当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

最近のあれこれ

帰省のため最近のニュースからすっかり取り残されていました。 ニュージャージーって州やったんかいと思った世間知らずはワタシだけか? つーか、「ごめん、俺両刀なんだ」じゃダメなのか? もちろん不倫には違いないが 栄養費といえば、南海から大沢啓二を…

YAMDAS更新

コラムライブラリに Won't Get Fooled Again? を追加。こういうことを書くと鼻で笑う人がいるだろうが、話を絞らず広くとった文章を書けたのは久しぶりである。もちろんウェブでしか通用しない文章だが。なお、本文中レッシグの『Free Culture』について文句…

24アワー・パーティ・ピープル

そもそもこの映画に興味を示す人は、少なくとも日本人では限られるし(まあ、ワタシは、一瞬でてきたマークと呼ばれる男を見て、マーク・E・スミス! と喜んじゃう人間だったりするのだが)、その中でも好き嫌いがはっきり分かれる映画だと思うが、ワタシは…

Go for Asia!

旅行情報の蓄積に Wiki が適しているというのは WikiTravel の事例を見ても分かることである。これもそうした有用なデータベースになればよいなと思う。ネタ元はmasaking日記。さて、前述の WikiPedia は GFDL、WikiTravel は Creative Commons の Attributi…

Security Theater

以前紹介した Bruce Schneier の CRYPTO-GRAM 日本語版だが、その中で見かけた面白い表現。「実際のセキュリティ向上にはつながらないが,“見た目”から安心感を得ることのできる装置やルール」のことで、google:"Security Theater"を見ると、かなりの件数ひ…

駄目ジャケ100選

はじまった当初に、こりゃ面白い、ワタシも何か書こうかしらと考え、しばらくして見直したら相当な枚数になっていた。リレー形式でないというのがポイントなのかな。山下達郎が複数枚選ばれていたり、『ペット・サウンズ』などの歴史的名盤も容赦なく入って…

Skypeって何?

P2P電話ソフト Skype の名前をぼちぼち見かけるし、興味もあるのだが、忙しさにかまけてなかなか手を出せない。情報がまとまった Wiki ページを見つけたので、そのうち試してみるか。そのうち、そのうち、そのうち……

ブッシュブログねたについて

やじうまWatchに取り上げられたときに懸念したのだが、案の定ブッシュブログの話を本当のものだと信じている(ように見える)人が多くて驚いた。後で気付いた人を除いても、10人弱いるんだな、これが。訳文については今日削除するつもりだったが、冒頭に oni…

YAMDAS更新

YAMDAS対談に遠藤周作文学館にてを追加。出自に関する話は難しい。今回の対談も例外ではなかった。ワタシは、出身地について暑苦しい思い入れを語るものには恥ずかしさを感じてしまうし、地方ならではの情報発信とかそういうのを聞くと笑い出したくなる人間…

【緊急翻訳】CIA、ブッシュ大統領にブログを止めるよう要請【期間限定】

あいも変わらずブログ関係の話題がやかましいが、本サイトの読者であれば、アメリカ合衆国大統領であるジョージ・W・ブッシュがブログをやっていることは当然ご存知だろう。え? まさか、ご存じない? それは大変残念なことだ。これまで自由の国アメリカを象…

Rock Between The Lines

ワタシは Roxy Music の "Oh Yeah" が激烈に好きで、もう聴いていてとにかく音が気持ちいい。イッちゃいそうなくらい酔える曲で、歌詞もそれに拮抗する内容なのです。『Manifesto』以降の後期ロキシーを、初期の実験性、アヴァンギャルドさが失われたと批判…

IETFのAtomワーキンググループ

以前から Atom の標準化作業を IETF で行うという話が進められていたが、ワーキンググループができてたんやね。先月にはシンジケーションのフォーマットとプロトコル仕様の二つのインターネットドラフトが公開されていた。主要メンバーを見ると、予想通り「B…

アイザック・ヘイズのロボット工学三原則

70年代ソウルを代表する……というよりも、今ではサウスパークのシェフの声優、のほうが通りがよいであろうアイザック・ヘイズによるロボット工学三原則。最後のがよく分からなかったのだが、motha-shutchyomouth ってここではどういうことかいな?さて、本家…

Wikipedia Founder Jimmy Wales Responds

先日紹介した Wikipedia の創始者である Jimmy Wales のインタビュー回答編を Silphire さんが全部訳してしまった。素晴らしい!中身は、運営資金、Wikiスパム、編集論争、検閲などの質問についてあっさりと答えている。ちょっとあっさりしすぎな感もあるが…

OSC2004

ひょっとしたら足を運べるかもしれない……のだけど、プログラムの詳細が今のところさっぱり見えないのでなんとも。まあ、まだ一月以上先の話だから仕方ないのか。

素晴らしきハッカー ---Great Hackers---

Slashdot 本家のストーリーで Paul Graham の原文を知ったときは、訳文が出てから紹介しようと思ったが、こんなに早く出るとは思わなんだ(笑)。毎度ながら Shiro Kawai さんの翻訳は的確無比。自分の本は論議を呼んだようだ、という書き出しで始まりながら…

YAMDAS更新

YAMDAS対談に大雨の中、車中にてを追加。お読みいただければ分かるように、正真正銘ただの与太話である。しかし、実はこれが欠かせないのだ。今回のシリーズは全三回になる予定で、今回の更新分はちゃんと後の回のイントロダクションの役割を果たしている。…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)