当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-01-01から1年間の記事一覧

イベントの重要性〜はてなフォトライフはコンテストなどやるとよいのではないか

Creative Commons が Flickr 上でフォトコンテストを開くことを告知している。このコンテストはただの酔狂ではなく、Creative Commons の募金集めキャンペーンの一環であり、こういうのを見ると定期的にイベントを開いて座を賑わわせることの重要性を感じる…

ルー・リードがなぜかWeb 2.0サミットに登場して偏屈オヤジぶりをいかんなく発揮

chic さんに振られてしまったが、ワタシも Lou Reed が Web 2.0 カンファレンス改め Web 2.0 サミットに登場したことについては、Boing Boing のエントリで知って何じゃそりゃと思っただけで済ませていた。そもそも今回ルー親父が登場したのは AOL の CEO で…

YAMDAS更新

yomoyomoの読書記録に小川洋子『博士の愛した数式』を追加。じきに更新できなくなるかもしれないので、できるうちにしておこうということで今週は更新頻度をあげさせてもらう。さて、今日の画像も Wikimedia Commons より。ウィリアム・アドルフ・ブグローの…

はてなパーカー欲しい!

はてなダイアリー日記 - 「はてなオリジナルパーカー」販売及びプレゼントキャンペーン開始【応募期間:11/12(日)迄】 いや、本当にこれは欲しい。すごくそそるものがある。

合気道日本館創始者にして有名料理店経営者な人による日本の田舎料理についての本

Rebecca Blood さんのところで、「日本の田舎料理の伝統芸」と題した本が紹介されていた。レベッカさん、なかなか乗り気である。The Folk Art of Japanese Country Cooking: A Traditional Diet for Today's World作者: Gaku Homma出版社/メーカー: North At…

MediaWikiの使い方を解説する動画集

BrianWill.net - Learn how to use MediaWiki 以前にも Wiki の操作を動画で教育する試みを紹介したが、こちらは対象となる Wiki エンジンが MediaWiki、そして利用されている動画共有サイトは Google Video である。やはりこういうのこそ動画共有サイトの有…

Web 2.0にまつわる10のウソ

The Technology Chronicles : The Top 10 Lies of Web 2.0 Web 2.0カンファレンス(Web 2.0サミットに改名?)にあわせてこういう記事が出てますな。裏の意味まで知りたければ原文を読んでね。 我々は前回のドットコムバブルから教訓を学んだ Web 2.0はバブ…

ソフトウェア特許に批判的な立場から書かれた解説本

Math You Can't Use: Patents, Copyright, and Software作者: Ben Klemens出版社/メーカー: Brookings Institution Press発売日: 2005/11/28メディア: ハードカバーこの商品を含むブログ (1件) を見る先月 Slashdot にブックレビューが公開されているが、本…

ローレンス・レッシグも登場したクリエイティブ・コモンズ・ジャパン主催のセミナー動画が公開

知識・知財≫Web2.0-【特集】情報社会の変革と自由文化の生成--クリエイティブ・コモンズ ローレンス・レッシグ教授も登壇:ソフトバンク ビジネス+IT さて、そのクリエイティブ・コモンズであるが、タイミング良くというかクリエイティブ・コモンズ・ジャパ…

あらためて著作権保護期間延長に反対する

以前にも書いているし、当方のサイトを見ていれば当方の主張は自ずと分かるはずだが、それでも改めて著作権保護期間の延長に強い反対の意志を示したい。 【海難記】 Wrecked on the Sea - 著作権保護期間の延長問題について考える Irresponsible Rumors 2006…

フィリップ・K・ディックの伝記映画がもう一つ製作中?

AztecCabal - フィリップ・K・ディックの伝記映画製作中? フィリップ・K・ディックの伝記映画というと少し前にも読んだが、それとは別みたい。その話にしても、タイトルからしてホントかよと思ってしまったが、AztecCabal で紹介されている映画化の話の場合…

ロケットブームの『シャイニング』パロディーと映画史上最も怖い100のシーン

旧聞に属するが、10月31日分の ROCKETBOOM が、ハロウィン特別編としてスタンリー・キューブリックの『シャイニング』のワンシーン(YouTube)のパロディーをやっていた。これで思い出したのは、少し前に digg で知った映画史上最も怖い100のシーンを選んだ…

ジミー・ウェルズがウィキメディア財団の代表の座を降りる

Slashdot | Jimmy Wales Resigns Chair at Wikipedia Wikipedia の創始者ジミー・ウェルズが Wikimedia 財団の議長の座を降りるが、理事会には残るとのこと。へーっ!ジミー・ウェルズというと、最近では Wikipedia に広告を入れる話を改めて否定するエント…

今週開かれるカンファレンスについて(Web 2.0とWeb 2.2、携帯電話におけるオープンソース)

今週はオライリー主催の Web 2.0 カンファレンスが開かれるが、それにあわせて Web 2.2 カンファレンスも開かれるとのことで、お約束とはいえ笑ってしまった。Web 2.0 には Windows Live がスポンサーになっているが、Web 2.2 はマイクロソフト本体がスポン…

YAMDAS更新、もしくはクリエイティブ・コモンズはWeb 2.0ツール?

