当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

BLUE GIANT

タイミング的に無理かなと諦めかけていたのだが、最寄りのシネコンでまだレイトショーでやっていたので観に行けた。やはり、本作は映画館で大音量で観るべき作品でしょう。

『セッション』『ラ・ラ・ランド』といったデイミアン・チャゼル作品が顕著だが、作品中にジャズが描かれる映画で、ジャズについての考証がおかしいという批判があったりする。

こういうのって、例えばワタシなどが将棋を描いた映画を観るときに感じる「いやー、別にいいけど、これはちょっとな」感に近いのだろうか。上原ひろみが音楽を手がける本作はそのあたり違和感はないのか、ジャズに関しては未だ初学者の近いワタシには当然ジャッジはできないのだが、ワタシは素直に楽しみました。

これは主人公の造形も影響しているのかも。例によって原作は未読で、おそらくは原作では主人公の大がジャズに魅了された契機、なぜジャズなのか、なぜサックスなのか、なぜそこまで情熱を持てるのか、なぜ世界一になると臆面もなく言えるのかといった背景について描写があると思うが、本作の場合、そのあたりについて直接的な説明はほぼなく、それがむしろ本作をスポーツ映画のような没入を可能にしている。

「組むということはお互いを踏み台にすること」という雪祈のバンド観も、本作の人間関係をしがらみにしていないのだけど、後半フラグが立ちまくって、そうなるとイヤだなと思った展開になってしまうものの、そのあたりもスポーツ映画っぽかった。

画も演奏場面のヌルっとしたグラフィックには好みが分かれるかもしれないが、音と画のシンクロぶりは見事だったし、音と映像の熱量に圧倒された。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)