当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

OpenSource

OpenStreetMapの人道的活動がネパール地震の復興支援

Humanitarian OpenStreetMap helps Nepal earthquake response | Opensource.com 自由に利用可能で、利用者が共同で作り上げる OpenStreetMap のことはここでも何度も取り上げているが、OpenStreetMap は Humanitarian OpenStreetMap Team という NGO を設立…

Open Source Initiativeの代表にアリソン・ランダルが選ばれる

Handing On The Baton | Open Source Initiative Open Source Initiative の代表にアリソン・ランダルが満場一致で選ばれたというニュースなのだが、最近では Open Source Initiative もあまり話題に上ることがなくなったが、オープンソース関係の団体も女性…

ビットコイン歴史解説本の著者が推測するビットコインの作者サトシ・ナカモトの正体とは

Decoding the Enigma of Satoshi Nakamoto and the Birth of Bitcoin - NYTimes.com こないだ「ビットコインにいたるデジタル通貨の一般向け歴史解説書の決定版か『Digital Gold』」というエントリを書いたが、その著者の Nathaniel Popper が本の執筆過程を…

生体コンピューティング向けDIYハードウェアプラットフォーム5選

Top 5 physiological computing platforms | Opensource.com physiological computingは「生理的プログラミング」と訳すのが正しいのかもしれないがしっくりこない。要は生体シグナルを使用するソフトウェア/ハードウェアシステムということなのだが、この…

「Wikipediaをwikiって略すな」に敗北した我々の負けられない戦い「GitHubをGitって略すな」

期間限定公式サイト「村上さんのところ」で、村上春樹が Wikipedia を wiki と略しているっぽい記述を以前見かけた。 僕もすぐにものを忘れてしまいます。最近はwikiがあるのでなにかと助かりますが。 村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト これだ…

2015年時点での現在最高のオープンソースのプロジェクト管理ツール5選

Five new open source project management tools for 2015 | Opensource.com 現在最高のオープンソースのプロジェクト管理ツール5選とのことだが……あれ? 以前同じような記事を取り上げたことがあるぞ、と検索すると一年前に取り上げていたね。それとはリス…

2015年に参加すべきオープンソースプロジェクト5選

Join one of these five open source projects in the new year | Opensource.com 年始らしい煽り入った記事だが、こういう記事でも紹介しないと BRL-CAD:3D-CAD ソフトウェア Speed Dreams:3D レーシングゲーム OpenMRS:医療記録システムプラットフォー…

ウィキペディア編集をリアルタイムに見れるWikiwash

WikiWash to track Wikipedia edits | Opensource.com 誰もがブラウザでWikipedia の編集の歴史をリアルタイムにたどることができるオープンソースツール WikiWash が紹介されているのだが、これはすごいね。これも Wikipedia が API を公開しているからなの…

Opensource.comが選ぶ2014年を代表するオープンソースプロジェクト10選

Best open source projects of the year | Opensource.com こういう記事は、日常的に触るフリーソフトウェアの種類が固定化し、最近のトレンドからどんどこ取り残されているワタシ自身にとっての戒めの意味で紹介させてもらう。Opensource.com が選ぶ2014年…

鈴木裕信さんの「UNIXオペレーティングシステム」テキスト

UNIXオペレーティングシステム - UnixClassWiki このページをどこ経由で知ったかもう覚えていないのだが、ドメインを見て、これが鈴木裕信さんが書いたものであることに気付いた。「GNU/Linuxを通してUNIXオペレーティングシステムを学ぶ授業で使うテキスト…

DMM.make連載第6回公開(オープンソースハードウェアの現在)

DMM.make に「オープンソースハードウェアの現在」を公開。今回は(といっても10月のはじめに書いた文章なんで忘れかけていたのだが)オープンソースハードウェアというあえて地味な内容を扱ってみた。なお、DMM.make における連載は今回が最後かもしれない…

形を変えながらいろんな分野に組み込まれるモバイルLinuxディストロ

Mobile Linux Distros Keep on Morphing | Linux.com Android 以降は「組み込みLinux」という表現も逆に使われなくなったが、モバイル Linux ディストリビューションはいろんな分野の製品に使われるべく変容し続けてるよという記事だが、具体的に挙げられて…

ヤフーに吸収合併されるクロコスがコミュニケーション志向WikiのCrowiを公開

Crocos Wiki を Crowi として公開しました :: Crocos Engineering Blog ヤフーに吸収合併されるクロコスがその前に出せるものは出しておけということで、社内で使っていた Wiki ツールを Crowi としてソース公開とのことである。設計思想は「コミュニケーシ…

オープンソース界隈で注目すべき5人の才能ある女性たち

Spotlight on 5 women in open source | Opensource.com 女性を Linux に招くための HOWTO なんていうもはや古典扱いの文章もあるし、最近でも男性が技術系の女性の支持者になる10の方法なんて文章を見かけたが、この記事で紹介されているオープンソース界隈…

FacebookはGitHubに200をこえるオープンソースプロジェクトをホストしている

Interview with James Pearce of Facebook | Opensource.com いや、タイトルですべてなのだけど、200をこえるオープンソースプロジェクトとは大変な数である。ソースを公開しても、それがいろんな人に使われ(できれば改良がフィードバックされ)ないといけ…

