当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2024-11-05から1日間の記事一覧

週末のお出かけの記録(BOOK MEETS FUKUOKA、手塚治虫 ブラック・ジャック展)

出不精がデブの衣をまとった男ことワタシだが、先週末は珍しくイベントに足を運んだので、その時の写真を載せておこうと思った次第。 BOOK MEETS FUKUOKA ~本のもりのなかへ~ 葉々社の投稿をみて、ああ、やっていたのかと行ってみた。全国の出版社・書店が…

『AIの倫理学』と対になるマーク・クーケルバーク『ロボット倫理学』邦訳が出ていた

IoT

yamdas.hatenablog.com昨年はじめに書いたエントリで、ウィーン大学の哲学科の教授であるマーク・クーケルバークの多作ぶりを取り上げているが、そこで紹介した『ロボット倫理学』の邦訳が先月出たのを知る。ロボット倫理学作者:マーク・クーケルバーグ青土…

『ザ・ブラックオニキス』の作者にして、テトリスを世界的ビジネスにしたヘンク・ロジャースの回顧録が来年出る

ヘンク・ロジャースが Talks at Google に登場している。www.youtube.com「テトリスの40年を祝う」というタイトルがついているが、そうか、テトリスは1984年に完成してから今年で40年になるんだな。ヘンク・ロジャースというと、ワタシ的には断然『ザ・ブラ…

オアシス:ライヴ・アット・ネブワース 1996.8.10

ネブワース1996 (全部入りBD) [Blu-ray]アーティスト:オアシスオアシスAmazonオアシスが1996年にネブワースで行ったライブについては、実はこれまでちゃんとライブ全編の映像を観たことがなかったこと、そして、地方在住のワタシはおそらく彼らの来年の来日…

2度目のはなればなれ

英国を代表する名優にして、昨年俳優業からの引退を表明したマイケル・ケインの最後の主演作ということで、彼を見届けるべく観に行った。本作の主人公はDデイの70周年記念の行事に参加するためノルマンディを目指して老人ホームを抜け出た老人であり、マイケ…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)