当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい、という文章を訳したので読んでください

Technical Knockout に「AI企業と大手出版社のライセンス契約はたぶんマズい」を追加。Michael Weinberg の文章の日本語訳です。ちょっと前にコンデナストなど大手メディア企業と OpenAI の提携のニュースがあり、こういうライセンス契約をワタシ自身落とし…

Twitter終焉までのノンフィクション『TwitterからXへ 世界から青い鳥が消えた日』が11月に出る

yamdas.hatenablog.com今年の2月に、イーロン・マスクに買収された Twitter についてのノンフィクション本の刊行が続いている話を取り上げた。その中でどれが最初に邦訳が出るだろうと思っていたら、カート・ワグナーの『Battle for the Bird』の邦訳『Twitt…

ヴィタリック・ブテリンのドキュメンタリー映画『Vitalik: An Ethereum Story』がオンライン有料配信されている

avc.xyzフレッド・ウィルソンのブログで知ったが、暗号通貨イーサリアムの考案者であるヴィタリック・ブテリンのドキュメンタリー映画『Vitalik: An Ethereum Story』が作られ、ストリーミング有料配信されてるのね。Web3 方面については2年前に「Web3の「魂…

放送開始20周年を迎えたドラマ『LOST』を回顧する本が出ている

boingboing.netそうなんだね、ドラマ『LOST』の最初のエピソードが放送されたのが2004年9月22日、つまり今から20年前なんですね。20周年に合わせてだろうが、LOST: Back to the Island というこのドラマを包括的に回顧する本が出ている。LOST: Back to the I…

ロナルド・レーガンはドナルド・トランプへの道を開いたのか? 2024年におけるレーガンの(再)評価

www.nytimes.comNew York Times の今週お勧めする7冊にも選ばれているが、ロナルド・レーガンの新たな伝記本 Reagan: His Life and Legend が今月出ている。Reagan: His Life and Legend作者:Boot, MaxLiveright Pub CorpAmazonReagan: His Life and Legend …

侍タイムスリッパー

本当は『ヒットマン』を観たかったのだが、ワタシの生活圏の上映館ではレイトショーをやってくれないため、ちょうど拡大上映となった本作を観た。タイトルで分かる通り、侍がタイムスリップする話で、なんと安易な企画かと思いきや、これが紛れもない時代劇…

ヒットマン

ヒットマン [Blu-ray]グレン・パウエルAmazonそういうわけで、今週時間を作ってこちらにも行ってきました。平日夜(でもレイトショーではない)の回で客はワタシ含め5人程度だったのだが、ワタシのほぼ一列後ろに座った男性客が、映画の前半ずっとうめき声の…

ユヴァル・ノア・ハラリの新刊の邦訳のページが既にAmazonにできていて驚いた

www3.nhk.or.jp先月末の記事だが、内容がどうこうというより、いい加減、こいつを「知の巨人」というか「予言者」みたいに扱うのやめろよなー。こいつたいがい食わせ者だぜ、と反射的に思ってしまった。でも、なんで、彼がこういう取材受けてるんだろうと思…

日産フランスによる車のバンジージャンプ(なんじゃそりゃ)の世界記録達成の動画

boingboing.net「車による世界一高いバンジージャンプ」ってなんだ? と思ったら、本当に文字通りの意味だった。なんなんだこれは……というわけで、これは動画を見てもらうしかない。単に無人の車を吊るしてバンジージャンプやっただけでしょ? と思ったら、…

マイケル・ハーストの新プロジェクト「80年代の80曲を毎週カバーして公開」

www.michaelhearst.comマイケル・ハーストが 80 From The 80s というプロジェクトを立ち上げているのだが、前口上に少し笑った。 80年代へのノスタルジアが最高潮に達している。この時代の特徴的な音楽、ファッション、エンターテイメントへの幅広い好意は、…

「ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみる「オルタナメディア」の可能性」のフォローアップ

wirelesswire.jp先週公開された WirelessWire News 連載記事だが、これを再度掲げるのは、言うまでもなくこの文章が期待したほど評判にならず悔しく思っているからである(笑)。この文章のフォローアップをさせてもらう。ありがたいのは、この文章に触発さ…

ポスト・オープンソース時代には契約がライセンスにとってかわる?

www.linux-magazine.com長年、フリーソフトウェア、オープンソースソフトウェア(以下、FOSS)を追っかけてきたジャーナリストの Bruce Byfield の文章である。FOSS はプロプライエタリなソフトウェアのオルタナティブを作る取り組みとして始まったが、当初 …

「修理する権利」人体版? 薬の安価なDIY自作を目指すアナーキスト集団

IoT

www.404media.coせっかく「ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみる「オルタナメディア」の可能性」で取り上げたんだから、404 Media の記事を取り上げておきましょう。Four Thieves Vinegar Collective というグループの Mixæl Swan Laufer という人を…

レイ・カーツワイルの『シンギュラリティは近い』の続編の邦訳『シンギュラリティはより近く』が早くも出る

wirelesswire.jpこの文章の中でさらっと紹介していたレイ・カーツワイルの新刊にして『シンギュラリティは近い』(asin:414081697X)の続編 The Singularity is Nearer の邦訳『シンギュラリティはより近く』が11月に出るのを SZ Newsletter で知った。シン…

日本の職人による「手技」が注目されている

www.openculture.com伝統工芸 青山スクエアの YouTube チャンネルの動画が取り上げられている。いずれも日本の職人による「手技」を撮影した動画である。yamdas.hatenablog.comそれで思い出すのは、日本のものづくり動画が静かに海外で受けている話である。 …

WirelessWire News連載更新(ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみるオルタナメディアの可能性)

WirelessWire Newsで「ジャーナリスト自身が運営する404 Mediaにみるオルタナメディアの可能性」を公開。まだ9月になったばかりだが、今月2回ある三連休のいずれも原稿を書く時間が取れないのが見えているため、前倒しして月はじめに今月分を公開させてもら…

今やテレビはデジタル広告塔となり、売り切りの製品ではなくなった

IoT

arstechnica.comテレビのソフトウェアには広告が満載されるようになり、テレビを所有することの意味が変わってきているという記事である。近年テレビメーカーは、視聴者に広告を表示し、その反応をデータ収集してトラッキングすることで、テレビから継続的な…

ワタシが何度も推してきたシャノン・マターンの邦訳『スマートシティはなぜ失敗するのか』が10月出るぞ

はい、ハヤカワ新書の10月刊は廣田龍平『ネット怪談の民俗学』とシャノン・マターン『スマートシティはなぜ失敗するのかーー都市の人類学』(A City Is Not a Computerの邦訳)ということで、特定の界隈にアツいラインナップとなっています— 限界編集者 (@sh…

Amazon Japanが洋書の取り扱いを止めてしまうと何が困るのか

internet.watch.impress.co.jp先週、話題となったこの記事には、このブログでも頻繁に洋書を紹介し、年に一度洋書紹介特集記事にまとめているワタシもいささか動揺した。Amazon Japan が洋書の取り扱いを止めてしまうことの何が問題なのか? 以下のばるぼら…

オアシス再結成について思うところは特にないので、1994年のインタビュー記事を振り返る

nme-jp.comさて、先週はオアシス再結成が正式発表されたわけだが、それについてワタシが思うところは特にない。自分のブログの過去ログを探すと、2009年のオアシス解散時にワタシは辛辣なことを書いているが、2000年のオアシス福岡公演でリアムが数曲で退場…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)