当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

Wiki

WikipediaのオフラインリーダKiwixにMac OS X版が追加

Wikimedia blog - Come beta test offline Wikipedia 実はこれを読むまで Wikipedia のオフラインリーダ Kiwix のことを知らなかったのだが、その新版が出たとのこと。まだベータ版だが、Mac OS X 版が加わり、検索インタフェースが新しくなったりしたとのこ…

Wikipediaの編集データから未来予測アルゴリズムを開発するコンテスト開催

Wikimedia blog - Data Competition: Announcing the Wikipedia Participation Challenge 取り上げるのを忘れていた。Kaggle が、2010年1月〜8月の Wikipedia 英語版の編集履歴からランダムに抽出されたデータを用いて未来予測モデルを構築するコンテスト Wi…

OpenStreetMapに見るオープンデータの正しいライセンス選択

Choosing the right license for open data - O'Reilly Radar OpenStreetMap(OSM)のライセンス問題については「OpenStreetMapへの期待と課題」でも取り上げているが、つまり元々クリエイティブコモンズの表示 - 継承ライセンスにしていたが、著作物ではな…

PBSに続きCNNもウィキリークスのドキュメンタリー『Wikiwars』を放送

Boing Boing や Wired の記事で知ったが、CNN が Wikileaks をテーマとするドキュメンタリー WikiWars: The Mission of Julian Assange を放送したとのこと。Wikileaks をテーマとするドキュメンタリーというと少し前に PBS が『WikiSecrets』を放送したばか…

Wikiエンジンへのスパム保護の実装

Advogato: Implementing spam protection in Wiki engines 教育用 Java アプレット情報の集積所である Ultrastudio.org の管理者による Wiki エンジンにおける spam 対策についての文章。もはや IP アドレスブロックとか効果ないよね、という前提で対策を四…

オンライン論文誌First Monday15周年と今月号の面白そうな論文

オンライン論文誌 First Monday のサイトに "Happy birthday, First Monday!" とあり、1996年5月に始まったということは、15周年ということになるね。2011年5月号を見ると3つほど面白そうな論文があった。Abstract を紹介しておく。 Community created open …

日本語Wikiページと短縮URLの組み合わせ

昨今の短縮 URL サービスの隆盛の背景に Twitter があるのは間違いない。一方で短縮 URL を悪と考える向きもあり、その意見もうなずけるのだが、それはここでは深入りしない。ふと思ったのだが、短縮 URL サービスと Wiki の組み合わせってアリなんじゃない…

OpenStreetMapの地図編集インタフェースが高速&使いやすくなっている

OpenStreetMap Now Faster & Easier to Use OpenStreetMap の編集インタフェースが Potlatch 2 になって処理速度があがって使いやすくなったぜ、とのこと。OpenStreetMap というと、東日本大震災を受けたみんなでつくる復興支援プラットフォーム sinsai.info…

WIRED VISIONブログ第83回公開(Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの)

WIRED VISION ブログに「Wikipediaがプラットフォームになるのを妨げているもの」を公開。本当は Wikipedia にフォーカスした文章になるはずが、つかみで Facebook に触れ、しまいには Wikileaks に言及し、前回の「Wikiについて語るときに我々の語ること」…

Enterprise 2.0のパイオニアであるロス・メイフィールドがSocialtextからSlideShareに移籍

A Letter from the Chairman - Ross Mayfield's Weblog ReadWriteWeb で知ったが、著名なブロガーであり、Socialtext の共同創始者にして前 CEO、現会長のロス・メイフィールドが Socialtext を離れ、SlideShare の副社長に転職する。 Thinking back, I'm mo…

Wikiの父ウォード・カニンガムが語るWiki道、Wikipedia、そしてWikileaks

The Way of Wiki - Digital Frontiers Twitter の鍵つきユーザがリンクしていて知った記事だが、これは貴重である。Wiki の父ウォード・カニンガムへのインタビュー記事なのだが(インタビュー動画も見れる)、冒頭の「ウェブで最も濫用される――しかも最も理…

YAMDAS更新(ロングテールなプログラミングの質問のWikipedia)

Technical Knockout にロングテールなプログラミングの質問のWikipediaを追加。Joel Spolsky の文章の日本語訳です。ジョエル先生の文章を訳すのは「プラットフォームベンダ」以来である。誤記、誤訳を見つけたらメールなりコメントなりでお知らせくだされ。…

WIRED VISIONブログ第82回公開(Wikiについて語るときに我々の語ること)

WIRED VISION ブログに「Wikiについて語るときに我々の語ること」を公開。タイトルは言うまでもなくレイモンド・カーヴァーからいただいたものだが、別にふざけたわけではなく、本当にタイトル通りの内容になっていると思う。愛について語るときに我々の語る…

Google Labsから構造化データを扱うDataWikiが登場

Google Labs から新製品のご紹介 - Google Japan Developer Relations Blog Google Labs からリリースされたベータプロダクトの中に Data Wiki(titleタグをちゃんと入れろよ)というのがあって目を引いた。今のところこれが構造化データのための Wiki であ…

WikileaksのニュースアグリゲータWikiriver……という名前はやはりおかしくないか?

