当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

万引き家族

カンヌ国際映画祭パルム・ドール受賞おめでとう、と思ったらなんだかその後なんだかヘンな感じで話題になってしまってしまい、それが要らぬ雑音となった印象である。

是枝裕和監督の作品を映画館で観るのは、『海よりもまだ深く』に引き続きになるのだが、本作はよかった。公開前から難癖をつけた人たちは、いくらなんでもタイトルに釣られすぎだろうよ。

本作も家族をテーマにした映画であり、子役の演技がよいというのも他の是枝裕和の作品と共通する。ただ画の撮り方が以前の作品よりもはっきり優れているように思った。本作の場合、主人公となる一家の暮らしぶりにリアリティがないといけないわけで、その点あの元々広くない部屋にごちゃごちゃ年季の入ったモノがあって狭苦しくなった感じ、美術が良い仕事をしている。

上述の通り、本作は家族をテーマとしているのだが、そこに一種のトリックがあって、この家族の「絆」のあり方が徐々に暴かれていく仕掛けになっている。樹木希林の台詞にあるように、この家族は長続きしないことが分かっている。それを構成する者たちもそれぞれ、その生き方の持続可能性のなさを半ば承知しながらも、想像力の欠如や安易に流れるなどして「普通」も「正しさ」を選ぶことがもはや許されない。

是枝裕和は(当然ながら)それを肯定することなく、「普通」に「正しく」生きるべきと当然のように考えているワタシのような観客から不可視になっている「見捨てられた人たち」を描いているのだ。そしてその見捨てられた人たちによる偽りの家族を描きながら、それぞれのズルさというか裏もちゃんと描いている。特にリリー・フランキー演じる父親の一面の倫理観のなさが息子によって暴かれる仕掛けになっている。

役者では、やはり安藤サクラがよかった。彼女は黒沢清『贖罪』でも良い役者だと思ったが、本作はそれとはまったく違った母親の演技だった。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)