当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

Security

スマートメーターで考慮すべきプライバシー問題

Privacy & the Power Meter App Platform: 5 Recommended Policies 取り上げるのを忘れていた。東日本震災後に関東地方で計画停電が実施された際に、電力供給を自律的に調整するスマートグリッドが引き合いに出され、一方で日本ではそんな単純なものではない…

セキュリティポリシー改訂で露見したDropboxのウソ

Dropbox Lack of Security - Miguel de Icaza ワタシはクラウドストレージサービス Dropbox のサービス利用者というだけでなく彼らのファンと言ってよい。その彼らがセキュリティポリシーを改訂した。要点を一文で言うなら、「なにかあったらユーザーのデー…

ブルース・スターリングのWikileaks評の日本語訳「爆弾工房 / The Blast Shack」

ブルース・スターリングの The Blast Shack については以前取り上げているが、これを浅野紀予さん(id:noriyo_asano)が「爆弾工房 / The Blast Shack」として翻訳している。素晴らしい!原文がかなり長くてワタシも斜め読みしかできなかったが、日本語訳と…

スティーブン・レヴィの新刊で暴露されたエリック・シュミットのプライバシーに関するダブルスタンダード

New Book on Google Shows Gaffes in China - NYTimes.com Google 経営陣をテーマとするスティーブン・レヴィの新刊については以前にも取り上げたが、New York Times の記事を読むと、例の中国撤退問題など突っ込んでいるようで期待できそう。ただワタシ的に…

久方ぶりのソーシャルエンジニアリング本の大物か『Social Engineering: The Art of Human Hacking』

Book Review: Social Engineering: The Art of Human Hacking - Slashdot /. 本家のブックレビューでズバリなタイトルのソーシャルエンジニアリング本が出ているのを知る。Social Engineering: The Art of Human Hacking作者: Christopher Hadnagy出版社/メ…

音楽で車を乗っ取るハッキング?

With hacking, music can take control of your car | ITworld カリフォルニア大学とワシントン大学の研究者がセキュリティの穴をついて車のコントロールを奪う研究をしていて、もっともユニークなものにトロイの木馬を CD にしこんでそれをカーステレオ経由…

電子フロンティア財団からの警告「モバイル機器でセキュリティを犠牲にするな」

Don't Sacrifice Security on Mobile Devices | Electronic Frontier Foundation LWN.net や Boing Boing でも取り上げられているが、この電子フロンティア財団の指摘はもっともだ。スマートフォンは機能も利用法ももはや普通のパソコンと変わりがなくなり、…

ブルース・スターリングがWikileaksについて語る文章で思い出したクリプトアナーキスト宣言

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

ブルース・シュナイアー先生Wikileaksについて語る

Schneier on Security: WikiLeaks モーリさんのツイートで知ったが、ブルース・シュナイアー先生が半月ほど前に Wikileaks についてコメントしてたのね。短いしちょっくら訳してみようかと思ったら、とっくにnakashiの日記 v.2 に抄訳がなされていた。ファン…

ジョエル・スポルスキーがニール・スティーヴンスン『スノウ・クラッシュ』宣伝のために依頼されたこと

recommendations - How can a new programmer impress the software engineer (boss)? - Programmers - Stack Exchange Hacker News で知った記事だが、Stack Exchange に寄せられた、初めてプログラマーとして職を得る若者からの、うちのボスは優秀なソフト…

YAMDAS更新(パスワードの変えどき)

Technical Knockout にパスワードの変えどきを追加。Bruce Schneier の文章の日本語訳です。これまで正月などの例外を除けばずーーーーっと続けてきた、はてなダイアリーの週2回(以上)の更新が先週途切れてしまった。理由は単純に仕事が忙しかったのとワタ…

Linuxにおけるウィルスの歴史

Neowin.net - A history of viruses on Linux コンピュータウィルスというと Windows OS を対象とするものばかりが話題になるが、Mac だって Linux だってウィルスはあるんだよ、とは口では言うものの Linux ディストリビューションを使う際に Windows と同…

Facebookがプライバシー侵害を止めない理由、そしてその変遷

Why Facebook is selling you out -- and won't stop | The Industry Standard - InfoWorld 我々の仲間である Robert X. Cringely は Facebook は邪悪なのか、それとも単に無能なだけ? なんて不思議がってるけど、両方に決まってるじゃないか。傲慢で強欲な…

ネットワークセキュリティの5つのトレンド

Top 5 Trends in Network Security 続けて ReadWriteWeb からで、これはありがちな指摘に思えるかもしれないが重要だろう。 システムだけでなく、情報を保護することが重要 セキュリティとクラウドについての神話に取り組む(クラウドベンダに質問すべき12の…

office氏の帰還

先日、Twitter でかの office さんを名乗るアカウントを知り、おおっとなった。office さんて誰? という読者もいるかもしれないが、ここでは一切説明しない。御本人にメールで伺ったところ、紛れもなく氏のアカウントとのことであった。ただ、本文執筆時点…

