当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

Movie

ジョイ・ディヴィジョンの全映像、そしてさまざまな「セレモニー」

www.openculture.comジョイ・ディヴィジョンのテレビ出演、撮影されたライブ映像を全部まとめた動画が紹介されている。おそらくは権利者の許可は得てないものだろうから、ここには動画を埋め込みしないので↑のページから閲覧ください。彼らの最初のテレビ出…

ワン・バトル・アフター・アナザー

ポール・トーマス・アンダーソンの新作となれば映画館にかけつける一手であり、ワタシの場合、『ゼア・ウィル・ビー・ブラッド』以降、ずっとそうしている。が、彼の映画は必ずしもワタシの体質に合うとは限らない。彼の作品はだいたい観ているが、彼の映画…

2025年秋に刊行されるモンティ・パイソン関係の本

調べものをしていて、この秋にモンティ・パイソン関係の本が数冊刊行されるのを知ったので、紹介しておく。まず、今ではコメディアンとしてより旅行番組のプレゼンターとして知られる、というのが決まり文句になっているマイケル・ペイリンの新作旅行番組の…

レッド・ツェッペリン:ビカミング

普段映画は金曜夜にレイトショーで観るのだが、ワタシの住んでる地方では、本作の上映時間は朝10時台に一日一度だったため、通常の日曜日であればまだ寝ている時間にシネコンに出向くこととなった。IMAX シアターは満席近く埋まっていた。もしかすると、この…

ザ・ザ・コルダのフェニキア計画

役者がカメラに正対してしかめっ面だったり無表情で喋り出す、ああ、まさにウェス・アンダーソンだなぁ、という画になるとほぼ間もなく、映画の半分くらいまでずっとうつらうつら状態での鑑賞になった。よって、この映画の感想を書くことすら適当ではないの…

ハリウッド御用達の偽たばこブランドの話から、映画やドラマに登場する架空の企業を集めたWikiを知る

boingboing.netアメリカで作られる映画やドラマやゲームの多くに登場する、モーリ―・シガレッツ(Morley Cigarettes)という架空のたばこブランドの話である。20世紀のはじめ、喫煙はクールだった。たばこが命を奪うなんて誰も知らなかったし、映画やテレビ…

Netflixが良質な映画を作れない理由? 今年これから配信される作品に目を向けろよ

www.statsignificant.com今年のはじめに Netflix が公開した『エレクトリック・ステイト』が、3億2000万ドルものべらぼうな予算を費やしたにもかかわらず、批評的にも視聴者数でも大失敗に終わったことを受け、なんで Netflix は良質な映画を作れないのかを…

遠い山なみの光

以下、作品内容に明確に触れるので、未見の方はご注意ください。思えば、今年はワタシの故郷である長崎が舞台となった映画が多かった印象がある。ワタシが観ただけでも、本作に加えて『夏の砂の上』、あと『国宝』も長崎(の「花月」)から始まったっけ。石…

8番出口

HIKAKIN、どこに出てた?原作であるゲームはプレイしたことがないので、そちらとの比較はできない。地下鉄駅の地下迷路で迷い続けるワンシチュエーションの映画の背後にある、別れた恋人との間に子供ができたという設定は、映画のオリジナルじゃないのな。主…

なぜハリウッドはコメディ映画を作るのを止めたのか?

www.statsignificant.comこの記事は、今からおよそ40年以上前の1984年の話から始まる。この年公開された『ビバリーヒルズ・コップ』(asin:B083V3712Z)や『ゴーストバスターズ』(asin:B00NMVPJEQ)は大ヒットし、当時はハリウッド・コメディの黄金時代だっ…

映画『メガロポリス』撮影現場に密着したドキュメンタリー『Megadoc』が早くも来月米国で公開される

www.liveforfilm.comフランシス・フォード・コッポラの映画『メガロポリス』について、以前、以下のように書いた。 この映画制作の現場を『リービング・ラスベガス』で知られるマイク・フィギスがカメラをまわしてメイキングが撮られているようなので、それ…

ワタシがNetflixなどで観たドラマをまとめておく(2024年秋~2025年夏編)

yamdas.hatenablog.com定期的にやっている Netflix で観たドラマ(Netflix 独占配信でないものも含む)の振り返り企画を、今回もやらせてもらう。基本的に新しく見始めたものだけ取り上げ、シーズン継続のたびには書かない。今回「Netflixなど」になっている…

映画における有名な「階段」あれこれ

boingboing.net少し前のエントリだが、これの写真を見ただけで映画『エクソシスト』のあのクライマックスで出てくる階段だ! と盛り上がってしまう。しかし……こうして写真みると、かなり長い階段だな。二階から飛び降りて、これを転げ落ちたら、そりゃ死ぬわ…

スーパーマン

スーパーマン ブルーレイ + DVD セット [Blu-ray]ディビッド・コレンスウェットAmazon当然本作は先月の公開時に観に行くつもりだったが、職場の飲み会やら旅行やらで、ワタシが映画を観に行く金曜夜が立て続けに潰れてしまい、これは映画館で観れないか…

近畿地方のある場所について

原作(asin:4041026555)は評判を聞いてカクヨムで読んでいたが、年寄りなもので話をかなり忘れていて、本作を観ていて、なるほど、あれがこう映像化されているのかと思い出すところが多々あった。白石晃士の映画を観るのは『オカルト』以来だが、モキュメン…

