当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

カッコーの巣の上で

カッコーの巣の上で スペシャル・エディション [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 2006/09/08メディア: DVDこの商品を含むブログ (7件) を見るミロス・フォアマンは偉大だと改めて思った。映画という芸術形態の頂点と確信する『アマデ…

世界最大のBittorrentファイル共有サイトのドキュメンタリー映画とアビー・ホフマン

レッシグ教授も取り上げているが、世界最大の Bittorrent ファイル共有サイトである The Pirate Bay についてのドキュメンタリー映画 Steal This Film が公開されている。Slashdot で 1get した人が書いている通り、このタイトルはアビー・ホフマンの Steal …

何の脈路も解説もなしに発表する極私的はてなダイアリー10選

セミビキニ(id:aikawa8823) 空中キャンプ(id:zoot32) あけてくれ - おれカネゴンの「算数できんのやっぱり気にしすぎとや」日記(id:hachi) 映画×ロケンロー備忘録(id:gakus) ARTIFACT@ハテナ系(id:kanose) しなもん日記(id:hatenacinnamon) アン…

Web 2.0の四段階の階層構造、並びにWeb 2.0商標問題続報

Web 2.0 アプリの階層構造 by Tim O'reilly ありがたい翻訳をトラックバックで教えていただいたのでご紹介。ティム・オライリーの Levels of the Game: The Hierarchy of Web 2.0 Applications の Takashi Mizohata さんによる翻訳である。一点指摘しておく…

原稿を催促する人、締め切りを破る人

「心の狭さの法則」と「苦手なメール」 ちょうど仕事の関係で読んだ本に平林さんのエントリに対応する文章があったので紹介しておく。本 (あたらしい教科書 2)作者: 永江朗出版社/メーカー: プチグラパブリッシング発売日: 2006/02/01メディア: 単行本 クリ…

今日のつぶやき

気がつくと、フォトライフのお気に入りがしなもん特選写真館になっていた。でも、忘れてはいけないが、どんなに愛らしくても、しなもんさんは老犬である。

天国の日々

天国の日々 [DVD]出版社/メーカー: パラマウント ジャパン発売日: 2005/10/21メディア: DVD クリック: 8回この商品を含むブログ (11件) を見るまさにこれぞ映画としか言いようがない。ひたすら映像が美しい。ストーリーなどどうでもよくなる。でくのぼうのリ…

殺人は小説よりも映画よりも残酷なり……

心にナイフをしのばせて作者: 奥野修司出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2006/08メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 368回この商品を含むブログ (96件) を見る森山和道さんが紹介していて知った本だが、今からおよそ30年前に起きた「酒鬼薔薇事件」に似た…

デイブ・ワイナーがホストするモバイル版有名ニュース、ブログサイト

Blackberry を購入した Dave Winer が、モバイル環境でも見やすいウェブサイトをということで、New York Times と BBC News という二大ニュースサイトの簡易表示版を立ち上げている。他にも以下の海外人気ブログの表示簡易版、モバイル版をホストしている。 …

『伽藍とバザール』のエリック・レイモンド曰く「Linux支持者は妥協すべきだ」

Slashdot | ESR Advocates Proprietary Software Slashdot | ESR Says Linux Followers Should Compromise 短期間に続けて Eric Raymond の名前が /. のストーリーに登場するのも珍しい。乱暴にまとめればいずれも、ギーク層だけでなく iPod 世代に Linux 使…

『デジタル音楽の行方』で読み解く!(タワーレコード倒産、PandoraはWeb 1.0的か)

前にもやったような気がするが気にするな! ちなみに今日の画像も Wikimedia Commons より。先週はタワーレコードの倒産がニュースになったが、特に新聞報道など、それの原因が iPod や音楽配信サービスにあるといった論調が多く、政治的意図を疑ったほどだ…

IMDbユーザレイティングで見る最高のインディペンデント映画

Best/Worst "Independent" Titles digg 経由で知ったページ。最高のインディペンデント映画というと以前にも同じような企画を取り上げたことがあるが、こちらは IMDb のユーザレイティングを切り口にしたもので、これはうまいですな。トップ10は以下の通り。…

狼男を退治するのに必要なのが「銀の弾丸」というのは伝説ではなく映画が由来?

