当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ウィリアム・フィッシャー『Promises to Keep』の序文の翻訳公開

雑記帳 - Promises to Keep, INTRODUCTION 『デジタル音楽の行方』の補償金制度についての話の理論的支柱になったといってよいのが、ウィリアム・フィッシャーの『Promises to Keep』だが、その序文の ced さんによる翻訳が公開されている。この翻訳は以前に…

日本の大学のオープンコースウェアについて

MIT OpenCourseWare に続く動きが日本にもあることは知っていたが、日本オープンコースウェア・コンソーシアムなるものができていたことは知らなかった。顔ぶれとしては大体旧帝大+早慶が揃ったようだ。こういうのは始めるだけでなく息長く続かないと意味が…

AdobeラボがWeb 2.0的ノート、ブログツールNoteTagを公開

Micro Persuasion で、Adobe ラボにおいて NoteTag というツールが公開されているのを知る。Steve Rubel は "Blogging Tool" とはっきり書いているけど、むしろ Web 2.0 的インフラを利用したノートツールじゃないかねぇ。Adobe の記述を読むと、NoteTag は…

Web 2.0の商標権行使問題でオライリーが袋叩きにあう

Slashdot | O'Reilly and CMP Exercise Trademark on 'Web 2.0' オライリーと CMP が「Web 2.0」の商標を出願していることは、ワタシは栗原潔のテクノロジー時評Ver2で今月の初旬に知ったのだが、商標権の行使にともないオライリーが袋叩き状態になっている…

『ITにお金を使うのは、もうおやめなさい』のニコラス・カーが「Wikipediaの死」を宣告

Rough Type: Nicholas Carr's Blog: The death of Wikipedia Rough Type: Nicholas Carr's Blog: Now, let's bury the myth 『ITにお金を使うのは、もうおやめなさい』(asin:4270000627)や The amorality of Web 2.0 を巡る論争でもおなじみ、逆張り大王ニ…

YAMDAS更新

yomoyomoの読書記録に筒井康隆『わが愛の税務署―自選短篇集〈6〉ブラック・ユーモア現代篇』を追加。最近本サイトは読書記録の更新ばかりでつまんないのだが、実際つまんない生活なので他に書くものもないのである。そろそろ激しく逃避したくなってきた。旅…

【ヴィジョネール】本日も画像をお楽しみください【2.0】

以下の画像は、Web 2.0 の熱き心を持つ人でないときれいに見えません。すいません、ウソです。フィードパス株式会社様、御社の会社概要ページの Firefox、Opera ブラウザでの表示をご確認ください。「住友商事、フィードパスに出資して「Web2.0」に乗り出す…

本日はイチロー画像をお楽しみください

多忙につき大した更新ができないので、先日同様アメリカに留学中の友人が撮影した、シアトルマリナーズのイチローの画像を友人の許可なく公開しますので、そちらをお楽しみください。元野球少年としては、もうこの構えを見ただけで痺れますな。きりっとした…

フィリップ・K・ディック原作の映画『A Scanner Darkly』の予告編マッシュアップコンテスト開催

フィリップ・K・ディック後期の傑作『スキャナー・ダークリー』の映画化については以前から報道されているが、今年7月の公開にさきがけ、予告編映像のマッシュアップコンテストを RES magazine が開催する話を Boing Boing で知る。法の絡みで日本在住者は参…

パール・ジャムの新曲"Life Wasted"のビデオがクリエイティブ・コモンズライセンスの元で公開

Pearl Jam - Life Wasted - Google Video Creative Commons のブログで知った話だが、これは快挙と言ってよいだろう。パール・ジャムは昔からチケットマスターと喧嘩したり、唐突に何十枚もライブアルバムを出したり無茶するバンドだったが、新作からのリー…

「ボブの絵画教室」ゲーム化を祝し、心からボブおっさんを称える

オレンジニュースで知ったのだが、「ボブの絵画教室」が Wii でゲームになるとのこと。しかし……あれゲームになるか?(笑)「ボブの絵画教室」というと、暇だった学生時代何気に NHK 衛星放送を見ていて、このおっさんの筆さばきに驚愕されられたものである…

2006年にアメリカで開かれるWeb 2.0方面イベントのリスト

Read/WriteWeb 経由で、2006年に開かれるWeb 2.0(やマーケティング)方面のイベントをまとめたブログエントリを知る。BloggerCon のような老舗というべきイベントも入っているが、この手の Web 2.0 絡みのイベントは今年がピークになるかも。つらつらと見て…

YAMDAS更新

yomoyomoの読書記録に山本一郎『けなす技術』を追加。これもゴールデンウィーク中に消化した本の一つである。さて、今日の画像はアメリカに留学中の友人が撮影したモニュメントバレーの写真。あまりにもかっこよかったので勝手に載せさせてもらった。

なぜレーシック手術がこわくてこわくてたまらないのか

ワタシは長らく近眼で、最近では眼鏡をかける時間も長くなっている。なのでレーシック手術には以前から並々ならぬ興味があって、近藤淳也さんの手術体験記を熱心に読んだものだが、手術動画はどうしてもみることができなかった。最近では、実験4号さんもレ…

FPNでブログを書くと、アレになるという証明?

