当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

The Roots, Do You Want More?!!!??!

Do You Want More?!!!??!

Do You Want More?!!!??!

今日も Amazon で980円以下で売ってる輸入盤 CD を紹介する「Amazon980円劇場」をば。

ワタシがヒップホップに本格的に聴くようになったのは、兄がターンテーブルを自室に運び込んだ80年代後半だが、元々素直なポップミュージックファンだったワタシにとって、ヒップホップというのは理解しがたい、とにかく気持ちの悪い音楽だった。

後になって自分が好きなソウルミュージックとヒップホップとのつながりが見えてきて、ワタシも徐々に抵抗をなくしていくのだが、そうしたワタシにとって受け入れやすいオーガニックでヒップホップを教えてくれたのが Arrested Development のファーストであり、The Roots の本作だった。

The Roots はジャズ寄りだけど、このバンドが持つグルーヴは一貫して好きである。

The Wonder Stuff, Never Loved Elvis

Never Loved Elvis

Never Loved Elvis

少し前に Twitterkingink さんが本作を薦めていて久しぶりに聴いてみたらすごく良くて驚いた。このサードアルバムは、ベーシスト脱退があったりして低迷期の作品というイメージがあったのだが、うーん、本作こそ彼らの最高傑作だよな。

一曲目の "Mission Drive" から、ジャムの "That's Entertainment" のカバーを含むボーナストラック4曲までアルバム全体前のめりというかすごく勢いがあり、本作から加わったフィドルの音もかっこよい。まさにグルーヴ・マシン。

以前「児島由紀子恐いものなし伝説〜ワンダー・スタッフとの丁々発止」として紹介したことがあるが、このバンドのマイルス・ハントというフロントマンはイギリス人好みな弁の立つ頭の良い男で、作曲能力も高かったのに思い切りブレイクできなかったのは残念だった。

オープンソースはコンピュータ教育にとって危険な存在なのか?

Swiki の原作者であり『Squeak入門』(asin:4434029479)の邦訳もあるジョージア工科大学教授 Mark Guzdial がコンピュータ教育にとってオープンソースの影響について懸念を述べている。

Mark Guzdial が語る論点はいくつかあるが、まずオープンソース開発が商用ソフトウェア開発よりも閉鎖的で多様性が少ない点がある。前者は開発に参加する参入障壁の問題で、後者はオープンソース開発者が圧倒的に白人かアジア人の男性に占められていることを言っている。

そして多くの子ども並びにその親が、ソフトウェア開発がどんどこオフショア化されることで、コンピュータについて学ぶことの価値に疑問を持ってしまうこととオープンソースの隆盛が重なることで、ソフトウェア開発はただ働きをすることであるという間違ったメッセージを受け取らないかと危惧している。

そうした Mark Guzdial のエントリについて opensource.com で Greg DeKoenigsberg が長めの反論を寄せている。確かにこの手の議論はこれまでも繰り返されたものである。ただ Mark Guzdial はそのキャリアを見ても分かる通りオープンソースを使ったソフトウェア開発の経験も豊富だし、何より Broadening Participation in Computing のようなコンピュータ教育への参加を増やすプロジェクトにも携わっている人なので、彼の懸念についてちゃんと答えられないといけない。

ネタ元は LWN.net

デヴィッド・バーンのコンサート映画『Ride, Rise, Roar』

デヴィッド・バーンブライアン・イーノと久しぶりにコラボレーションした『Everything That Happens Will Happen Today』を発表した後行った Songs of David Byrne and Brian Eno Tour の模様を収録した『Ride, Rise, Roar』SXSW でプレミア上映されるとのこと。

screenshot

このときのツアーは、渋谷陽一も2009年のベストライブに挙げていたが、ダンサーが多数登場するなどかなり気合いの入ったものになっていたらしく、見逃したことを悔やんだものである。『Stop Making Sense』の夢もう一度、というのは期待しすぎだろうが、この映画が日本でも公開されると嬉しいな。

Everything That Happens Will Happen Today (TODO002)

Everything That Happens Will Happen Today (TODO002)

図らずも微妙な書名になっちゃった『トヨタ流「打たれ強い社員」の育て方』

トヨタ流「打たれ強い社員」の育て方 (ソフトバンク文庫NF)

トヨタ流「打たれ強い社員」の育て方 (ソフトバンク文庫NF)

週刊ビジスタニュースで本書の刊行を知り、なんか微妙な気持ちになってしまった。

もちろん著者が悪いわけでも版元が悪いわけでもないのだが、テレビでアメリカの工場で涙ぐむトヨタ社長の姿をみると、なんだかなーという気持ちになる。こういうタイミングで本書を出すことを気の毒に思う。

ところで本書の第8章は「ガツンと一撃して「改善発想」を育てる」とな。ガツン。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)