当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

邦訳の刊行が期待されるのに未だ出てないのが残念な洋書10冊を改めて紹介

さて、ワタシのブログでは、だいたいゴールデンウィークのあたりで、「邦訳の刊行が期待される洋書を紹介しまくることにする」という企画をやるのが恒例になっている(過去回は「洋書紹介特集」カテゴリから辿れます)。よほどのことがなければ、本ブログの…

果たしてAIはどのように「規制」されるべきなのか?

www.nytimes.comエズラ・クラインまでもが AI について書いている。彼によると AI を取材していると面白い体験をするという。ハイプまみれの若いテック業界なのに、多くの人が、歩みが遅くなってもいいから AI が規制されることを切望しているというのだ。昨…

ウィキペディアのどちらのページが長いかを当てる(だけの)ゲームWhichipedia

whichipedia.comWikipedia を使ったゲームというと、目的のページにいかに早く到達するかを競うゲーム WikiWars(Wikiracing)とかウィキペディアの項目を時系列で並べるゲーム Wikitrivia などここでもいくつか紹介してきたが、Whichipedia はもっと単純で…

速水健朗さんのポッドキャスト再開、そしてマウンティングから老人介護まで

open.spotify.com速水健朗さんがポッドキャストを「すべてのニュースは賞味期限切れである」あらため「これはニュースではない」という小西康陽リスペクトな名前でリニューアルしている。ワオ!再開1回目はクエストラブ『ミュージック・イズ・ヒストリー』の…

三島由紀夫に「嫌い」と言われ、本当に太宰治は「笑った」のか?

toyokeizai.net三宅香帆さんは今最も優れた連載をしている書き手であり、東洋経済オンラインの連載「明日の仕事に役立つ 教養としての「名著」」も、正直連載名は好きになれないが、恥ずかしながら実はちゃんと読んでない古典についてその面白さをいくつも教え…

WirelessWire News連載更新(AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか)

WirelessWire Newsで「AIは監視資本主義とデジタル封建主義を完成させるか」を公開今回は賞味期限の長さよりもジャーナリスティックと言いますか、時事性を優先した。なので早く書き上げることが優先で、正直疲れた……。そして、今回もまたしても連載複数回分…

ウィキペディアはAIによって書かれるようになるかジミー・ウェールズが考察

www.standard.co.ukまったく猫も杓子も AI に関する話題ばかりだが、Wikipedia も ChatGPT によって書かれるようになるんだろうかという疑問を、その共同創業者であるジミー・ウェールズにぶつけた記事である。当然、ウェールズも真っ先に「ハルシネーション…

生きる LIVING

生きる LIVING(Blu-ray Disc)ビル・ナイAmazonビル・ナイのことを認知したのは、DVD をレンタルして観た映画『スティル・クレイジー』が最初だった。今となってはなんでレンタルしたのかも思い出せないが、架空のロックバンドについての映画というのに惹かれ…

ノック 終末の訪問者

ノック 終末の訪問者 ブルーレイ+DVD [Blu-ray]デイヴ・バウティスタAmazon本当は『AIR/エア』を観に行くつもりだったのだが、公開初日でかなり客が多そうで、急遽こちらに変えた。レイトショーとはいえ、客はワタシを含め4人だった。M・ナイト・シャマラン…

AIR/エア

マット・デイモンとベン・アフレックのコンビによる映画だが、監督としてのベン・アフレックに対しては、『アルゴ』や『ザ・タウン』の過去があって、彼の娯楽映画を作る手腕について信頼があるのだが、本作も面白かったですね。ジェイソン・ベイトマンや久…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)