FPN-ブログを書くと、幸せになるという証明 玉石混交の石のほうに目を向けた場合の「FPN クオリティ」の一例と言ってしまえばそれまでなのだろうが、ちょっと気になったので取り上げておく。この文章のお題は、先日 Sun の CEO に就任した Jonathan Schwartz…

YAMDAS更新

yomoyomoの訳書・執筆記事に Software Design の「Wikiつまみぐい」連載情報(第11回)を追加。本日6月号が発売になっております。今回は SourceLab のオープンソース情報集積サービス SWiK についての文章だが、日本の FOSS 開発者もサポートサイトの英語ペ…

SPE、DVD 50本を各1,480円で再販する新キャンペーン

SPE、DVD 50本を各1,480円で再販する新キャンペーン 最近では感覚が麻痺して三桁にならないと DVD も安いと思えなくなっているわけだが、このラインナップにはテリー・ギリアム(先月新作『ローズ・イン・タイドランド』のために来日しましたね)の極私的最…

BBCラジオが音楽フェスティバルを現実世界と仮想世界の両方で同時開催

Boing Boing: BBC music festival simultaneously in-game and in real-life BBC のラジオ1が、今週末非常に面白い音楽フェスティバルを開催したとのこと。フェスを現実世界だけでなく、Second Life でも同時にやるというのは間違いなく初めての試みだろう。…

Fortune誌によるYouTube創業者インタビュー「で、お前ら、何で金儲けるつもり?」

Turning viral videos into a net brand - May 15, 2006 Slashdot で知ったのだが、みんな大好き YouTube の創業者の二人のインタビューが公開されていた。二人とも20台ですなーなんといっても気になるのは、"The important question: How are you going to …

【Web 2.0の】Wiki企業JotspotがYahoo!に買収の噂【Exit戦略?】

TechCrunch - Rumor: Yahoo Acquired Jotspot TechCrunch に、企業向け Wiki ソリューションを提供する Jotspot が Yahoo! により買収されるという噂が載っている。Yahoo! が Wiki 技術者を募集していることは一年前に紹介済みだし、TechCrunch にもあるよう…

私がWikiを嫌いな10の理由

a little madness - 10 Things I Hate About Wikis エントリのタイトルを「10の理由」にこじつけてみたが、流行りに10日以上出遅れてますよ!zutubi という企業の創業者によるブログは、一躍このエントリで脚光を浴びたのだが(コメント欄には PhpWiki の作…

ツェッペリンの天国への階段を逆回しに歌ってみせる愛すべきバカオランダ人の動画

I'm Just Sayin': Stairway Mania! Boing Boing 経由で知ったページだが、ブチ狂った数の「天国への階段(Stairway to Heaven)」のカバーが集まっていて、お前らそんなに「天国への階段」好きですか! と受けてしまった。もちらん、ワタシも大好きだがな!L…

マイクロソフトのサイトにMicrosoft Feed Directoryが出来ていた

これも Scripting News が元ネタだが、マイクロソフトのサイトに Microsoft Feed Directory が出来ている。ページがごちゃごちゃしていて何のページが分からんとか、ディレクトリ名は rss になっているけどあんたらこの言葉は使わないことにするんじゃなかっ…

スティーブン・ソダーバーグがBitTorrentを利用した短篇映画公開を計画

Steven Soderbergh to Use BitTorrent Scripting News で知った BusinessWeek の記事だが、トライベッカ映画祭において、BitTorrent の人、MPAAの人、そしてスティーブン・ソダーバーグが介したパネルの中で、ソダーバーグがBitTorrent を利用した短篇映画公…

あなたは「インターネットの母」をご存知ですか?

Slashdot | Mother of Internet Speaks Out 何かワタシらしくないエントリのタイトルだが(笑)、/. でワタシも以前「コンピュータ嫌いの女性研究者による偉大な発明」で紹介したラディア・パールマンの NETWORK WORLD のインタビューが面白かった。もっとも…

RFID2.0とか勘弁してよ、恥ずかしくないの?

進むRFID標準化と実証実験 − @IT 「RFID2.0時代に備えるRFID入門」ということで、RFID の入門記事はいいんだけど、RFID2.0 って何じゃらほい。この手の○○2.0を無邪気に宣言できたのは2005年で終わり、今それを自称するのは、ギャグのつもりでなければただ恥…

企業向けWikiサービスConfluenceがいつの間にか日本向け展開をしていた

企業向けの Wiki ソリューションというと JotSpot と Socialtext がまず浮かぶが、実はこれらよりも Confluence のほうが古くから(少なくとも2003年)存在していたようだ。Confluence については、MYCOM の記事と塚本さんの翻訳が参考になる。 ハイレベルな…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)