当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

堀越英美さんの教育的な翻訳仕事は今年も健在にして快調であった

yamdas.hatenablog.com

およそ一年前に堀越英美さんの仕事を讃えているが、彼女が訳したアヌシェイ・フセイン『「女の痛み」はなぜ無視されるのか?』が出たばかりなのね。

晶文社の note で日本版まえがきが公開されているが、いきなり石川優実氏の名前が出てきて驚いた。キャロライン・クリアド=ペレス『存在しない女たち』とも共通するところがありそうだが、本書は医療分野という命にかかわるところでの「女の痛み」の軽視(プラス人種差別)が主眼なのが切実である。

そして、堀越英美さんは今年既にもう一冊アンナ・ラッセル『だから私はここにいる』も訳しているのに今さら気づいた。

こちらはマリー・キュリーヴァージニア・ウルフ、ルース・ベイダー・ギンズバーグアーシュラ・K・ル=グウィン、ミシェル・オバマなど新旧の世界的有名人を含む54人の女性たちのスピーチのアンソロジーである。

つまり、堀越さんは昨年に続いて今年も2冊訳書を出したことになる。しかも、昨年同様、訳した本はいずれも高度な教育性を持つ。

さらにいえば、翻訳だけでなく『エモい古語辞典』も今年出しており、そして毎月楽しく読ませてもらっている「ぼんやり者のケア・カルチャー入門」も連載中なのだから、何気に大変な仕事量である。

野中モモさんもそうだが、しっかりしたポリシーを感じる仕事をされている人には尊さを感じる。1973年組の鑑だね。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)