テリー・ギリアムが映画監督としての半世紀のキャリアを振り返る

www.bfi.org.ukテリー・ギリアムが自宅で映画監督としてのキャリアを振り返るインタビューを受けている。彼は Umbria Film Festival のプレジデントを務めているが、インディペンデント映画と実験映画の映画祭の要職(本人曰く、顔見世パンダのようだが)な…

夏の砂の上

坂道を上るオダギリジョーから飛び退く猫、坂道を下るオダギリジョーを横切る猫がよかった。

晩年のデヴィッド・リンチがAIについてナターシャ・リオンに語ったこと

faroutmagazine.co.uk『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』や『ポーカー・フェイス』といった配信ドラマで復活したナターシャ・リオンが、映画監督デビューとなる『Uncanny Valley』での AI の利用が論議を呼んでることを受けて、彼女のご近所さんだった…

罪人たち

罪人たち ブルーレイ + DVD セット [Blu-ray]マイケル・B・ジョーダンAmazon本作の公開日になぜかこれをやっていない県(!)にいたため、およそ一週間遅れの鑑賞となった。またその影響で、同日公開の『メガロポリス』は映画館で観れなさそうで、とほほ…

ドールハウス

映画『ドールハウス』DVD 通常版長澤まさみAmazon矢口史靖の監督作は『ハッピーフライト』あたりまでは観ていたが、その後ちょっと縁がなくなっていた。といっても彼の作品が嫌いになったとかではなく、縁としか言いようがない。彼にはやはりコメディのイメ…

『ブルース・ブラザーズ』は永遠なり? 映画公開から45年を経て本が出る

上のブライアン・ウィルソンの追悼エントリとは関係なく、ジョン・ベルーシとダン・エイクロイドによるブルース・ブラザーズの話題である。公開から40年以上経ってなお、この映画に関する本が出ているのだ。まずは Pluralistic で知った、映画『ブルース・ブ…

国宝

『パディントン 消えた黄金郷の秘密』を観に行った日、この日公開初日だった本作も有力候補だった。しかし、上映時間の長い映画に対する反感がかつてないほど高まっており(当社比)、「3時間とか勘弁してくれよ」と却下となった。なのに、ワタシの観測範囲…

パディントン 消えた黄金郷の秘密

パディントン 消えた黄金郷の秘密ベン・ウィショーAmazon『パディントン』シリーズは過去2作とも好きで観ているので本作にも行きたかったが、タイミングを逃してしまい、映画館での鑑賞は諦めていた。が、公開からひと月経ってレイトショーでやってくれたお…

アジズ・アンサリ初監督作でキアヌ・リーブスが羽の付いた天使をやってるぞ

variety.com『マスター・オブ・ゼロ』で知られるアジズ・アンサリが初めて映画の監督をつとめる『Good Fortune』のトレイラーが公開されているが、なんとキアヌ・リーブスが羽の付いた天使をやっている(笑)。天使ガブリエル役とな。しかしなぁ、アジズ・ア…

ヴィム・ヴェンダースの短編作品「自由への鍵」が日本語字幕付きで公開されている

www.openculture.comヴィム・ヴェンダースが、第二次世界大戦終結80周年を記念して、ドイツが連合国に全面降伏する文書に署名した、フランスのランスにあるごくありふれた学校で撮影した短編映画が公開されている。調べてみたら、日本語字幕付きの動画も公開…

『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』を支えたレッド・ツェッペリンやピンク・フロイドの資金援助

www.openculture.comそうか、今年はモンティ・パイソンの実質的な最初の映画である『モンティ・パイソン・アンド・ホーリー・グレイル』が公開されて50年になるんだな。この映画の企画実現にレッド・ツェッペリンやピンク・フロイドといった当時全盛期を迎え…

ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング

ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング ブルーレイ + DVD セット [Blu-ray]トム・クルーズAmazon『サブスタンス』と同じ事情で公開二週目の鑑賞となったが(上映時間の関係で吹替版)、客がかなり埋まっており嬉しくなった。30年近く続い…

サブスタンス

サブスタンス [Blu-ray]デミ・ムーアAmazon本当は公開初日に観たかったのだが、私用のため一週間遅れての鑑賞となった。公開二週目のレイトショーだったが、予想よりも客席が埋まっていた。以下、作品内容に触れるので、未見の方はご注意ください。50歳の誕…

『メガロポリス』と『ジョーカー:フォリ・ア・ドゥ』、もしくは「芸術的浪費という美徳」

www.rogerebert.comフランシス・フォード・コッポラの『メガロポリス』については何度か取り上げてきたが(その1、その2)、遂に来月日本でも公開される。『メガロポリス』については、まぁ、今のところ失敗作という評価に落ち着いているが、同じく昨年の公…

クィア/QUEER

クィア/QUEER(字幕版)ダニエル・クレイグAmazon原作者の分身である主人公のウィリアム・リーを演じるダニエル・クレイグの情けない感じがとても良かった。ダニエル・クレイグというと、一般にはやはりジェームズ・ボンド役の印象が一番強いが、『ナイブズ…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)