当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

晩年のデヴィッド・リンチがAIについてナターシャ・リオンに語ったこと

faroutmagazine.co.uk

『ロシアン・ドール: 謎のタイムループ』や『ポーカー・フェイス』といった配信ドラマで復活したナターシャ・リオンが、映画監督デビューとなる『Uncanny Valley』での AI の利用が論議を呼んでることを受けて、彼女のご近所さんだったらしいデヴィッド・リンチからもらった言葉を紹介している。

ナターシャ、これは鉛筆だ。誰でも鉛筆にアクセスできるし、同じように、まだ使ってなくても電話を持ってれば AI を使うことになる。わかるか?

つまり、デヴィッド・リンチは AI について肯定的だったということですね。確かに彼の生前最後のインタビューのひとつでも、以下のように語っていたとのこと。

素晴らしいと思うよ。多くの人がそれを恐れているのは分かる。なんでもそうだけど、良いことに使われるか、悪いことに使われるか。創造性のための道具、創造性を助ける機械としてすごいと思うね。その良い面は、美しく前進するのに重要だ。

もちろん、それに悪い面があるのも彼は忘れていない。

もし金が最重要事項なら、多くの悲しみや絶望、そして恐怖をもたらすだろう。しかし、私としては良い時代が来ることを望んでいるよ。

ネタ元は、これも kottke.org

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2025 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)