Wikiriver: One Stop Shop For All Wikileaks Coverage 今年末の話題をがっとさらってしまった Wikileaks だが、Dave Winer が4つの主要ニュースソースから Wikileaks に関する記事を集約する wikiriver.org を作っている。RSS や OPML の専門家であるワイナ…

栄光と資金難の中でWikipediaはまもなく十周年を迎える

Wikimedia blog - Celebrating Wikipedia’s 10th anniversary on six continents 来年1月に Wikipedia は創立十周年を迎えるとのこと。既にそれを祝う Wikipedia 10 もできていて、これを見ると日本でも京都でイベントが開催されるらしい。来年1月22日に場所…

YAMDAS更新(大切なのは中身。たくさんある「wiki」の場合)

Technical Knockout に大切なのは中身。たくさんある「wiki」の場合を追加。Erik Möller の文章の日本語訳です。簡単に言えば Wikimedia Foundation からのお知らせで、著者は財団の Deputy Director である。Wikipedia に「ウィキリークスとウィキペディア…

OpenStreetMap創始者がマイクロソフト入り

I’m working at Microsoft and we’re donating imagery to OpenStreetMap! - SteveC 自由に利用できる地理情報データを提供する OpenStreetMap については、「OpenStreetMapへの期待と課題」という文章を書いているが、その創始者である Steve Coast がマイ…

ジミー・ウェールズがぶちあげる「Wiki 2.0」とは

Jimmy Wales to Announce Wiki 2.0 Wikipedia の創始者にして Wikia を手がけるジミー・ウェールズが「次世代共同パブリッシング」として「Wiki 2.0」をぶちあげているとのこと。正直もう「2.0」はカンベンしてよーという感じだが、Guardian の記事によると…

Wikipediaコンテンツの言語間翻訳を支援するWikiBhasha

Wikimedia blog で、Wikipedia コンテンツの言語間翻訳を支援する WikiBhasha のことを知る。これは前身の WikiBABEL と同様 Microsoft Research によるもので、Wikipedia のある言語(主に英語でしょうな)のページを内容を充実させたい言語に機械翻訳した…

WikiCreoleとWiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと

Wiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 自分が Wiki 記法標準化プロジェクト WikiCreole のことを取り上げたのが、Creole 1.0和訳公開のときで3年以上前になる。要はすっかり WikiCreole のことを忘れていたことで、…

Wikipediaを支えるコミュニティ文化を考察する『Good Faith Collaboration』が面白そうだ

opensource.com に載った著者インタビューで知ったのだが、Joseph Reagle 初の著書 Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia が刊行される。Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia (History and Foundations of Information Scien…

電子工作、DIYファン必見のコミュニティ「Make: Projects」

MAKE: Japan : Makerのためのコミュニティ「Make: Projects」をよろしく! 紹介するのが遅れたが、オライリーの Make Magazine が主催する Maker たちのハウツーノウハウの集大成というべき Make: Projects ができている。iFixit が開発した Wiki でできてる…

shinoさんのARG寄稿「リアルイベント開催のためのウェブサービス利用のコツ」

shino さんが ACADEMIC RESOURCE GUIDE の最新号に「リアルイベント開催のためのウェブサービス利用のコツ」を寄稿している。要はWikiばな運営記だが、その歴史や運営ノウハウなどを披露する贅沢な内容になっている。これは勉強会やオフラインミーティングを…

OpenStreetMapのデータが英国のMapQuestで採用される

MapQuest Dev Blog - MapQuest Opens Up - in the UK 英国の MapQuest が、OpenStreetMap のデータを採用したopen.mapquest.co.uk を開設している。一年前の「OpenStreetMapへの期待と課題」にも書いたが、OpenStreetMap は元々イギリスで始まったプロジェク…

プロ向けレシピのコラボレーションを目指すChef's Resources

Rebecca Blood さんのところで Chef's Resources というレシピ共有サイトを知る。レシピ共有サービス自体はまったく珍しいものではない。日本なら Cookpad があるし、海外ではネット上に散らばるレシピ情報をどのように検索するかという段階に入っている(参…

クラウドソーシング対コラボレーション:どちらが優れた結果をもたらすか

Crowdsourcing vs. collaboration: Which yields superior results? | opensource.com うーん、微妙な文章だな。これはタイトルにある通り、クラウドソーシングとコラボレーションを対立軸としてみて、いずれにも利点はあるのだけどうまくいかない場合もある…

Wikipediaに書籍化を容易にするインタフェース追加

Wikimedia blog - More Ways to Share Slashdot でも取り上げられているが、Wikipedia のサイドバーに書籍化や PDF 化をうながすインタフェースが追加されている。↓のところですな。PediaPress との提携による成果とのこと。Wikipedia が電子書籍分野に進出…

今年のWikiSym2010はWikimania2010と併催される

江渡浩一郎さんの tweet で知ったのだが、Wiki に関する二大国際イベント WikiSym と Wikimania が今年は併催されるらしい。正確には WikiSym 2010 が7月7日〜9日、Wikimania 2010 が7月9日〜11日に開催され、場所はいずれもポーランドの最大の観光地の一つ…

もうすぐWikipediaのユーザエクスペリエンスが大幅に変わるらしい

Wikimedia blog - Wikimedia gets ready for some big changes 来月 Wikipedia のユーザエクスペリエンスが大幅に変わるらしい。簡単に説明すると大きな変更点は以下の三つ。 デフォルトの見た目が変わり、必要な機能が見つけやすくなる 編集ツールバーが導…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)