当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2005-01-17から1日間の記事一覧

ライフ・イズ・コメディ! ピーター・セラーズの愛し方

さて、そのピーター・セラーズの伝記映画が日本でも公開される。以前調べたときは『ピーター・セラーズの異常な愛情』というタイトルだったはずだが、上のような邦題になっている。あとねぇ、公式サイト、作りダメすぎ。今セラーズに対する(異常ではない)…

チャンス

ピーター・セラーズのほぼ遺作といってよい映画であり、本作によりセラーズは『博士の異常な愛情』以来15年ぶりにアカデミー主演男優賞にノミネートされる。しかし、前回同様オスカーは獲得できなかった。本作の主人公はやはり innocent と形容されるのだろ…

『メトロセクシャル』のマイケル・フロッカーの新刊『快楽主義ハンドブック』

『メトロセクシャル』という言葉を広くアメリカに知らしめたマイケル・フロッカー(Michael Flocker)の新刊『The Hedonism Handbook: Mastering the Lost Arts of Leisure and Pleasure』が出ていた。快楽主義のススメとは、またしても目の付け所がいいです…

なぜキルロイはそこにいたのか

shikencho.com で Kilroy Was Here - War Posters が紹介されていたが、「検索の鉄人」である関さんでも "Kilroy Was Here" をご存知なかったんですな。もっともワタシもキルロイのことを知ったのは、青山南さんの「ロスト・オン・ザ・ネット」の「キルロイ…

定年制に関する覚え書き

「現在は60歳未満で定年とすることは法律で禁じられている」というのを知ったのも比較的最近のことだったりする。あと、 少し前に20代の会社員にとったアンケートで、定年まで今の会社にいると思うか、という質問にNOという回答が過半数を超えた。 というの…

ブログ至上主義?

以前「ブロガー部隊?」を訳した Rebecca MacKinnon が "Blog triumphalism"? というエントリを書いている。この triumphalism という単語だが、普通に辞書をひくと「勝利主義」という訳語が出てくる。しかし、これでは分かったようでよく分からない。リーダ…

開発者たるものBlogを書くべし

さらりと Joel on Software の文章が紹介されているが、個人的には2000年10月に書かれた文章の中に weblog という単語が登場しているのに興味を持った。思えば Blogger が一気に広まったのは1999年だから不思議ではないのだけど。さて、ウェブログのススメと…

WikiばなVol.4 Wiki博覧会

Wiki ばなの運営を見ていて思うのは、shinoさんを中心としてできるだけフェアに透明性を持つよう取り組んでいることである。これはなかなかできないことで、当方は正に端から見ているだけなのを申し訳なく思うほどである。今回は一般参加者の枠も多いので、…

YAMDAS更新、もしくはBitTorrent作者によるプログラミング指南

Technical Knockoutにメンテナンス可能なコードの書き方を追加。Bram Cohen の文章の日本語訳です。この手の文章を訳すのが久しぶりなので誤訳があるかもしれません。例によって原文をコメントで残してますので、気がついた方は当方までお知らせください。こ…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)