当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

2004-01-01から1年間の記事一覧

日米で共通していたジャーナリストによるブログの問題点

今更だが ARTIFACT の「切込隊長、木村剛氏の日本振興銀行の件でまさに切り込み」について。このエントリの本題には当方は特に興味ないのでスルーする。興味を持ったのは、加野瀬さんの以下の指摘。 もともと、ネットでの情報発信というのは反論されるのが前…

YAMDAS更新、もしくはアルバムの解体の話にかこつけた昔話

読んだ観た聴いたにサーペンス・アルバムを追加。タイトルが意味不明だろうから説明しておくと、80年代後半の昔話を起点にした、アルバムという単位についての文章を書くと決めたはいいが、どうしても文章の内容に合ったタイトルが浮かばない。いろいろ思い…

レッド・ツェッペリン DVD

なぜ今頃? と言われそうだが、発売直後に購入したこの DVD をようやく全部見終えたのだ。ずっと見よう見ようと思いながら、通して見るのを先送りにしていたのである。奇妙に聞こえるだろうが、ツェッペリンが自分にとってとても大きな存在なので、その貴重…

そ、その目から緑色の光線を出しているヤツ、どこかで見たことあるような……

同じく BoingBoing の Moblog.co.uk crash: it's only a flesh wound! を見て、思わずお茶を噴出しそうになる。おいおい、いくら破滅的なサーバクラッシュが原因でユーザの画像消去をやらかしたからといって、そのキャラクターが出てくる理由が分からんぞ!

ビートルズのクリスマスアルバムがダウンロード可能

ビートルズがファンクラブ向けに配布していたレコードの音源が公開されている。元ネタは BoingBoing。もちろんこれはオフィシャルなりリースではないのでそのあたりは認識しておきましょう。ちょっと聴いてみたが、確かにノイズもちゃんと入っていた(笑)。…

フォトレポート:Macファンを主題にした書籍「The Cult of Mac」が大人気

早速この記事にトラックバックがいくつもついている。そういうのを見ると、一応ワタシもこの本を一月以上前に取り上げているんだけどなぁ、やはりうちは場末のサイトなんだなぁ、と悲しくなるのが正直なところである。

世界最小のP2Pアプリケーション

だって、たった15行の Python コードですから。以前にも講演を紹介した Ed Felten 教授に Alex Halderman が協力して作り上げたのがこの TinyP2P とのこと。ふひゃーっ。

ニューズウィークの「一流ブロガー」についての記事

こうやって日本語にするとアレですが。さて、その Steve Levy がニューズウィークに執筆した記事「The Alpha Bloggers」が MSNBC で公開されている。内容はアルファギークならぬアルファブロガーの影響力についてで、PodCasting の話などが目新しいが、登場…

Linuxとビール:調査結果と論評

ワタシは、こういうおバカな(失礼)記事が結構好きだったりする。個人的におっと思ったのは、Alan Cox がビールの銘柄で最初に「Asahi」を挙げていること。これアサヒビールのことかい? 海外でスーパードライを売ってるなんて話は聞いたことがないのだが。…

有限会社鉤屋からDVD『鉤屋衛生博覧会』が届く

はい、これが書きたいがために更新。まだ鉤屋のサイトにも載ってないのにジャケット写真を晒すのはまずいかもしれないが、京ぽんの5万画素のカメラ画像(の縮小版)ということでどうかご容赦を。今週末じっくり堪能させてもらいます。

ワタシが一番好きなクリスマスソング

それは言うまでもなく、awake in a muddle の人と同じく「ニューヨークの夢(Fairytale of New York)」である。冗談抜きで歌詞が素晴らしい。シェーン・マクゴワンのソングライティングの最高の成果なのは間違いない。

日本人女性が望むもの。それは西洋人の夫

日本人女性の晩婚化と結婚についての記事が Christian Science Monitor に載っている。またぞろ「韓流」「ヨン様」絡みの記事かと思いきやちょっと違った。この記事に書かれるような western husband を望む日本人女性ってどの程度いるんでしょうかね。ネタ…

Nintendo DSでオーケストラ演奏動画

BoingBoing に「Rhapsody in Nintendo」として取り上げられてますな。これで思い出したのが、オペレータのおっさんがキーボードで熱いロックンロールドラムを披露する動画。どっちも全然ミュージシャンに見えない(実際ミュージシャンでない)東洋人がいきな…

男オタクの脳内の女フォルダは「他人」「親族」「彼女」しかない

加野瀬さんの文章を読んで思い出したのが、坂口安吾が島崎藤村(の『新生』)を激しく批判したエッセイ「デカダン文学論」である。以下、角川文庫版『堕落論』から引用。 彼がどうして姪という肉親の小娘と情欲を結ぶに至るかというと、彼みたいに心にもない…

