当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

なぜキルロイはそこにいたのか

shikencho.com で Kilroy Was Here - War Posters が紹介されていたが、「検索の鉄人」である関さんでも "Kilroy Was Here" をご存知なかったんですな。もっともワタシもキルロイのことを知ったのは、青山南さんの「ロスト・オン・ザ・ネット」の「キルロイ…

定年制に関する覚え書き

「現在は60歳未満で定年とすることは法律で禁じられている」というのを知ったのも比較的最近のことだったりする。あと、 少し前に20代の会社員にとったアンケートで、定年まで今の会社にいると思うか、という質問にNOという回答が過半数を超えた。 というの…

ブログ至上主義?

以前「ブロガー部隊?」を訳した Rebecca MacKinnon が "Blog triumphalism"? というエントリを書いている。この triumphalism という単語だが、普通に辞書をひくと「勝利主義」という訳語が出てくる。しかし、これでは分かったようでよく分からない。リーダ…

開発者たるものBlogを書くべし

さらりと Joel on Software の文章が紹介されているが、個人的には2000年10月に書かれた文章の中に weblog という単語が登場しているのに興味を持った。思えば Blogger が一気に広まったのは1999年だから不思議ではないのだけど。さて、ウェブログのススメと…

WikiばなVol.4 Wiki博覧会

Wiki ばなの運営を見ていて思うのは、shinoさんを中心としてできるだけフェアに透明性を持つよう取り組んでいることである。これはなかなかできないことで、当方は正に端から見ているだけなのを申し訳なく思うほどである。今回は一般参加者の枠も多いので、…

YAMDAS更新、もしくはBitTorrent作者によるプログラミング指南

Technical Knockoutにメンテナンス可能なコードの書き方を追加。Bram Cohen の文章の日本語訳です。この手の文章を訳すのが久しぶりなので誤訳があるかもしれません。例によって原文をコメントで残してますので、気がついた方は当方までお知らせください。こ…

Lenny Kravitz "Mama Said"

忘れた頃にAmazon980円劇場。今更ワタシが書くまでもなく、レニー・クラヴィッツは非常に優れたソングライター、ヴォーカリスト、プレイヤーである。彼の作る楽曲は、ワタシの好みのツボを突くコンセプトで作られたものが多い。またクオリティ管理に長けた人…

巨大Wikiコミュニティ集積地、WikiCities

これはまだ取り上げてなかったか。Wikia がホストしているということは Jimmy Wales 絡みのプロジェクトと考えてよいだろう。昨年12月に始まったばかりだが、久しぶりに見に行ったらコミュニティ数がかなり増えていた。イメージ的には GeoCities の Wiki 版…

Wikiの父Ward Cunningham、Wikipediaについて語る

さて、Wiki の祖であるウォード・カニンガムは Wikipedia についてどのように思っているのだろうか。c2.com Wiki の WikiPedia ページに面白いやり取りがある。上の記事にも登場する Wikipedia の創始者 Jimmy Wales が問いかける。 この評価の高いコミュニ…

拡大するフリー百科事典『ウィキペディア』の課題

これも先日触れた Wikipedia についての Wired News の翻訳が出ている。こうやってそれぞれの論点がまとまった記事を前にすると特に付け加えることはありません。

ゲイツ会長「著作権改革論者は共産主義者」発言でひと騒動

先日触れた CNET によるビル・ゲイツインタビューの波紋の話だが、おいおい、CNET Japan がもったいぶるものだから、件のインタビューの(問題の発言が含まれない)前半部しか公開してないのに Wired News の翻訳が出ちゃったじゃない。さて、調子の出ないゲ…

YAMDAS更新

インターネットドラフト UDP Encapsulation of IPsec Packets が RFC3948 になったので日本語訳も追従。細かい修正点をなるだけ見落とさないよう努めたつもりだが、訳におかしなところを見つけたらお知らせください。これまでずっと翻訳してきたインターネッ…

ミスティック・リバー

間違いなくクリント・イーストウッドの晩年の傑作に挙げられる作品であり、クラシックとして残る風格を備えた映画である。しかし、後味の悪い映画である。本作は俳優陣の演技が素晴らしい。本作の演技によりショーン・ペンとティム・ロビンスがオスカーを獲…

多民族国家日本 戦後日本の…族たち

さてその奈良小1女児殺害事件を巡る報道の中で、大谷昭宏が提唱したフィギュア萌え族という珍妙な言葉に触発されて鈴木芳樹さんが書かれていたが、しかしそれやそれに対する反応を見ても、金川欣二教官がまとめられた族ガイドが取り上げられていないのが不満…

ミーガン法のまとめ

奈良小1女児殺害事件を契機として日本でもその必要性が論議されているミーガン法について、以前より自身のブログで取り上げてこられた macska さんがその歴史的背景から運用プログラムの実際にいたるまでしっかり書かれたまとめページを作られている。一通り…