おなじみ最低映画館の『狼男の殺人』についての文章を読んで驚いた。「銀の弾丸」はてっきりヨーロッパの古式ゆかしき伝説に由来するものとばかり思っていたよ。別にどちらだろうと何が変わるものではないが、IT 業界の人間はこの「銀の弾丸」というフレーズ…

アル・ヤンコビック様のファイル共有賛歌「この曲をダウンロードするな」

Boing Boing や Slashdot 本家でも取り上げられているが、"Weird Al" Yankovic 様がファイル共有賛歌 "Don't Download This Song" を公開している。それにしてもこの人は根強い人気があるな。ワタシも好きだ。まぁ、曲自体はどうってことないのだが(おいお…

Web 2.0 と「グローカライゼーション」

danah boyd のブログを読んでいて、Why Web2.0 Matters: Preparing for Glocalization という文章を知る。danah boyd は Web 2.0 というコンセプトを説明するのにグローカライゼーションという言葉を使っているわけだが、このグローカライゼーションという言…

YAMDAS更新、もしくは『Make』日本版Vol.1が発売!

yomoyomoの訳書・執筆記事に『Make: Technology on Your Time』日本版ページを追加。これはサポートページではなく、飽くまで当方の仕事の紹介ページですのであしからず。これを見てもお分かりなようにワタシが訳したのは『Make』日本版Vol.1のごくごく一部…

消えた書籍情報の謎

山形浩生の著書訳書ページに掲載されたスティーブン・ジョンソンの新刊翻訳の情報が数日で削除されたのはなぜだろう。スティーブン・ジョンソンというと、少し前に adaptive path のインタビューでインタフェースや Web 2.0 方面にコメントしていてちょっと…

フィリップ・K・ディックが『暗闇のスキャナー』について語る貴重映像

Boing Boing: Philip K. Dick 1977 video interview 恥ずかしながらディックが動く映像自体はじめてみた。『暗闇のスキャナー』並びにその映画化については以前にも書いたが、CNET にも映画版『A Scanner Darkly』で使われている技法「ロトスコープ」につい…

ソーシャルネットワークサイトの研究者、研究論文リスト

apophenia: Research on Social Network Sites このブログ主である danah boyd(Wikipedia)をはじめとして、ソーシャルネットワークに関する主要な研究者とその論文のリンク集になっている。欧米の SNS に関する学術的な評価や突っ込んだ研究を知りたい人は…

Wikimania報告会&WikiSym 2006開催

Wikipedia:オフラインミーティング/wikimania報告会20060902 - Wikipedia ここでも取り上げた Wikimania 2006 の参加者が現地の模様を語ってくれるとのこと。Wikipedia に興味のある人は面白い話が聞けると思います。そうそう、Wiki の国際的シンポジウム Wi…

今、改めて問う。Web2.0とは何か。その10の定義

10 definitions of Web 2.0 and their shortcomings at twopointouch: web 2.0, blogs and social media タイトルがちょっと力んでいるが、なんだかなぁと苦笑してしまうような説明を見ることがあるわけである。結局 Web 2.0 とは何なのか。それを聞かれてど…

YAMDAS更新、もしくはオープンソースのライセンスは時代遅れなのか?

Technical Knockout にオープンソースのライセンスは時代遅れだを追加。冒頭にあるように、原文は OSCON を受けて今月のはじめに書かれたもので、まさに遅きに失しており、せめて半月前には訳したかったが、Register の esr が宗旨替えとの報道が Slashdot …

数独(Sudoku)なんて時代遅れ、これからは算額(Sangaku)だぜ!

……という煽り文句を捻り出してみたが、もちろんウソです。Rebecca Blood さんが「Sangakuは17世紀のSudoku」というエントリを書いていてなんじゃそりゃと思ったのだが、Sangaku とは「算額」なのね。数独は随分と欧米の理系オタクの心に火をつけたようだが、…

160GBのストレージとBittorrentクライアントとiTunesサーバを内蔵する家庭用WiFiルータ

何かタイトルだけ言い尽くしてしまっている感じだが、なかなかチャレンジングというかぶち込んでみたぜ! というか。詳しくは ASUS の製品ページを見てくださいな。ワタシのネタ元は Boing Boing。Boing Boing のネタ元は Gizmodo なのだが、Gizmodo 日本版…

世界を変えた15のウェブサイトとは

今年はウェブが生まれて15年ということで、ガーディアン紙が世界を変えた15のウェブサイトの記事を公開している。リストは以下の通り。選定理由などは記事を読んでね。 eBay.com wikipedia.com napster.com youtube.com blogger.com friendsreunited.com dru…

ライブのエンディングの演出についてふと考えた

少し前に Gyao でモリッシーのライブを観たのだが、ライブの最後、モリッシーに始まりメンバーが一人ずつステージから去っていき、最後にキーボーディストだけが残る構成になっていた。それで思い出したのは、ジョー・ジャクソンの『Laughter And Lust』(as…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)