当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2006-09-14から1日間の記事一覧

異色ホラー映画『ファンタズム』のDVDは出ないのだろうか

町山智浩さんの日記でドン・コスカレリの名前を見つけて、おおっと身を乗り出した。彼の『ファンタズム』は、思春期の少年の不安を具現化したようなイマジネーション豊かな異色のホラー映画で、大好きなのだ。しかし、これの DVD の日本盤が出ていないんだよ…

それは「友愛」の誤訳から始まったのではないか

Spiegel さんの「mixi は結社的公共空間?」の本題でないところに反応。 で,気になったのは「公共性」と「友愛」というキーワード。そういえばどっかで博愛・友愛・同胞愛は基本的に同じものだと聞いたことがある。つまり「愛」の及ぶ範囲が有限であるとい…

ジミー・ウェールズがWikipediaへの中国政府の検閲を拒否

The Observer | World | Wikipedia defies China's censors Boing Boing や Slashdot 本家でも取り上げられているが、Jimmy Wales が Wikipedia 中国版に関して、中国政府の検閲の拒否を表明している。自由な知識には自由なソフトウェアと自由なファイル形式…

9/11:ブログの誕生

Wired News: 9/11: Birth of the Blog 9.11の話題は食傷だろうが、あの日ブログが果たした役割について記した記事が Wired にあったのでご紹介。9.11 に関するブログプロジェクトのリンク集にもなっている。レベッカ・ブラッドは『ウェブログ・ハンドブック…

『銀河ヒッチハイクガイド』のダグラス・アダムスがウェブ誕生の一年前に制作したハイパーテキストのドキュメンタリー番組

Boing Boing: Douglas Adams's 1990 BBC doc on hypertext, with Tom Baker これは面白い。昨年映画化(asin:B000CS46YQ)された『銀河ヒッチハイク・ガイド』(asin:4309462553)の著者として知られる故ダグラス・アダムスが、Tom Baker とともに Hyperland…

名著『アラン・ケイ』とそれに携わった人たちについて

今回の「パソコンの父が再臨するとき」では、いくつも彼の言葉、文章を部分引用しているが、「未熟だね。レベルがあまりに低い」というウェブへの評価がインタビューから採られたのを除けば、彼の論文と評伝からなる『アラン・ケイ』からの引用である。アラ…

「週刊ビジスタニュース」に寄稿しました

メールマガジン「週刊ビジスタニュース」の2006.09.06配信分に「パソコンの父が再臨するとき」を寄稿しました。タイトルを見ればお分かりだろうが、アラン・ケイについての小文である。なお、今日の画像も Wikimedia Commons より。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)