オープンデータを基盤とする5つのアプリ

Open data backs these 5 apps | Opensource.com オープンデータを基盤にして動作するアプリということで、当たり前だがデータを公開して終わりとわけはなく、こういうアプリケーションが活用されてこそオープンデータ、アメリカで言えば data.gov にも意義…

Netflixが脅威監視ツールをオープンソース化

Netflix open sources internal threat monitoring tools | Network World オンライン DVD レンタル、というよりオンラインストリーミング配信会社 Netflix が、Scumblr、sketchy、そして Workflowable という3つの内部ツールをオープンソース化したというニ…

IPAがGNU GPL v3の逐条解説書を公開している

cetacea さんのツイートで知ったのだが、IPA(独立行政法人情報処理推進機構)がフリーソフトウェアライセンス GNU GPL v3 の逐条解説書を公開している。これ250ページをこえる書籍化されてもおかしくない分量で驚いた。当然ながら、ライセンスの日本語訳を…

電子書籍管理アプリCalibreがバージョン2.0になり、電子書籍の編集も可能に

オープンソースの電子書籍管理アプリ calibre だが、一年前にバージョン1.0だったのが、少し前にバージョン2.0になっていた。今回のバージョンアップの目玉はもちろんこれ。 The biggest new feature is an e-book editor, capable of editing ebooks in bot…

OpenStreetMapが開始10周年を迎えていた

Ten years of OpenStreetMap - O'Reilly Radar 誰もが自由に利用できる世界地図を作るプロジェクト OpenStreetMap は、2004年に Steve Coast が始めたものだが、先週10周年を迎えていたのね。その Steve Coast(と現在彼が働く TeleNav)が、OpenStreetMap …

データジャーナリズムに使えるオープンソースソフトウェア

Data journalism with open source software | Opensource.com 記事タイトルは "6 open source tools for data journalism" となっているが、データジャーナリズムに関わる4つの用途で使えるオープンソースソフトウェアを紹介している。その4つの用途と紹介…

クラウドファンディングで立ち上げたLinux雑誌はうまくいっているようだ

Print Isn't Dead: How Linux Voice Crowdfunded a New Magazine - Slashdot クラウドファンディングで立ち上げた Linux Voice という雑誌のこれまでを振り返る記事を紹介しているのだが、ここはワタシも昨年末に「利益の半分をコミュニティに還元するLinux…

電子フロンティア財団がオープンな無線ルータ開発への参加呼びかけ

Calling All Hackers: Help Us Build an Open Wireless Router | Electronic Frontier Foundation 電子フロンティア財団が無線ルータ開発プロジェクト Open Wireless Router への参加を呼びかけている。これは Open Wireless Movement の一環のようだが、基…

リーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画

Linus Torvalds Guided Tour of His Home Office - YouTube Linux Foundation がリーナス・トーバルズの自宅の仕事場拝見動画を公開している。思えば、Linux の父の仕事場の動画って見たことなかったな。これは貴重映像である。しかし、メインマシンをルーム…

ギークフェミニズムWiki運営の歴史を振り返る

Feminist Point of View: A Geek Feminist Retrospective // Speaker Deck Geek Feminism が運営する Geek Feminism Wiki の歴史を振り返るプレゼンのスライドである。ギークコミュニティにおけるセクシズムの問題は時に話題になるが、ギークでしかもフェミ…

OpenStreetMapの編集密度マップ

OpenStreetMap node density map 2014 ボランティアが作成し、自由に利用できる世界地図を作る共同作業プロジェクト OpenStreetMap だが、これで世界でどこが地図作成が活発に行われているか一望できる編集密度マップが見れる。OSM はイギリス発祥なのでヨー…

リーナス・トーバルズが悪口ツイートを読み上げるパロディー動画

Linus Torvalds Reads Mean Tweets | Linux.com リーナス・トーバルズが Twitter で自身に対する悪口ツイートを次々と読み上げ、にこやかに反撃する動画が Linux Foundation の YouTube チャンネルに公開されている。 Linus Torvalds Reads Your Mean Tweets…

UbuntuのコミュニティマネージャだったJono BaconがXPRIZE財団に意識高い転身

Goodbye Canonical, Hello XPRIZE | jonobacon@home ハッカーではないものの Ubuntu のコミュニティマネージャを務め、『アート・オブ・コミュニティ――「貢献したい気持ち」を繋げて成果を導くには』の著者でもある Jono Bacon が、Canonical を離れ XPRIZE …

オープンソースアプリケーションのアーキテクチャの解説書シリーズの第三段がとっくに公開されていた

小野マトペさんのツイートで今更気付いたのだが、The Architecture of Open Source Applications シリーズの第三段となる The Performance of Open Source Applications が昨年秋に公開されてたのね。このシリーズは第一作目、そしてその続編と取り上げてき…

ソフトウェアライセンスを平易な英語に変換してくれるTLDRLegal

Hacker News で TLDRLegal なるサイトを知る。サイト名の一部である TLDR(tl;dr)とは Too long; didn't read の略で「長すぎたので読んでません」、もっと端的にいえば「長文うざい」という意味で、このサイトはソフトウェアライセンスを平易な英語に変換…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)