当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

性差別主義者である自由?――フリーカルチャーとジェンダーギャップを巡る研究

First Monday の最新号"Free as in sexist" Free culture and the gender gap という論文が掲載されている。

著者は Joseph Reagle で、Wikipediaコミュニティ文化考察本『Good Faith Collaboration』の著者でもあり、要は Wikipedia などフリーカルチャーに精通した人である。

Abstract をざっと訳しておく。

自由とオープン性のありがたみにも関わらず、フリーカルチャー運動のジェンダーバランスは、その元となったコンピュータ文化のジェンダーバランスと同じくらい(あるいはそれよりもっと)歪められている。6年にわたろフリーカルチャー運動内部のジェンダーと性差別についての会話を収集し、分析した結果に基づき、私は考えられる要因を三つ挙げる。(a) 一部のギークアイデンティティーが幅を狭め、魅力がない可能性。(b) オープンコミュニティは特に、扱いにくい人間の影響を受けやすい。(c) 自由とオープン性の理念が、好みと選択の問題として、懸念を退け、ジェンダーギャップを正当化のに利用される可能性。

こうしてフリーカルチャーや FLOSS 界隈におけるジェンダーギャップについての分析がなされていくのだが、確かにこれは昔からずっと言われてきた問題である。

それが問題でなければ女性を Linux に招くための HOWTO なんて文章がわざわざ書かれるわけはないし、Wikipedia が女性からの貢献を増やそうとするわけがない。

そして、この問題こそ Aaron Swartzインタビューで強調していた話でもある。詳しくは論文を読んでくださいな。

なお、First Monday の最新号にはこの他にも Third-person effect and gender in online gaming というジェンダー絡みの論文が掲載されている。

Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia (History and Foundations of Information Science)

Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia (History and Foundations of Information Science)

  • 作者: Joseph M. Reagle Jr.,Lawrence Lessig,Jonathan Furner,Michael Buckland,Markus Krajewski PhD
  • 出版社/メーカー: The MIT Press
  • 発売日: 2012/09/14
  • メディア: ペーパーバック
  • この商品を含むブログを見る

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)