェリス(Timothy Ferriss)『The 4-Hour Chef: The Simple Path to Cooking Like a Pro, Learning Anything, and Living the Good Life』

彼の「週4時間だけ働く本」は日本でも話題になり、増補改訂版が出るくらい売れたはずだが、その後が続かないのは、内容がしょぼいと見られるようになったのでは、と彼を好意的に見ていないワタシは思ったりする。

The 4-Hour Chef: The Simple Path to Cooking Like a Pro, Learning Anything, and Living the Good Life (UK Edition)

The 4-Hour Chef: The Simple Path to Cooking Like a Pro, Learning Anything, and Living the Good Life (UK Edition)

Natania Barron他『Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families』

その後実際に堀越英美さんに一報があったらしいが、これは邦訳出てほしいね。これが出れば勇気付けられる母親は日本にも一定数いるはずなのだ。

Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families

Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families

Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families (English Edition)

Geek Mom: Projects, Tips, and Adventures for Moms and Their 21st-Century Families (English Edition)

エリック・シュミット『The New Digital Age: Reshaping the Future of People, Nations and Business』

奇しくもかつての部下であるシェリル・サンドバーグと同じ時期に本を出すことになったわけだが、向こうのほうが圧倒的に評判になっているものの、この本もワタシがどうこう書くまでもなく今年中には邦訳が出るでしょう。こないだ Slashdot にレビューが出ていた。

The New Digital Age: Reshaping the Future of People, Nations and Business

The New Digital Age: Reshaping the Future of People, Nations and Business

The New Digital Age: Reshaping the Future of People, Nations and Business (English Edition)

The New Digital Age: Reshaping the Future of People, Nations and Business (English Edition)

Simon Rogers『Facts are Sacred』

ちょうどデータジャーナリズムちょっと噛んでいることもあって、これは気になる本である。著者はTwitter に「データエディター」として転職したばかりで、この分野は熱いと思うのだよ。

Facts are Sacred

Facts are Sacred

Facts are Sacred: Enhanced (English Edition)

Facts are Sacred: Enhanced (English Edition)

Evgeny Morozov『To Save Everything, Click Here: Technology, Solutionism, and the Urge to Fix Problems that Don't Exist』

この本について、ネットについてシビアな認識では共通するところもあるティム・ウーWashington Post に厳しい書評を書いている。

そうそう、少し前に話題になった「フリーソフトウェア運動はどこで方向性を間違えたのか(そしてその修正方法)」も元ネタはモロゾフの文章だね。

To Save Everything, Click Here: Technology, Solutionism, and the Urge to Fix Problems that Don’t Exist

To Save Everything, Click Here: Technology, Solutionism, and the Urge to Fix Problems that Don’t Exist

クライヴ・デイヴィス『The Soundtrack of My Life』

とにかく彼はレコード業界における伝説的な人物なので(ワタシの父親よりも年上!)、いくらでも面白い逸話はあるだろう。個人的にはソウルミュージックに理解があったのに、スタックスと手を組んだ直後にコロムビア・レコードをクビになって結果的にスタックスの倒産を早めたとか、アリスタ・レコードでキンクスのキャリアを再生させたとかいろいろある。

SOUNDTRACK OF MY LIFE

SOUNDTRACK OF MY LIFE

The Soundtrack of My Life (English Edition)

The Soundtrack of My Life (English Edition)

Sheryl Sandberg『Lean In: Women, Work, and the Will to Lead』

この本はアメリカでベストセラーになっており、必ずや近々邦訳が出るだろう。この本については JBPress の煽り気味の記事 よりも海部美知さんの文章のほうが適切だと思う。

Lean In: Women, Work, and the Will to Lead

Lean In: Women, Work, and the Will to Lead

Lean In: Women, Work, and the Will to Lead (English Edition)

Lean In: Women, Work, and the Will to Lead (English Edition)

それでは、皆さん、楽しいゴールデンウィークを。ごきげんよう、さようなら。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)