先月 Netflix で配信が始まった『ブラック・ミラー』シーズン5だが、早速ワタシも観た。
はっきりいって、この番組の未来の先取り的な要素ははっきり後退しており、WIRED のように「“現実”に追い越され、もはや「驚き」が見られない」という評も出るだろうなという感じだった。
ワタシの場合、Netflix で最初にシーズン4から観始め、その後シーズン3→2→1と普通と逆の順番で辿っており、やはり Netflix 製作に移ってからはっきり画面がゴージャスになったと感じるが(これはそれまでの話の舞台がイギリスが多いのがアメリカに移ったので、画面の明るさが変わったのも実は大きいだろう)、どのシーズンもそれぞれ好きな回がある。
ここまでエピソードが増えてきたら、(クリスマス・スペシャルや映画版を含め)全23作のランク付けを誰かやってるだろうと調べたら、以下の5つも出てきた。
- Every 'Black Mirror' Episode Ranked From Worst to Best - Esquire.com
- The Best Black Mirror episodes, ranked | WIRED UK
- Best ‘Black Mirror’ Episodes, Ranked
- Every Episode of Black Mirror, Ranked From Best to Worst | PCMag.com
- Black Mirror Episodes Ranked Worst to Best | Collider
最後の Collider というサイトは知らなかったが、他はエンタメ系、テック系などそれなりに有名なメディアである。しかし、その評点を見たら、結構ばらけている。
面白かったので、『もうすぐ絶滅するという開かれたウェブについて 続・情報共有の未来』のプロモーションという本ブログの現在の趣旨を忘れて、エピソード全23作とそれに各メディアがつけた順位を表にまとめてみた。
エピソード名 | Esquire | WIRED UK | Vulture | PCMag | Collider |
---|---|---|---|---|---|
シーズン1 | |||||
国歌(The National Anthem) | 2 | 3 | 4 | 11 | 12 |
1500万メリット(Fifteen Million Merits) | 19 | 12 | 10 | 1 | 9 |
人生の軌跡のすべて(The Entire History of You) | 6 | 10 | 5 | 7 | 2 |
シーズン2 | |||||
ずっと側にいて(Be Right Back) | 1 | 6 | 1 | 3 | 1 |
シロクマ(White Bear) | 11 | 21 | 16 | 5 | 5 |
時のクマ、ウォルド―(The Waldo Moment) | 22 | 19 | 19 | 19 | 23 |
クリスマス特番 | |||||
ホワイト・クリスマス(White Christmas) | 21 | 23 | 7 | 2 | 3 |
シーズン3 | |||||
ランク社会(Nosedive) | 16 | 4 | 3 | 9 | 8 |
拡張現実ゲーム(Playtest) | 23 | 14 | 13 | 12 | 6 |
秘密(Shut Up and Dance) | 8 | 8 | 15 | 13 | 19 |
サン・ジュニペロ(San Junipero) | 3 | 1 | 6 | 4 | 4 |
虫けら掃討作戦(Men Against Fire) | 18 | 20 | 20 | 22 | 22 |
殺意の追跡(Hated in the Nation) | 5 | 5 | 9 | 14 | 17 |
シーズン4 | |||||
宇宙船カリスター号(USS Callister) | 7 | 2 | 2 | 6 | 7 |
アークエンジェル(Arkangel) | 13 | 11 | 22 | 17 | 11 |
クロコダイル(Crocodile) | 10 | 9 | 12 | 23 | 16 |
HANG THE DJ(Hang the DJ) | 4 | 13 | 14 | 8 | 10 |
メタルヘッド(Metalhead) | 12 | 15 | 8 | 21 | 21 |
ブラック・ミュージアム(Black Museum) | 20 | 7 | 17 | 15 | 18 |
インタラクティブ映画 | |||||
ブラック・ミラー: バンダースナッチ(Black Mirror: Bandersnatch) | 14 | 17 | 11 | 10 | 14 |
シーズン5 | |||||
ストライキング・ヴァイパーズ(Striking Vipers) | 17 | 16 | 23 | 16 | 13 |
待つ男(Smithereens) | 15 | 22 | 21 | 18 | 20 |
アシュリー・トゥー(Rachel, Jack and Ashley Too) | 9 | 18 | 18 | 20 | 15 |
「ホワイト・クリスマス」のように最高位近くと最低位近くの両方に入っているものがあったりする。
とはいえ、ほとんどの評者が高い評価をつけているもの、その逆があるもので(そうした意味で、シーズン5は苦しいですな。でも、ワタシはけなされてる「アシュリー・トゥー」嫌いじゃないよ!)、あまり意味があるとは思わないが、高評価トップ5を選ぶなら以下になる。全23作もあると、つまみ食いするにもどれから手をつけてよいか分からないという方は参考にしていただきたい。
- ずっと側にいて(S2E1、平均順位2.4)
- サン・ジュニペロ(S3E4、平均順位3.6)
- 宇宙船カリスター号(S4E1、平均順位4.8)
- 人生の軌跡のすべて(S1E3、平均順位6)
- 国歌(S1E1、平均順位6.4)
Rebuild で宮川達彦さんが、真っ先にお勧めしていた「サン・ジュニペロ」と、へこむから最初には観ないほうがいいと言っていた「国歌」の両方がランク入りしている(笑)。
ちなみにワタシが好きなエピソードを順位をつけず選ぶなら以下のあたり。
- 人生の軌跡のすべて(S1E3)
- シロクマ(S2E2)
- ホワイト・クリスマス(特番)
- 秘密(S3E3)
- HANG THE DJ(S4E3)
- メタルヘッド(S4E5)
そうそう、『ブラック・ミラー』といえば、『ネットフリックス大解剖』に収録された「ポスト・ヒューマン時代のわたしたちを映し出す漆黒の鏡」が DU BOOKS の note でためし読み公開されているので参考まで。

- 作者: 村山章,小杉俊介,伊藤聡,山崎まどか,常川拓也,真魚八重子,杏レラト,辰巳JUNK,宇野維正,小林雅明,長谷川町蔵,ネット配信ドラマ研究所
- 出版社/メーカー: DU BOOKS
- 発売日: 2019/01/25
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る