当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

労働党新党首のエド・ミリバンドが入籍しない理由

イギリスの労働党の新党首にエド・ミリバンドが選ばれた。野党になったとはいえ、40歳の新党首ということはワタシとそう年齢が変わらないわけで、同時にそういう党首がとても実現しそうにない日本の政治状況を鑑みるに暗い気持ちになる。ともかく、ワタシ自…

ネットワークセキュリティの5つのトレンド

Top 5 Trends in Network Security 続けて ReadWriteWeb からで、これはありがちな指摘に思えるかもしれないが重要だろう。 システムだけでなく、情報を保護することが重要 セキュリティとクラウドについての神話に取り組む(クラウドベンダに質問すべき12の…

TechCrunchのマイケル・アーリントンから学んだこと

What the TechCrunch Deal Means to Me TechCrunch Disrupt の舞台上でサインするという派手な形で TechCrunch がAOL に買収されたのが公になった。このニュースは基本的に肯定的にとらえられているが、マイケル・アーリントンと TechCrunch50 を主催しなが…

office氏の帰還

先日、Twitter でかの office さんを名乗るアカウントを知り、おおっとなった。office さんて誰? という読者もいるかもしれないが、ここでは一切説明しない。御本人にメールで伺ったところ、紛れもなく氏のアカウントとのことであった。ただ、本文執筆時点…

ピーター・ガブリエルの全アルバムが廉価で再発される

実は少し前にピーター・ガブリエルの全アルバム(正確には最新作を除くすべてのオリジナルアルバム+彼が手がけた2枚のサントラ+ライブアルバム1枚+ベストアルバム1枚)が1000円そこそこで再発されるのに気付いた。Amazon980円劇場の圏内に入ってくれると…

この10年間に刊行されたSF小説で古典となるものは?

SF Signal: MIND MELD: SF Books That Will Stand The Test of Time Rebecca Blood さんのところで知った記事だが、この10年間に刊行された SF 小説でクラシックとなるのはどれか? という質問を現役の SF 作家に聞いている。邦訳が出ている本では以下の辺り…

「協調消費の台頭」とは何か? 『What's Mine Is Yours: The Rise of Collaborative Consumption』

こないだの『Good Faith Collaboration』に続いて opensource.com で知ったが、『What's Mine Is Yours』という本が面白そうだ。What's Mine Is Yours Intl: The Rise of Collaborative Consumption作者: Rachel Botsman,Roo Rogers出版社/メーカー: Harper …

WikiCreoleとWiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと

Wiki処理系を作る前に知るべきこと/考えるべきこと - 檜山正幸のキマイラ飼育記 自分が Wiki 記法標準化プロジェクト WikiCreole のことを取り上げたのが、Creole 1.0和訳公開のときで3年以上前になる。要はすっかり WikiCreole のことを忘れていたことで、…

借りぐらしのアリエッティ

借りぐらしのアリエッティ [DVD]出版社/メーカー: ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社発売日: 2011/06/17メディア: DVD購入: 9人 クリック: 164回この商品を含むブログ (168件) を見る映画館で観ることはないかなと思っていたのだが、上映期間終わり近…

あの地獄のミサワ初の単行本が金で買える!(笑)

地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」は、ときおり2ちゃんねる転載ブログに転載されたうざい絵でその存在を知ったが、平日毎日更新していると知ってずっと読んでいる。RSS 経由で閲覧しているため最近まで気付かなかったが、初の単行本の刊行が告知されて…

日本の街中にあるマスコットを集めた本『Idle Idol: The Japanese Mascot』

Idle Idol: The Japanese Mascot -- a Boing Boing exclusive preview - Boing Boing これまでも Boing Boing 経由で日本のマンホールの蓋の写真集『Drainspotting』とか『外国人のための妖怪サバイバルガイド』といった何じゃそりゃな本をいくつも知ったが…

ゲーム以外のサービスにゲームメカニクスを適用する10の方法

Tech, Startups, Capital, Ideas. - Top 10 Ways to Apply Game Mechanics To Non-Game Services ReadWriteWeb で知った文章だが、なるほど、ゲーム以外の分野にもゲームメカニクスは利用できるとな。その10の方法をざっとまとめると。 サービスをゲームと考…

Wikipediaを支えるコミュニティ文化を考察する『Good Faith Collaboration』が面白そうだ

opensource.com に載った著者インタビューで知ったのだが、Joseph Reagle 初の著書 Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia が刊行される。Good Faith Collaboration: The Culture of Wikipedia (History and Foundations of Information Scien…

Wired Visionブログフォローアップ(ニコラス・カー『ネット・バカ』、「成功の法則2.0」日本語版)

Wired Visionブログに書いた話のその後を二つばかり。「インターネットは我々に何を与え、奪うのか 〜 クレイ・シャーキーとニコラス・G・カーの新刊」でニコラス・カーの新刊を取り上げたが、それについての最新インタビュー「iPad、グーグル、ツイッターで…

かつての土曜夜の高揚を思い出し……(ゲゲゲの女房、坂本真綾)

ゲゲゲのスタッフががんばりすぎな件。 #gegege on Twitpic テレビを見なくなって久しいが、「ゲゲゲの女房」は、5月に旅先でたまたま見て面白いじゃないと必ず見るようになった。連続テレビ小説を録画して見るなんて初めてのことだった。その「ゲゲゲの女房…

