2025-09-26から1日間の記事一覧
www.setlist.fm正直、「STING 3.0」というフレーズを目にしたときは、反射的に「ダセェ!」と思ったし、今更トリオ編成でのツアーと聞いても、単にバックバンドの経費削減策じゃないかねと思ったくらいで、あまり期待するところはなかった。トリオ編成なら、…
wired.jpキーチ・ヘイギーの『サム・アルトマン:「生成AI」で世界を手にした起業家の野望』のことは今年の5月に紹介しているが、遂に来月刊行される。サム・アルトマン:「生成AI」で世界を手にした起業家の野望作者:キーチ・ヘイギー,Keach HageyNewsPicks…
wired.jpさて、少し前にワタシは以下のように書いた。 若年層のソーシャルメディア(やスマートフォン)の利用規制を動かしたのは、昨年欧米で大ベストセラーとなったジョナサン・ハイトの(なぜ未だ邦訳が出ないのか理解できない)『The Anxious Generation…
boingboing.netアメリカで作られる映画やドラマやゲームの多くに登場する、モーリ―・シガレッツ(Morley Cigarettes)という架空のたばこブランドの話である。20世紀のはじめ、喫煙はクールだった。たばこが命を奪うなんて誰も知らなかったし、映画やテレビ…
役者がカメラに正対してしかめっ面だったり無表情で喋り出す、ああ、まさにウェス・アンダーソンだなぁ、という画になるとほぼ間もなく、映画の半分くらいまでずっとうつらうつら状態での鑑賞になった。よって、この映画の感想を書くことすら適当ではないの…