BitTorrent Newsその他

P2P

ドメインを見ても BitTorrent に関する情報の集積地を目指しているんだと思うが、例えば最近のビッグニュースである WIRED の最新号で BitTorrent の作者である Bram Cohen へのインタビューがフィーチャーされた話などは取り上げられていない。まあ、これは…

露出狂注意の標識

これホントに存在するものなんだろうか。もしかすると全然違う意味なのかも。露出狂関係では、サイコドクターぶらり旅で知ったミラクルゴールが素晴らしい。何度見ても笑える。追記:このゴールの真相については、サイコドクターぶらり旅に解説がありました…

Wikipediaの試練その後

「試練を迎えるWikipedia」を書いたところ、呼応する「Wikipediaとアンチエリート主義」という文章を Moleskin さんが書かれており、何かしらトスを上げることができたようで嬉しく思った。結局元の Larry Sanger の批判は、Wikipedia には専門分野のエキス…

音楽ファイルへのクリエイティブ・コモンズの適用と検証その他

さてその ced さんが立て続けに音楽ファイルへのCCの適用・公開・検証に関する文章を翻訳している。 CC Publisher CC Lookup 音楽ファイルを公開する――ライセンスされた楽曲を共有するための手引き 先日は活動領域を特許や科学分野にまで拡大することを発表…

当サイトの翻訳文書におけるクリエイティブ・コモンズライセンスの一部修正

年始に風邪をひいてから酒を断っていたのだが、友人達に囃されてウィスキーを飲んだら、翌日どうも体調が悪く、今日も本サイトの更新はなし。せっかくなので以前から懸案だった、当サイトの翻訳文書におけるクリエイティブ・コモンズライセンスを一部修正し…

自分戦略研究とジーン・シモンズの関係

@ITの自分戦略研究所に「自分戦略のプラン作成の参考にしてほしい6冊」が公開されている。スローライフやニートの本(ちょっと謎…)に混じって、ジーン・シモンズの自伝が取り上げられているのに笑った。いや、書いた人は真剣に選んだのだろうが、真面目に読…

リンクシスWRT54G向けディストリビューション作成プロジェクトOpenWRT

Linksys が無線ブロードバンドルータ WRT54G などの製品の OS に Linux を使っているのはよく知られた話で、Linksys も自身のサイトに GPL Code Center を設けてソースを公開してきた。ただ以前、公開するソースコードが正しくない/足らないのではないか、G…

「諸君」における佐々木俊尚氏によるWinny裁判レポート記事

P2P

正月帰省した際に、居間にあった「諸君」2005年2月号を読ませてもらった。「諸君」のような雑誌はこういう機会でないと読むことがないわけでそうした意味でありがたい。以前にも書いたが、宮崎哲弥の「今月の新書 完全読破」は別の媒体でやるべき連載じゃな…

2004年度第2回未踏ソフトウェア創造事業 公募結果

ワタシの知った方では、江渡浩一郎さんが「メール・Web・会議を垂直統合するグループウェア」、美崎薫さんが「SmartWrite & SmartCalender」で選ばれている。江渡さんのテーマにはやはり qwikWeb も入るのだろうか。大きな成果につながることを期待しており…

USBメモリー付きネーム印 「ED-NAME32」

ED-NAME32 | USBメモリー | IODATA アイ・オー・データ機器 デジタルガジェット好きの人たちはとっくに話題にしているのだろうが、IO Data が「未来系ギフト登場!ノベルティ専用のUSBメモリー+ネーム印」といううたい文句で USB ハンコを売り出していたのを…

試練を迎えるWikipedia

Wikipedia が(最初の?)試練のときを迎えているようだ。利用者が爆発的に増える一方で、昨年後半あたりから Wikipedia に対して批判的な記事がいくつか書かれているが、その Wikipedia の共同創始者にして現在はプロジェクトを離れている Larry Sanger が …

ABCワールドニュース、People of the Year に「ブロガー」を選出

Time誌は Person of the Year にジョージ・ブッシュ米大統領を選出したが、そこでも「ブロガー」が選ばれるのでは、という噂が確かあったと思う。それを踏まえたのか ABC World News が、People of the Year として Bloggers を選出している。ニュースの内容…

ダン・ギルモア続報

ワタシが『We The Media』の Introduction 翻訳を公開した日に奇しくも San Jose Mercury News を退社することを発表した Dan Gillmor だが、その総括となるコラム「A Final Newspaper Column, and My Thanks」を残し、新年から Dan Gillmor on Grassroots J…

新年あけましておめでとうございます

挨拶が大変遅れましたが、本年もよろしくお願いします。元旦の夜に風邪で寝込んでしまい、何年かぶりの寝正月になってしまった。おかげで元日夜に予定していたベンジャミンとの新春対談もキャンセル。楽しみにされていた方には申し訳ない。風邪をひいたらと…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)