当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

「ザ・スミスが学会の題材に」続々報

The Smiths の話になるとワタシはしつこいよ〜! Don't stop me ever if you think you've heard this one before.

というか、前回詳しい日程とプログラム情報について触れるのを忘れていたということなのだが、もうこれが見ているだけうっとりくる。

"Irish Blood, English Heart"、"There is a Light that Never Goes Out"、"Hand In Glove"、"Stop Me If You Think You’ve Heard This One Before" といった曲名をそのままもってくる人もいれば、"Last Night They Dreamt That Somebody Loved Them" と捻る人もいるが、それ以上に多いのはモリッシーの歌詞の一節がセッション名、講演名になってるもの。マニアックやねぇ。シンポジウム自体のタイトル(Why Pamper Life’s Complexities?)が "This Charming Man" からの引用であることは前に書いたが、それだけでなくセッション名もほぼすべてスミスの歌詞からの引用なのだ(カッコの中がその歌詞が登場する曲名)。

  • Manchester, so much to answer for (Suffer Little Children)
  • England is Mine (Still Ill)
  • In the days when you were hopelessly poor, I just liked you more (Half A Person)
  • Will nature make a man of me yet? (This Charming Man)
  • We've something they'll never have (Hand In Glove)
  • Keats and Yeats Are on Your Side (Cemetry Gates)
  • The Only Ones Who Ever Stood By You? (Rubber Ring)

唯一曲名からの引用でない『Songs That Saved Your Life』は、伝記本のタイトルですな(邦訳は出ないのかな?)。最後の Rubber Ring を除けば検索せずともすべて即座に曲名が分かったわけだが、このシンポジウムに参加する音楽研究者もそれは同じだろう。なんと素晴らしい集まりなんだ! 畜生、うらやましいぞ。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)