献本いただきながら読書記録をかけてない本を挙げるエントリを再び書かせてもらう。まったく申し訳ない話だが。
Make: Electronics ―作ってわかる電気と電子回路の基礎 ((Make:PROJECTS))
- 作者: Charles Platt,鴨澤眞夫
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2010/11/29
- メディア: 大型本
- 購入: 6人 クリック: 207回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
これは前回紹介し損ねた本で、一年前に Make: Tokyo Meeting 06 の会場でオライリーの田村さんにお土産にいただいた本である。
さて、来月はじめに Make: Tokyo Meeting 07 が開催される。ワタシも一応関係者として皆さんの来場をお願いします。
Founders at Work 33のスタートアップストーリー
- 作者: Jessica Livingston,長尾高弘
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2011/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 72回
- この商品を含むブログ (13件) を見る
原書のついて文章を書いたことがある関係でアスキーの鈴木さんから献本いただいた。
ようやく読み終わりそうなのだが、本にはった付箋が数十枚になってしまい、読書記録ひとつでおさまりそうになくて頭を抱えるくらいの価値がある本である。
- 作者: アリアナ・ハフィントン,森田浩之
- 出版社/メーカー: CCCメディアハウス
- 発売日: 2011/10/21
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る
江坂健さんから献本いただいた本で、著者はかの Huffington Post の創始者である。中流階層の崩壊の問題は日本においてもこれから一層切実になる問題なのが分かっているので、ありがたく読ませてもらう。
- 作者: 小田嶋隆
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2011/11/17
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 13回
- この商品を含むブログ (19件) を見る
日経 BP の竹内さん(id:takeuch)に献本いただいた本で、小田嶋隆が日経ビジネスオンラインに連載している「ア・ピース・オブ・警句」 〜世間に転がる意味不明の書籍化である。この連載はワタシも毎週金曜日にほぼ必ず読んでおり、ただちょっと一言言いたくなる文章も多いので、本として読んだときにどんな感じか楽しみである。
Software Design (ソフトウェア デザイン) 2011年 12月号 [雑誌]
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2011/11/18
- メディア: 雑誌
- クリック: 41回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
そして最後は毎度献本いただいている Software Design だが、この12月号の場合、表紙の「「うんこ演算」を支えるUnkoScript」という文言に思わず目を疑ったね!(笑)
Software Design って結構お堅いイメージがあるが、今年結構はじけた号があったように思う。