メタデータの見地からみたGoogle Booksの問題点

The trouble with Google Books - Laura Miller - Salon.com Google Books の問題点についてはいろいろなことが言われているが、Rebecca Blood さんのところで知ったこの文章が指摘する問題は面白い。検索結果がひどくて使えないというのだ。1950年以前に刊…

かのゾンビ映画の古典をアニメ化した『Night Of The Living Dead: Reanimated』

Developing films the open source way | opensource.com オープンソース流の映画制作の話だが、以前取り上げたオープンソース映画の定義ほど厳密な話ではないようだ。ワタシが驚いたのは、ゾンビ映画の古典というか原典に近いジョージ・A・ロメロの『Night …

クラウドコンピューティングが起業家にもたらす5つのチャンス

Strategy Roundtable: 5 Cloud Computing Opportunities for Entrepreneurs この手のテーマの記事はよく見かけるが、ReadWriteWeb のこのエントリに挙げられている起業チャンスはちょっと予想の範疇から外れたものが多かったので紹介しておく。 大量データを…

YAMDAS更新(クラウドトップ・アプリケーション)

Technical Knockout にクラウドトップ・アプリケーションを追加。Anil Dash の文章の日本語訳です。O'Reilly Radar で知った文章だが、Anil Dash という大物の文章を遂に訳したぜ。クリエイティブ・コモンズ指定のブログは自由に訳せてありがたい。Dropbox …

(バカでないほうの)テリー・ジョーンズの新作映画でモンティ・パイソンの再結成が実現するかも

New Terry Jones film may reunite Monty Python (sort of) | Film | Newswire | The A.V. Club 最近、愚劣な田舎者の軽挙妄動を逐一報じるというメディアの失態により、テリー・ジョーンズという名前を不愉快な文脈で見なければならなくてツラいものがあっ…

1975年のウィリアム・バロウズとジミー・ペイジの2ショット

William Burroughs on…Led Zeppelin! | ARTHUR MAGAZINE ウィリアム・バロウズとジミー・ペイジという珍しい2ショット写真が見れる。バロウズが1975年にレッド・ツェッペリンのライブを見て、ジミー・ペイジにインタビューを行い Crawdaddy Magazine に寄稿…

テレビにおける最も不適切な6つの楽曲利用

Top Six Most Inappropriate Uses of a Song on TV, Ever - San Francisco Music - All Shook Down ルー・リードによるスーザン・ボイルへの楽曲使用不許可事件(ただし本人は否定)を受け(笑)、テレビにおける最も不適切な楽曲利用を6個挙げている。まず…

ゴダールが告発された音楽ファイルダウンロード者の支援のために1000ユーロ寄付?

Jean-Luc Godard donates €1K for accused MP3 downloader's defense: "There is no such thing as intellectual property" / Boing Boing フランス語→英語→日本語と伝言ゲームになっているので情報が不正確かもしれないが、1万ファイル以上もの MP3 をダウ…

Twitterの共同創業者ビズ・ストーンの10年間の試行錯誤と彼についての疑問に思うこと

画面インタフェースの新バージョンが話題になっている Twitter だが、ちょうど良いタイミングだし、共同創業者の Biz Stone が少し前に書いている Timing Lessons というエントリが彼の足跡を簡単に紹介するのに都合良いと短いし、一丁訳そうかと思い調べて…

Bloglines終了に落ち込む

The End of Bloglines is Nigh - Will Close October 1 ずっと惰性で Bloglines を使ってきたが、まさかこんなに早くサービスごと終了とは思わなかった。今年前半は Napster Japan の終了があったが、日常的に便利に利用しているネットサービスが終了するの…

AmazonのDVDどれでも3枚3000円キャンペーン

Amazon.co.jp: DVD どれでも3枚で3,000円 yuco さんの tweet で知ったキャンペーンで、対象枚数がかなり多いので逆に選びきれてなかったのだが、先日衝動的に以下の3枚をチョイスした。 [DVD]" title="ゴッドファーザー PartI [DVD]">ゴッドファーザー PartI…

『Socialnomics』の邦訳が『つぶやき進化論』として出ていた

一年前『Socialnomics』という本が面白そうだと紹介したのだが、先日調べものをしていて、邦訳が出ていたのを知る。つぶやき進化論 「140字」がGoogleを超える! (East Press Business)作者: エリッククォルマン,竹村詠美,原田卓出版社/メーカー: イースト・…

「本」と「インターネット」の間の一線は消え去る?

The line between book and Internet will disappear - O'Reilly Radar 本とインターネットの間の一線は消え去るだろうと予測する文章で、「本」という言葉は「app(アプリ)」という言葉に取って代わられるのではないかというボブ・スタインの見立てにも呼…

ぼくのエリ 200歳の少女

ぼくのエリ 200歳の少女 [DVD]出版社/メーカー: アミューズソフトエンタテインメント発売日: 2011/02/04メディア: DVD購入: 4人 クリック: 201回この商品を含むブログ (131件) を見る以前「いまどきのカルト映画10選」という記事を紹介したことがあるが、こ…

台風がくるたびに、Yahoo!に対してなんだかなぁと思うこと

細かい話なのでわざわざ書くまでもないのだが、以前からずっと気になってたことなのでやはり一度書いておこうと思う。ワタシが住んでいる地方は比較的台風の被害を受けやすいところのため、台風情報をウェブで見ることが多い。ワタシの場合、特に深い理由は…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)