「博客」と呼ばないで!中国ブロガー「博客」呼称騒動――博客中国 vs CNBlog

先日取り上げた中国人ブロガーの呼称問題について、松永さんが例によって長尺の、網羅的なエントリを書いている。これを読めば、当方の取り上げ方がいかに皮相的だったかということも含め、問題の全体像が掴めると思うので、是非読んでくだされ。何より「ボ…

R30::マーケティング社会時評について

最近面白いエントリを立て続けにものにしているブログだが、「プロのジャーナリズムとは何かについて考えてみる・その2」で『We The Media』の Introduction の翻訳、そして「プロのジャーナリズムとは何かについて考えてみる・その3」で Rebecca Blood の…

YAMDAS更新

コラムライブラリに shape of my site を追加。さて本文の中でも書いている仕事がなくなった件だが、それについて自分に対して腹が立ったこともある。この間、事前のアンケートで行くと見得を切った鉤屋のイベントに行かなかったり、『Wiki Way』翻訳のとき…

ニンジャが俺の家族を殺した。カンフーのレッスンを受ける金が必要なんだ!

全米が泣いた(ウソ)。

俺らは「ボケ」じゃない! と中国人ブロガー必死

「博客でなくblogger」とのことなのだが、中国のウェブロ関係にも詳しい絵文録ことのはでためしに検索したら、「博客:e時代的盗火者」なんてエントリが出てくるわけで、本のタイトルにもなってるのを今更ねぇ。反日中国人に IKEMEN JAPAN と言わしめた日本…

Wikipediaグループ@はてなグループ

Web and Internet Application Day 反応リンク集から Gleam さんの反応を読み、Wikipedia についてのグループがはてなグループでできているのを知る。あの日 WIAD が終了した後お茶したときだったか、ただただしさんが「Wikiの利用者をもっと巻き込むと良い…

Wikiの可能性がさらに広がる?――「Wikinews」も始動

「オープンコミュニティーの百科事典サイト、ニュースに進出」を受けての NEWS WATCHERS' TALK だが、あんまり盛り上がっていない。残念。WikiNews の構想自体が公表されたのは一月以上前で、HotWired の記事を見たときは、何で今頃? とちょっと不思議な感…

YAMDAS更新、もしくはダン・ギルモア著『我々こそメディア:人民による人民のための草の根ジャーナリズム』のさわりをどうぞ

Dan Gillmor 著『We The Media - Grassroots Journalism by the People for the People』の Introduction の日本語訳を公開。『We The Media』については以前取り上げているので、書籍の情報については以下を参照いただきたい。 ダン・ギルモアの新刊とサポ…

Gang of Four "Entertainment!"

さて、お口直しにかっちょいい音を、というわけでAmazon980円劇場。先月、オリジナル・ラインナップによる再結成が伝えられたギャング・オブ・フォーの代表作、というかこれ聴いておけば十分です……と書くとファンに怒られそうだが、再結成のニュースを聞き、…

YAMDAS更新、もしくは大塚愛とストロベリー・ぶっかけ・フォーエバー

コラムライブラリにストロベリー・ぶっかけ・フォーエバーを追加。Xeni Jardin の文章の日本語訳……と言えるのかな。内容的にはほぼタレコミ人の文章だし。さて、アメリカを代表する人気ブログ BoingBoing は、派生作品可能なクリエイティブ・コモンズライセ…

【ブッシュより鋭く】空手チンパンジー動画【ブッシュよりしなやかに】

「空手」という言葉を聞くと、反射的にあの惨劇の動画が浮かぶようになってしまったのは困ったものだが、その思い出し笑いを払拭してくれるような爽快動画が登場。まあ、おなじみ BoingBoing のエントリから辿って見ていただきたい。チンパンジーが素晴らし…

オッス、オラ、フィリップ・マーロウ!

七つのマルタの鷹を集めて願いをかなえるぞ!(←完全に間違ってます)残念なことに当方が書いた「フィリップ・マーロウ風の気取り」とは何ぞや?について、仲俣暁生さんにはシカトされてしまった格好だが(苦笑)、yukattiさんの「マイクル・コナリー、エル…

津田さん主催の飲み会

土曜日にはうまい具合に音楽配信メモの津田さんが主催する飲み会に参加させていただいた。というわけで、『だれが「音楽」を殺すのか』に津田さん(と分かりにくいがミュージックマシンのタクヤさん)のサインをいただいた。この日は大多数はじめてお会いす…

Web & Internet Application Day

なぜか行けるはずのない横浜パシフィコに出向いていた。会場の前で携帯で看板を撮影しているイケメンがおり、よく見ると伊藤直也さんだった。ご挨拶させてもらった後、ワタシも真似して撮影したのが右の画像である。……という具合に順々にレポートを書こうか…

ひみつの花園

『スウィングガールズ』の感想をはてなキーワードから辿って読んでいたとき(前にも書いたが、こういうとき便利ですな)、「『ひみつの花園』の頃の笑いが戻っていた」といった矢口史靖の旧作についての言及をいくつか目にし、また主演がワタシが好きな西田…

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2024 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)