ブルース・シュナイアーによるSNSのデータ分類

A Taxonomy of Social Networking Data これは良い記事。ブルース・シュナイアーが SNS に置かれるデータを分類していて、最近では SNS に預けたデータの安全性が問題になることが多いが、そのすべてが重要なわけではなく、ただセキュリティだプライバシーだ…

クラウドベンダに質問すべき12の質問

Top Security Questions for Cloud Computing Vendors | SaaSChronicles クラウドコンピューティングもすっかり普及したけれど、安全なのかい? という話はここでも取り上げたし、最近もトレンドマイクロの CEO が「クラウドではセキュリティの考えを変える…

ブルース・シュナイアーの久しぶりの暗号本『Cryptography Engineering』

取り上げるのを忘れていたが、先月ブルース・シュナイアーの新刊 Cryptography Engineering が出ていた。Cryptography Engineering: Design Principles and Practical Applications作者: Niels Ferguson,Bruce Schneier,Tadayoshi Kohno出版社/メーカー: Wil…

DRMの悲劇! クリーブランド公共図書館でオーディオブックを借りるまでの22の手順

The Brads - a comic about web design - The Brads - Why DRM Doesn’t Work 「DRMがうまく機能しない理由、もしくはクリーブランド公共図書館からオーディオブックをダウンロードする方法」と題されたエントリだが、これは絵を見てもらえば一目瞭然なので見…

ハックされたルンバがあなたに家を監視する?

Hacked Roomba will google your house - Boing Boing スウェーデンのハッカーが、iRobot のロボット掃除機ルンバにウェブサーバとカメラをのっけてウェブから検索できるようした動画が公開されている。 YouTube - Google Bot & Google Eye - AJAX Controled…

電子フロンティア財団が電子書籍の読者向けチェックリストを公開

Digital Books and Your Rights: A Checklist for Readers | Electronic Frontier Foundation ワタシがマガジン航に翻訳した「プライバシーに関する電子書籍バイヤーズガイド」並びに「電子書籍のプライバシーポリシー一覧」などをみても、電子フロンティア…

プライバシーに関する電子書籍バイヤーズガイドのアップデート

プライバシーに関する電子書籍バイヤーズガイドを原文のバージョンアップにあわせて電子書籍のプライバシーポリシー一覧として改版しました。質問が増えており、また元からある項目についても回答が詳しくないっている。今後も原文はアップデートし続けるか…

電子フロンティア財団が設立20周年記念イベント

EFF Turns 20 With Adam Savage and Friends | Electronic Frontier Foundation 1990年にジョン・ギルモア、ジョン・ペリー・バーロウ、そしてミッチ・ケイパーが、来るデジタル社会における個人の自由を護ることを目的に立ち上げた電子フロンティア財団が今…

プライバシーに関する電子書籍バイヤーズガイド

マガジン航に「プライバシーに関する電子書籍バイヤーズガイド」を公開しました。Ed Bayley の文章の日本語訳です。電子フロンティア財団のサイトのコンテンツはすべて CC 表示ライセンスなので、商用非商用問わず翻訳を自由に公開できるのがありがたい。日…

YAMDAS更新(プライバシーの不変の価値)

Technical Knockout にプライバシーの不変の価値を追加。Bruce Schneier の文章の日本語訳です。初めて Bruce Schneier の文章を訳したぜ!(インタビューを訳したことはあった) 例によって原文をコメントアウトしているので、誤記誤訳を見つけたらご指摘お…

ドッケンvs.チキン? なんじゃこりゃなNorton Internet Security 2010の宣伝動画

これは不覚にも笑ってしまった。 YouTube - Dokken vs Chicken: Malware - Phishing - Computer Virus | Norton YouTube - Dokken vs Chicken: Norton Antivirus Firewall - Don Dokken | Norton これは正真正銘 Norton オフィシャルの動画である。でも、何…

現代暗号の60年

SLIDESHOW: CIO Blast from the Past - 60 years of cryptography - cryptography, history - CIO Slashdot で知ったのだが、今年はクロード・シャノンが論文「秘匿系での通信理論(Communication Theory of Secrecy Systems)」を発表して60年になる。CIO.c…

パスワードにまつわる10の神話

Ten Windows Password Myths yebo blog 経由で知ったページだが、セキュリティを考える上で重要な要素の一つであるパスワードにまつわる10の神話を挙げている。 NTLMv2 認証を使ってるからオイラのパスワードハッシュは安全 Dj#wP3M$c が最高なパスワード パ…

電子フロンティア財団が政府からの監視に対する自己防衛プロジェクトを立ち上げ

Slashdot や Boing Boing で話題になっているが、電子フロンティア財団が、政府からの監視に対する自己防衛を促す The SSD Project を立ち上げている。ブッシュ政権時には国家防衛を盾に随分とプライバシー侵害が行なわれたと聞くが、オバマ政権にかわっても…

YAMDAS更新(中国の検閲2.0:企業によるブロガーの検閲)

Technical Knockoutに中国の検閲2.0:企業によるブロガーの検閲を追加。Rebecca MacKinnon の文章の日本語訳です。ちょっとややこしいのだが、今回訳したのは、論文 Chinese Censorship 2.0: How companies censor bloggers が First Monday に公開されたの…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)