Technical Knockout にクリエイティブ・コモンズとWeb 2.0を追加。Lawrence Lessig の文章の日本語訳です。先週に続いてローレンス・レッシグの文章を訳したわけだが、今回の文章の内容が CC と Web 2.0 の関係についてのレッシグ先生の意見を知りたかったの…

今もっとも個人的に尊敬するはてなダイアラー、それは……

「将棋」という暴虐的にマイナーなジャンルを真正面から取り上げ、『イノベーションのジレンマ』を引き合いに巧みに語り、また「梅田望夫」や「羽生善治」といったはてな受け、一般受けする記号に頼ることなく被ブックマーク100越えを達成した id:ryozo18 さ…

クリエイティブ・コモンズがOpenCourseWareコンソーシアムに参加

Creative Commons Joins OCW Consortium | Creative Commons クリエイティブ・コモンズに関する最近のニュースでは 3.0 ライセンスのドラフトが公開されたのも大きいニュースだろうが、個人的にはこの OpenCourseWare Consortium への参加には期待するものが…

『Binary Hacks』に寄せて

『Binary Hacks』刊行のニュースにはものすごく驚くとともに盛り上がるものがあったが、目次を見て、うひゃぁ、こりゃ3章で挫折だなと情けなくなった。しかし、オライリー・ジャパンのページからダウンロードできるサンプル PDF で読める川合史朗さんによる…

GoogleがJotspotを買収! …もしかして、Yahoo!はまたしくじった?

Google による Wiki サービス企業 Jotspot の買収が昨日のトピックだったわけだが、TechCrunch にもあるように、およそ半年前は Yahoo! が買収するのではというウワサがあった。しかし実際には Google による買収の歴史の新たな1ページが加わったわけである…

YAMDAS更新

yomoyomoの読書記録に浅倉久志『ぼくがカンガルーに出会ったころ』を追加。渋谷のブックファーストに著者のサイン本が売ってあった時期に渋谷に行く機会があったのに、忙しくてブックファーストまで足を伸ばせなかったのは腹立たしい思い出である。今日の画…

小島信夫を偲ぶ(「家族」と「家」の不安とユーモアと恐怖)

一年半ほど前に「ノーベル賞作家ソール・ベローの訃報を聞き、小島信夫について思いをはせる」というエントリを書いているが、その小島信夫が死去した。小島信夫に関して個人的に印象に残る話として、遠藤周作が死んだときの追悼座談会で(確か)安岡章太郎…

日本だけでなく英国でも「若者恐怖症」が広がっているらしい

「英国人の間で「若者恐怖症」が蔓延――仕返しを恐れ、反社会的行為に注意できない大人が増加」という UK Today の記事を読み、こういう傾向は日本だけでなかったのかとなんともいえない心持ちになった。もっとも英国での質問項目は、「14歳の少年グループが…

公開鍵暗号方式が生まれて30年になっていた

Slashdot | 30 Years of Public Key Cryptography 我々のセキュリティ基盤の重要な部分をなす公開鍵暗号方式が生まれて30年になるというニュースを聞いて驚いた時点で、サイモン・シンの『暗号解読』(asin:4105393022)もスティーブン・レビーの『暗号化』…

Rubyの文法の「醜さ」を視覚化する

Visualization of Ruby's Grammar RubyConf 2006 でのまつもとゆきひろさんの基調講演(IT Conversations で音声も聞ける)における Ruby の "ugly" な点についての言及に興味を持ったので、Ruby の文法を視覚化してみたよとのこと。すごいですな。 “Snarly”…

第5回インターナショナルGPLv3カンファレンスが日本で開催される

FSIJ からアナウンスが出ているが、来月の21、22日に秋葉原で第5回インターナショナル GPLv3 カンファレンスが開催されるとのこと。2回目あたりまではフォローしていたが、GPLv3 カンファレンスも5回目なんだね。アジアでの開催は前回のインドに続いて二度目…

YAMDAS更新、もしくはクリエイティブ・コモンズの価値

Technical Knockout にクリエイティブ・コモンズの価値を追加。Lawrence Lessig の文章の日本語訳です。二週続けてレッシグ先生からメールが届き、なんだなんだと思ったが、多分ワタシが昨年、今年と Creative Commons に寄付をしていたから対象者になってい…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)