当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

AI時代の相互主義とクリエイティブ・コモンズについて

生貝直人先生が Creative Commons のブログを翻訳している。

現在 Creative Commons の CEO を務める Anna Tumadóttir が書いた Reciprocity in the Age of AI はワタシが訳そうかと思っていて、でもワタシが怠惰だったために手をつけそこねていた。皆さん、読みましょう。

なんでワタシがこの文章を訳そうかと思ったかというと、「AI時代の相互主義」というとても大事な話を書いているからというのが一番だけど、Creative Commons 自体があんま話題にならなくなっている現状を惜しく思っているのがあったため。

クリエイティブ・コモンズ云々を抜きにして、AI に関する包括的な補償制度という意味では、「「お前の手は血まみれだ」に始まる2024年のクリシェ、そしてAIの儚い未来の落としどころ」で取り上げた、バラス・ラガヴァンとブルース・シュナイアーによる、国民全員が配当基金からの支払い対象になる案が今でもよいと思うのだけど、まぁ、実現は限りなく困難よね……。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)