当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

第7回Wikiばなに参加した

「第七回Wikiばな 〜 Wikiの起源へ〜」に参加してきた。Wikiばな本編に参加するのは、実は第1回以来だったりする。

はっきりいってスケジュール的に参加できるわけがなかったのだが、江渡浩一郎さんの『パターン、Wiki、XP――時を超えた創造の原則』がすごく良い本だったので無理やり行くことにした。その判断は大正解だった。主な感想は参加者による報告リンク集から辿ってもらうとして、いろんな意味で刺激となる面白さに満ちたWikiばなになったと思う。

今回のWikiばな日本オラクル青山本社の会議室で開催されたが、とてもゴージャスなところで、電源、無線LAN、そして無料の飲み物が完備された素晴らしい環境が揃ったことはとても大きい。

そして言うまでもないが、shino さんをはじめとするスタッフの働きなくして今回の成功はなかった。およそ2年ぶりの開催、ネット中継、過去と比べ物のならない参加者数を鑑みれば苦労はいかほどかと思うが大きな問題なく運営されたと思う。スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。

さて、上に書いたようにとても刺激になったし大満足なのだが(建築や都市工学方面についてはもう少し足を突っ込んでみたい)、あえて注意点を挙げるなら、たださんが指摘する「スピリチュアル方向に落ちる危険」のあたり、あと神原啓介さん(id:kambara)らと終了後お話したときに指摘された「若い人が少なかった」という点。

後者については、今回は「Wikiの起源」というテーマもあると思うし、何から何までWikiばなに期待するのも無茶な話だが言われてみるとちょっと唸ってしまった。

こういう集まりは以前からネット上でご活躍を存じ上げていたがはじめて会う方々にご挨拶できるので、ワタシのような田舎に隠棲する人間にはありがたい。今回はsuchiさん、ワタシの真後ろに座っていた(びっくりした!)吉岡弘隆さん(id:hyoshiok)、森田尚さん小山哲志さん(id:koyhoge)など。神原さんもそうだな。それでも挨拶しそびれた方が何人かいて、それくらい今回のWikiばなは豪華だった。

なお、今回はワタシも Lightning Talk に参加した。yomoyomo 名義で公の場で話をするのは、2003年の @random 以来6年半ぶりで、そしてこれが最後になる。

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)